“フォトジェニック”や”インスタ映え”という言葉をよく耳にしますよね!
それだけ、今若い女子の間で写真が熱いんです(^_-)
素敵な写真を撮りたいという女子達から再び注目を集めているのがフィルムカメラ♪
加工しなくても、ぬくもりのあるレトロな写真に仕上がるのが魅力です(^_-)
そこで、今からフィルムカメラを始めたいという女子のために魅力やおすすめの機種を解説します♡
古いカメラとカラフルな写真
“フォトジェニック”や”インスタ映え”という言葉をよく耳にしますよね!
それだけ、今若い女子の間で写真が熱いんです(^_-)
素敵な写真を撮りたいという女子達から再び注目を集めているのがフィルムカメラ♪
加工しなくても、ぬくもりのあるレトロな写真に仕上がるのが魅力です(^_-)
そこで、今からフィルムカメラを始めたいという女子のために魅力やおすすめの機種を解説します♡
たくさんの写真
フィルムカメラは、光による化学変化でフィルムに被写体を記録するもの☆
多くの人が使用しているデジカメやスマホのカメラは、撮った画像をデジタルデータ化して記録します。
撮りたい被写体をレンズに通して記録を残すというのはどのカメラも同じ仕組みで、記録の方法に違いがあるというわけです(^_^)
デジカメは、撮った写真をすぐにチェックすることができるけど、フィルムカメラはフィルムを使い切るまでどういう写真になっているか分からないという楽しみがあるのも魅力♪
フィルムを使い切ったら、フィルム写真を現像してくれる写真屋さんに行って注文すると、自分の撮ったフィルム写真を見ることができます(*‘∀‘)
デジカメは撮った写真のデータを消去したり、編集したりできるけど、フィルムカメラは一度撮ったら消去したり、編集したりすることはできないという違いがあります。
また、フィルムは別売りなので使い終わったら、また新しいものを購入しなければいけません(*’ω’*)
フィルムカメラは、デジカメで撮った写真とは違い、ザラザラとした粒子感が出るのが特徴です☆
加工などしなくても、レトロで味のある写真に仕上がります(*‘∀‘)
何となく撮った写真も、仕上がりを見ると、何だか懐かしい気分に♡
フィルムカメラは、何度も取り直しが出来たり、編集できたりするデジカメと違い、フィルムにコストがかかります(>_<)
デメリットにも思えますが、「1枚でも無駄にしたくない」と撮りたい被写体があれば、どのように撮ったらいいか真剣に構図を考えます☆
デジカメやスマホで写真を撮る時は、どうしても「とりあえず撮っておこう」というような気持ちになりがち。
しかし、フィルムカメラなら自分の大好きな人の写真を撮る時、「この1枚で最高の笑顔を撮りたい」と思うはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そんな写真を時間が経って見返すとその時の感情や思い出がよみがえることも♪
たくさんのカメラ
デジカメやスマホが普及しているため、フィルムカメラの新品はほとんど見かけることができません(+_+)
すぐに手に入れたいなら中古で購入したほうがいいでしょう!
ただし、中古のフィルムカメラを購入する時は、いくつか注意点があります。
・動作確認やメンテナンスがされているもの
カメラは高価なものが多いです!
せっかくお金を貯めて購入したのに、使えなかったらショック☆
購入する前に自分の目で動作確認をするようにしましょう♪
・保証があるもの
お店によっては、中古でも保証を付けてくれるところがあります☆
カメラは複雑な構造になっているので自分で直すのはなかなか難しいため、保証があると安心です(^_-)
あとは、自分が気に入ったフィルムカメラを選びましょう☆
フィルムカメラも種類が色々あるので調べてデザインや性能で選ぶと◎
フィルムカメラは、重さがあるものも多いけど、この機種はコンパクトで量軽なカメラなので持ち運びしやすく女子からの人気も高いです(^_-)
コンパクトだからといって、他のカメラに機能が劣ることはなく、必要な機能が備わっています☆
広いファインダーを採用しているため、風景なども見やすく、フィルムカメラ初心者におすすめのカメラです♡
フィルムカメラの中でも定番♪
写真の専門学校などでも初心者向けとしておすすめされていたんだとか(^_^)
始めてすぐは、カメラの機能がありすぎると、どこをどう扱っていいか分からなくなることも(^^;)
このフィルムカメラは、無駄な機能がない分、シンプルでフィルムカメラの基本をマスターするにはもってこい!
