健康や美容に良いとよく耳にする「お酢」でも、酸味や特有の匂いから取り入れづらい…という人も多いのでは?
そんな人にこそおすすめなのが、フルーツで漬け込むことによって酸味や匂いが和らぎとても飲みやすい「フルーツビネガー」!
今回は、そんなおすすめのフルーツビネガーの効果やレシピ、フルーツビネガーメーカーについてご紹介します。
美容効果の高いフルーツビネガーを食事に取り入れながら、美味しく美活始めましょう♡
ブルーベリー
(参照元:
unsplash )
健康や美容に良いとよく耳にする「お酢」でも、酸味や特有の匂いから取り入れづらい…という人も多いのでは?
そんな人にこそおすすめなのが、フルーツで漬け込むことによって酸味や匂いが和らぎとても飲みやすい「フルーツビネガー」!
今回は、そんなおすすめのフルーツビネガーの効果やレシピ、フルーツビネガーメーカーについてご紹介します。
美容効果の高いフルーツビネガーを食事に取り入れながら、美味しく美活始めましょう♡
「フルーツビネガー」とは、その名の通りフルーツが入ったお酢のこと。
健康や美容に効果的なのは知っているけれど、酸味が苦手でお酢はなかなか取り入れづらい…という人も、フルーツビネガーならフルーツの香りや甘みがプラスされているからとっても飲みやすくておすすめです◎
散歩
(参照元:
unsplash )
まず、お酢に含まれるクエン酸には、筋肉疲労の原因となっている乳酸を取り除く働きがあります。
また、お酢やフルーツには細胞を酸化させる活性酸素を取り除いてくれる抗酸化作用があるため、疲労回復効果とともにそもそも疲れにくくなる効果も期待できます!
さらに、砂糖を使用しているのフルーツビネガーなら、脳への糖分補給もしてくれるため筋肉疲労だけでなく、頭の疲れも取り除くことができるのです◎
シャワーを浴びる女性
(参照元:
unsplash )
お酢に含まれているアミノ酸には血行促進効果があり、血行が良くなれば手足の先までしっかりと血液を行き渡らせることができるため、冷え性の改善にも繋がります。
また、血行のめぐりとともにリンパの流れも良くなるため、むくみ改善にも効果的です!
このほかにも、アミノ酸には新陳代謝を促し腸の働きを活性化させる効果があることから、便秘解消にも繋がるうえ、脂肪燃焼効果まで期待できるのです◎
特に、運動前にアミノ酸を摂れば効率良く脂肪燃焼させることができるうえ、脂肪の分解を促進する酵素の働きを活性化させてくれるリパリーゼという成分もお酢には含まれているため、脂肪燃焼に効果的です。
プールサイドの女性
血行促進や脂肪燃焼のほかにも、アミノ酸には美白や美肌にも効果的です。
たとえば、アミノ酸に含まれるシスチンという成分がメラニンの生成を抑制することからシミやソバカスを予防してくれると同時に、シミを薄くする効果のあるビタミンCがフルーツには豊富に含まれているため、特にフルーツビネガーなら美白効果まで期待できちゃうんです♡
そもそも、お肌のもとであるタンパク質を生成するアミノ酸は、新しいお肌に生まれ変わらせるターンオーバーにとっても欠かせない成分なうえ、ビタミンCにはコラーゲンの生成を促す働きがあることから、お酢のなかでも、特にフルーツビネガーが美肌に効果的なのです◎
基本の割合は、お酢・フルーツ・砂糖を「1:1:1」だから、覚えやすくてとっても簡単◎
【手順】
①密閉できる瓶を煮沸消毒する
※保存するため、しっかりとカビ防止を行うことが大切
②フルーツを適当な大きさにカットする
③①の瓶に、氷砂糖・フルーツ・酢の順にいれて、軽くかき混ぜる
④常温で約7日、氷砂糖がすべて溶ければ完成◎
※1日に1回、瓶を振ったりかき混ぜること
※かき混ぜる場合にも、清潔なスプーンを使用することが大切
⑤完成後は、冷蔵庫で保存する
フルーツ
(参照元:
unsplash )
●りんご:4つにカットし、芯をとっていちょう切りにする
●キウイ・バナナ・オレンジ:皮を剥いて輪切りにする
●グレープフルーツ・レモン:皮と白い部分を取ってから輪切りにする
●いちご:ヘタを取る
●ぶどう:よく洗い、爪楊枝で皮に数カ所穴を開ける
●ドライフルーツ:そのまま漬けて◎
飲みやすいフルーツビネガーだけれど、なかでも特に酸味や香りなど飲みやすい!として人気なのが「パイナップル」を使ったフルーツビネガーです!
また、キウイを使ったフルーツビネガーも飲みやすくておすすめ◎
パイナップルやキウイは、フルーツビネガーを作ったあとの果肉も美味しく食べることができるから、フルーツビネガーが初めてという人もパイナップルやキウイから試してみてはいかが?
柑橘系フルーツが好きな人には、レモンやオレンジ、グレープフルーツを使ったフルーツビネガーもおすすめです!
甘酸っぱい味が癖になっちゃうこと間違いなし♡
ただし、作るときにはしっかりと白い皮の部分を取り除いておかないと苦味が出てきてしまい、せっかくの酸味が台無しになってしまうため、要注意です!
時計
フルーツビネガーが誇る様々な効果をしっかりと得るためには、飲むタイミングも大切です◎
おすすめは、食後もしくは食事中に飲むこと。
食事と一緒にとれば、血糖値の急激な上昇を防いでくれると同時に消化吸収を助けてくれます!
なお、空腹時に飲むと強い酸性であるお酢が胃を荒らしてしまうこともあるため注意が必要です。
コップ
(参照元:
unsplash )
フルーツビネガーは、1日に大さじ1〜2杯を目安に飲むのがおすすめです◎
1度にたくさんの量を摂れば効果が高まるということはないため、朝昼晩の毎食後に分けて飲むのはもちろん、大さじ1〜2杯を夕食時のみに飲むのでもどちらでもOK!
ドレッシングのように食事にフルーツビネガーをかけたり、炭酸や牛乳などでフルーツビネガーを割って飲むなどお気に入りの取り入れ方や、摂り方の楽しみ方をいろいろ見つけて、自分のライフスタイルに合わせて続けていくことが何より大切で効果的です。
通常、手作りすると1週間ほどかかってしまうフルーツビネガーが、なんとたった1日で作れちゃうと話題の「フルーツビネガーメーカー」は、フルーツビネガーだけでなく、ヨーグルトなども作れる優れもの◎
使い方もとっても簡単で、付属するボトルに材料を入れ、本体であるフルーツビネガーメーカーにセットすれば、あとはスタートボタンを押すだけでフルーツビネガーが完成するんです!
これなら忙しくて時間のない人や、今すぐフルーツビネガーで美活を始めたい!という人も簡単に始められるから、ぜひお試しあれ♡