【マッコリ】マッコリってどんな味?気になるカロリーや度数は!?

【マッコリ】マッコリってどんな味?気になるカロリーや度数は!?

2018.10.06

1,096

マッコリ
マッコリ

韓国ではチャミスルと同じぐらい有名なお酒である「マッコリ」ですが、日本ではまだそれほど馴染みがなく、よく知らないという人も多いのでは?

そこで今回は、マッコリの原料や味をはじめ、気になる糖質やアルコール度数、おすすめの呑み方についてまとめてご紹介します。

豊富な栄養素が含まれており、健康効果や美容効果も期待できるマッコリだからこそ、ぜひお気に入りの呑み方を見つけてみて♡

マッコリってどんなお酒?

原料

麦 マッコリ
(参照元: unsplash

基本的に米を主原料とするマッコリですが、実は生産される地域によっても原料や製法が異なってくるのです!

たとえば、サツマイモを主原料とする「コグマ・マッコリ」やトウモロコシを主原料とする「オクチュ」、その他小麦やドングリ、ジャガイモなどを主原料とするマッコリなど様々です。

そのなかでも、日本で最も広く知られているマッコリといえば、米を主原料として小麦粉を合わせて作られた「サル・マッコリ」です。

さらに、日本では生マッコリとして知られる「トンドンジュ」は、濾過や火入れをしておらず米と麹のみで作られたものなど、細かく種類を分けていけば本当に多くの種類が存在するマッコリだからこそ、その奥深さに興味がわいてきますよね◎

カロリー

体重計
体重計 (参照元: unsplash

マッコリの気になる糖質は、100mlあたりにつき46kcalと、40kcalであるコーラやサイダー、37kcalであるビールと同等のカロリーであることがわかります。

一方、ワインの糖質は70〜74kcal、焼酎の糖質は141kcal、ウイスキーの糖質250kcalであるため、これらと比べるとマッコリはかなりカロリーが低いため、マッコリをダイエット酒と考える人もいるほどです◎

アルコール度数

酒
(参照元: unsplash

飲みやすいことでも人気のマッコリですが、その秘訣はマッコリならではの味わいはもちろん、6〜8度という適度なアルコール度数にもあります。

一般的に4〜5度とされるビールよりも少し高めであるものの、マッコリと同じく米を主原料とする日本酒と比べれば半分ほどのアルコール度数だからこそ、飲みやすくておすすめです◎

マッコリの知られざる効果

健康効果

女性 黒
女性 (参照元: unsplash

美味しいお酒を飲みながら美容効果や健康効果まで得られるのが、マッコリの凄いところ♡

アルコールには珍しく、マッコリそのものにビタミンやミネラル、乳酸菌、たんぱく質、アミノ酸、食物繊維などが豊富に含まれており、抗がん物質に関してはワインよりも多く含まれているんだとか!

また、乳酸菌が豊富に含まれているマッコリを飲むことで腸内環境が整い免疫力がアップしたり、翌日お通じが良くなって美肌効果まで期待できちゃいます♡

ただし、マッコリに含まれている豊富な栄養のなかには加熱することで損なわれてしまうものもあるため、美容は健康効果を求めてマッコリを飲みたいという人は、より高い栄養価を誇る「生マッコリ」を選びましょう!

美容効果

女性の肌
女性 (参照元: unsplash

マッコリに含まれている豊富な栄養素は、健康効果だけでなく美容効果まで期待できちゃうから要チェックです!

美白や肌荒れの改善、アンチエイジング、肌質のアップなど、マッコリを飲むことで様々な美容効果が期待できるなんて嬉しい限りですよね◎

マッコリに含まれているコウジ酸には、美白やエイジングケアのほか、メラニン色素の抑制、お肌の保湿などの美容効果があり、実際にマッコリの醸造所で働いている人のお肌は驚くほどキメ細かいんだとか!

マッコリにはお肌の老化を防止する作用もあるため、アンチエイジングケアとしてもおすすめです。

さらに、マッコリに含まれている豊富な乳酸菌によって腸内環境が整い肌質もアップするうえ、むくみや代謝もアップするため脂肪燃焼作用も高まりダイエットにも効果的です◎

ただし、加熱処理によって栄養価が損なわれてしまわないように、「生マッコリ」を選ぶことが大切です。

化粧水として!

基礎化粧品
化粧水 (参照元: girlydrop

健康効果や美容効果の高いマッコリですが、お酒が苦手…という人もいるはず。

そんな人におすすめなのが、マッコリを化粧水として使う方法です!

ローションパック用のコットンと、できれば生マッコリを用意するだけで簡単にできるため、ぜひお試しあれ♡

【化粧水としてマッコリを使う方法】

①ローションパック用のコットンを軽く水で濡らして軽めに絞る

②①に生マッコリを含ませて、ローションパックする

③3分ほど置いたあとパックを外して、基礎化粧品でお肌を整える

マッコリのおすすめの呑み方

炭酸水で割る

飲みやすいマッコリをさらに飲みやすくしてくれるのが、炭酸水で割る作り方。

シュワシュワした炭酸とマッコリの相性が良く、炭酸水がマッコリを薄めてくれるため飲みやすくなります◎

ジュースで割る

 

#マッコリ #マッコリオレンジ #お酒 #この時間から #omg お迎えのご褒美TIME✨

CRN929さん(@crn929)がシェアした投稿 -

オレンジジュースやグレープジュースなど、お好みのジュースでマッコリを割れば、甘くて飲みやすいマッコリになるためおすすめです◎

柑橘系のジュースを選べばスッキリとした酸味がアクセントになる一方、ベリー系のジュースで割れば甘酸っぱさが口に広がってこれまた美味しくいただけます!

珈琲と割る

マッコリを珈琲で割るの?!とマッコリを珈琲で割って飲むなんて聞いたことがないという人も多いのでは?

でも実は、珈琲に乳製品を混ぜたような味わいで、ほんのりと苦くまろやかな珈琲の風味が楽しめるからおすすめです◎

甘いお酒や苦い飲み物が苦手…という人にもぴったりな割り方だから、ぜひお試しあれ♡

ヨーグルトと割る

マッコリと同じく発酵食品であるヨーグルトで割れば、ほんのりとした甘みとマイルドな味わいを互いに引き立て合う相性の良さに驚かされること間違いなし!

それぞれの風味を失うことなく、発酵食品同士ならではの抜群の相性を味わうことができます

なお、割るときにはドリンクタイプのヨーグルトを使うのがおすすめです◎

まとめ

いかがでしたか?

聞いたことはあるけれど、あまりよく知らない…という人も多い韓国のお酒「マッコリ」について、原料や味、気になる糖質やアルコール度数、おすすめの呑み方などまとめてご紹介しました!

様々な割り方を楽しめるマッコリは、女性に嬉しい美容効果も高く、化粧水としても利用することができるため、お酒が苦手…という人もぜひアンチエイジングケアとして取り入れてみて◎

facebook
twitter