【旅のしおり】カップルor友達旅行に!作り方とテンプレート紹介♩

【旅のしおり】カップルor友達旅行に!作り方とテンプレート紹介♩

2020.06.19

530,985

作り方手作り
旅のしおり 手作り

友達や彼氏との旅行が決まったら、今流行りの「旅のしおり」を手作りして、さらに思い出に残る旅行にしてみませんか?

とことんこだわって1から手作りする旅のしおりの作り方や、便利な無料テンプレートを使った簡単に作れちゃう方法まで◎

さらにおすすめのアプリや、参考にしたい旅のしおりもご紹介♡ぜひ、旅のテーマに合わせた手作りのしおりで、さらに旅を盛り上げちゃいましょう!

今流行りの“旅のしおり”って?

旅行英語
旅行英語

小学生の頃、遠足などで目にしたことのある人も多い「旅のしおり」。それが、今や大学生や20代のあいだで手作りするのが流行っているんです!

表紙にイラストを描いたり、写真を貼ったりととことんオリジナルにこだわる方法から、無料のテンプレートを使って簡単に完成させる方法まで。

カップルや友達との旅行をもっと楽しめるアイテムとして、今「旅のしおり」を手作りするのがおすすめです。

友達と一緒に計画を立てながら手作りしたり、彼に内緒で手作りして旅行当日にサプライズで手渡す♡なんていうのも、絶対喜ばれるはず!

【旅のしおり作り方】1から自分で作る派

台紙・ページ数を決める

台紙ページ数を決める
手作り・作り方

1から自分で手作りする人は、とにかく自分に作りやすい台紙に決めること。
1枚の紙を折りたたんで本のように作ったり、数枚の紙に書いてからホッチキスで留めてしおりにすることも。

台紙選びのポイントは、鞄から出し入れするときにぐちゃぐちゃになってしまわないように、できるだけ厚めの紙を選ぶこと!

また、ページ数を決めるときも、製本にするなら偶数ページで作り、どうしても奇数ページで終わってしまうときは、余った余白はフリースペースやメモに使うのがおすすめです。

イラストや写真を入れる

写真 作り方,手作り,アプリ,テンプレート,無料
旅のしおり作り方 写真を入れる

台紙が決まったら、早速表紙を手作りしていきましょう!
表紙の文字は、ネットで様々なフォントを参考にお気に入りのフォントを見つけて真似して書いてみたり、手書きが難しいと感じたら文字だけ印刷して貼るのもOK。

また、最近では旅のしおり「専用ハンコ」と心強いお助けアイテムまであるんです!

一緒に旅行をする人数が多ければ多いほどイラストを描いたりするのが大変な旅のしおり作りだからこそ、スタンプを押していく専用ハンコはとっても便利。

また、イラスト以外にもガイドブックの写真を切り取っておしゃれに飾り付けると、とっても可愛い旅のしおりになること間違いなし♡

ポケットを作る

ポケット 作り方,手作り,アプリ,テンプレート,無料
ポケットの作り方

旅のしおりの作り方でおすすめなのが、最後のページなどにチケットや切符などを入れておけるポケットを作ること。

チケットや切符などのほかにも、旅の終わりに思い出の写真をプリントアウトして挟んでおくことも◎そうすることで、旅のしおりを見返したときにより色鮮やかに素敵な思い出が蘇るはず。

絶対に入れておきたいしおりの項目

小学生の頃に手にした旅のしおりを思い返せば分かるように、しおりの目的は、旅程などをわかりやすくするためのもの。

だからこそ、旅のしおりを手作りするときには、絶対に入れておきたいしおりの項目をきちんと押さえて作ることが大切です。

@今回の旅の“テーマ”

旅
作り方項目 テーマ 

旅行の計画を立てるときに、今回の旅のテーマを決めておくことがおすすめ◎
「ご当地グルメを食べ尽くす」や「5つの温泉で汗を流す」など具体的なものから、「自然とふれあう」や「もっと仲良くなる」など大きなテーマまで何でもOK!