また、ピントや露出量も自分で調節することができ、撮りたい被写体に応じて自分の好きなように調節できるのが嬉しい(^_^)
そういう機能を使いこなせるようになると自分の個性を出すことができます♪
見た目がキュートで、カメラ女子に人気♡
Canonのロゴが好きというカメラファンも多いんですよ(^_^)
しかも、高価なイメージのあるフィルムカメラですが、この機種はボディの価格が1万円台で買えるので、何となく始めたいなと思っている人にもおすすめ(^_-)
初心者におすすめの理由がもう一つ!
ある程度自動で動作を設定してくれるところです☆
カメラに慣れていないうちに、何をどう設定すればいいか分からなくてお手上げという状態にならなくて済みます\(^o^)/
フィルムカメラを始めたいと思っても、いきなり高価なフィルムカメラを購入するのは気が引けるという人もいるのでは?
そんな人にとっておきの方法が、フィルムカメラのレンタル♪
フィルムカメラのレンタルは、カメラ屋、家電店などで実施しているところがあるので近くのお店で実施しているかチェックしてみるといいでしょう(^_^)
どのカメラにするか迷っている人でも気になる機種をいくつかレンタルして実際に使ってみることができるし、旅行など特別な時だけレンタルすることができるので便利です♪
電卓と数字
レンタル価格は、機種にもよるけど安いもので、1日あたり1000円程度でレンタルすることができます(*‘∀‘)
たくさんの種類があるので、迷った時は自分の撮りたい写真のイメージを店員さんに伝えて相談して決めることも♪
1日から1週間まで日数を選ぶことができます☆
それ以上借りたい場合は、延滞料金を支払えば可能なので長期旅行などにもおすすめ(^_-)
ただし、レンタルの価格にはフィルムが含まれていないので、フィルムは別途購入しなければいけません。
それでも、気軽にフィルムカメラを使えるのが◎
近くにレンタルできるお店がないとか、レンタルするのが面倒という人には「写ルンです」がおすすめです♪
安くてコンビニにも売っているので便利(^_^)
デジカメが普及する中、2017年で30周年を迎える「写ルンです」は、SNSでもハッシュタグがついた投稿を見かけます(*‘∀‘)
スタンダードタイプ以外にも、手ブレ被写体ブレに強いタイプ、防水タイプがあるので用途によって選ぶこともできるんですよ♪
フィルムを使い切ったら、写真屋さんに持っていくと、現像してCDにデータ化してもらうこともできます☆
フィルムカメラで撮った写真のデータをPCからスマホに送ってSNSに投稿することも簡単にできちゃいますよ(^_-)
JGSには「写ルンです」について紹介した記事もあるのでぜひ参考にしてください!
現像されたフィルム
フィルムを使い切ったら現像しましょう♪
フィルムを使い切らなくても、現像することはできますが、現像後に使ってないフィルムを再利用することはできないので使い切るのがおすすめです☆
フィルムの現像は、カメラのキタムラなどのカメラチェーン店で現像することができます(^_^)
フィルムカメラのデータをCDやDVDに保存してくれるサービスも♪
データとして残しておけば、結婚式のムービーで使用する時などとても便利ですよ(^_^)
個人で営業されている写真屋さんなら、仕上りを相談できたり、親しくなって写真のことを教えてもらえたりできるかも♪
チェーン店などに比べると仕上りに日数がかかるのが難点(>_<)
マウスと女性の手
現像したいけど、お店に行く暇がないという人や、現像してくれるお店が近くにないという人はインターネットで注文することができます☆
フィルムを現像できるサイトはいくつかあるけど、おすすめは「トイラボ 」(^_-)
利用方法は、インターネットで注文をしてからフィルムを郵送するだけで済みます♪
現像のバリエーションも自分の好みで選ぶことも可能です☆
現像が終わったら、作業完了の連絡がくるので、トイラボのサイトで写真をダウンロード (^_-)
そのままPCに保存すれば、SNSに投稿することができるので便利ですよ♪
今のところプリントサービスを実施されていないのが残念だけど、データがあれば、自宅のプリンタやコンビニでもプリントすることができます(^_^)
もちろん写真屋さんに持ち込んでもOK♪