旅行先でしたいことや、一緒にいく友達や彼氏のことを考えながらテーマを決めると、旅がもっと楽しいものになること間違いなしです。

そのうえ、テーマを決めておくと旅のしおりの方向性も自然に見えてきて作りやすくなるはず。

タイムスケジュール

タイムスケジュール 作り方,手作り,アプリ,テンプレート,無料
作り方項目 タイムスケジュール

個人差はあるものの、最低でも集合時間や移動時間、観光する時間など大まかなタイムスケジュールはしおりを作るときに、あらかじめ決めておきましょう!

もちろん、観光にかける時間などは実際にどのぐらいかかるかわからないものもあるはず。

そんなときは、臨機応変に対応できるよう、余裕を持ったタイムスケジュールを組んでおくことが大切です。

タイムスケジュールまで完璧に決めておきたい人は、電車やバスの時刻のほか、宿泊先から目的地までの行き方や所要時間なども事前に綿密に調べて旅のしおりに記載しておくことで、スムーズに旅を進められるはず。

持ち物リスト

チェックリスト
チェックリスト

小学生ぐらいの頃に手にした旅のしおりにも必ず入っていた、持ち物リストの項目。

日焼け止めや水着が必要なビーチから、防寒グッズが必須な寒いところまで、旅先によって持ち物リストは大きく変わってくるからこそ、ぜひ持ち物リストの項目を作って忘れ物を防ぎましょう!

旅先に合った持ち物リストなどは、ネットなどでも検索することができるので、ぜひネットで調べながら作ってみて。

イラストなどを描けば、さらに可愛い持ち物リストの完成です♡

あったら面白いしおりの項目

お土産リスト

お土産 作り方,手作り,アプリ,テンプレート,無料
作り方項目 お土産リスト

旅行に出かけたら家族や友達、バイト先などにお土産を買う人も多いのでは?そんな人におすすめなのが、お土産リストの項目。あらかじめ誰にお土産を買うかメモしておくと、買い忘れも防げます。

また、気になるお土産をあらかじめ調べておいたり、有名なお菓子はガイドブックなどにも載っているから写真を切り取って旅のしおりに貼っておくのもおすすめ。

そうすることで、お土産選びに時間がかかってしまうこともないうえ、喜ばれるお土産を買うことができるはず♡

ドレスコード

ドレスコード
作り方項目 ドレスコード

カップル旅行や女子旅におすすめなのが、ドレスコードを決めてみること

「1日目のドレスコードは赤色のアイテム」、「2日目のドレスコードはお揃いのTシャツ」など決めておくことで、さらに楽しい旅行になること間違いなし♡

ドレスコードを決めておくと、撮った写真を見返してもより楽しいはずです。

ただし、たくさん歩く旅行でも疲れないようなドレスコードを意識したり、訪れるスポットに合わせてドレスコードを選ぶことがポイントです!

日記スペース

旅のしおり日記スペース
作り方項目 日記スペース 

より思い出に残る旅のしおりを作るために、日記欄を用意しておくこともおすすめです。

旅の最中、夜寝る前などにその日の思い出を書いておくと、読み返したときにより思い出深い旅になっているはず。

また、カップル旅行なら、お互いへのメッセージを日記欄に書き込んでおき、旅の最後に交換するなんていうのもおすすめ♡

そうすることで、旅行の思い出はもちろん、旅のしおりも2人の大切な宝物になること間違いなし!

【旅のしおり作り方】テンプレートで簡単に

Microsoft Office 旅のしおり

パソコンで作業
パソコンで作業

旅のしおりを作ってみたいけれど、時間がない!という人におすすめなのが、テンプレートを使って簡単に作れちゃう方法。

もともと出来上がっているテンプレートに必要な情報を入れ込んでいくだけだから、とっても簡単に仕上がるうえ、クオリティの高いしおりが出来ちゃうとあって使わない手はないはず♡

まずおすすめなのが、一緒に旅行するみんなでファイルを共有・編集することができるMicrosoft Officeのしおり

クラウドに保存し、仲間を招待することでみんなで一緒に編集していくことができるからとっても便利◎

また、手書き風の書き込み機能や、多数決が取れる便利機能まで!無料のテンプレートがたくさん!

さらに、完成したしおりはプリントアウトするのはもちろん、スマホやタブレットを使えば旅先でも見ることができるのでおすすめです♡

スマホアプリ ポケたび

卒業旅行 海外 おすすめ 格安 予算
卒業旅行 海外 おすすめ 

web上で作成できるうえ、アプリ版もあって使いやすくおすすめなのが「ポケたび」。お得なクーポンや、観光ガイドなども充実しているため、しおりの作り方以外にもいろいろ参考になること間違いなし◎

さらに、撮った写真をまとめてアルバムも作れるアプリなので、旅行から帰ったあとの思い出作りまで楽しめる、まさに最強のアプリ♡旅のしおりから、思い出アルバムまでとことん使いこなしちゃいましょう!

スマホアプリ 旅のしおり

旅行をする女性
旅行をする女性

スマホアプリの「旅のしおり」は何と言っても操作が簡単で、すぐに旅のしおりが作成できます!

メモ機能が付いているので、情報サイトのURLやコメントなどを残しておけてとっても便利です♡

【旅のしおり作り方】写真印刷

しおり用の写真印刷なら primii(プリミー)

古いカメラとカラフルな写真
古いカメラとカラフルな写真

写真印刷のprimii(プリミー) は、何気ない一枚を特別な一枚にしてくれるオンラインフォトサービスです。

写真プリントが1枚5円で、毎月1冊無料のフォトブック、データでの写真保管3つがセットになってなんと月額300円! 1枚5円なのでたくさん印刷しても心配がいらないだけでなく、わざわざプリントしに行かなくても、お家でスマホで注文ができ、配達をしてくれるんです♪ 

もちろん、写真の規格はスタンダードなL版サイで、フォトフレームやアルバムにも飾りやすくなっています( *´艸`) 自撮り世代のイマドキ女子の皆さんや、忙しいママさん、スマホに撮りためた写真の整理に困っている方などにおすすめです♡

旅のしおりを作る際に、Wi-Fiも一緒に確認しよう♪

海外用のWiFiレンタルサービス

飛行機
飛行機

海外でインターネットをするなら「グローバルWi-Fi」がおすすめです(*^▽^*) 海外旅行では、その場で現地の情報検索や、翻訳アプリ、マップを使う機会も多いでしょう。

これさえあれば、日本にいるときと同様に、スマホやタブレットでメールが場所を選ばずに送れたり、インターネット検索はもちろん、 緊急時の国際電話、無料通話アプリや格安IP電話でオトクに通話ができます! もちろん定額制ですので、追加料金などの心配はありません。

グローバルWiFiの受取・返却場所は国内18空港、39のカウンターで受取・返却ができるのでとっても便利! 使えるエリアは、世界200以上の国・地域と、業界最多です!!

【海外WiFiレンタルのグローバルWiFi】の詳細・お申し込みはコチラから

またその他のWiFiを見たい方はコチラもチェック!!
【海外】容量大きいのに安い!海外旅行に最適なレンタルwifi紹介

まとめ

旅のしおりが流行っている理由がわかった!作ってみたい♡と思った人も多いはず。楽しみな友達や彼氏との旅行だからこそ、計画を立てるときからよりわくわく感を味わえるうえ、旅行中や、旅行後の思い出としても魅力の多い「旅のしおり」。

ぜひ、ご紹介した作り方のポイントやテンプレート、アプリなどを参考に、お気に入りのしおりを手作りしてみて♡想いを込めて手作りしたしおりは、より旅を楽しい思い出にしてくれるアイテムになること間違いなし◎

facebook
twitter