髪の毛がつやつやで綺麗な人って、憧れますよね♡
とはいえ、実際の自分の髪の毛は、特に乾燥する季節にはパサパサで悩んでいる…なんて人も多いのでは?
でも、パサパサな髪の毛の原因って、乾燥だけじゃないから要注意!
そこで今回は、髪の毛がパサパサになってしまう原因や、今日からできるパサパサの改善方法をまとめてご紹介します。
ぜひ、簡単にできる改善方法で、憧れのつやつや綺麗な髪の毛を手に入れちゃいましょう♡
ヘア
(参照元:
unsplash )
髪の毛がつやつやで綺麗な人って、憧れますよね♡
とはいえ、実際の自分の髪の毛は、特に乾燥する季節にはパサパサで悩んでいる…なんて人も多いのでは?
でも、パサパサな髪の毛の原因って、乾燥だけじゃないから要注意!
そこで今回は、髪の毛がパサパサになってしまう原因や、今日からできるパサパサの改善方法をまとめてご紹介します。
ぜひ、簡単にできる改善方法で、憧れのつやつや綺麗な髪の毛を手に入れちゃいましょう♡
野菜
(参照元:
unsplash )
髪の毛だけでなく、私たちの身体は食べ物から作られているため、バランスの取れた食生活はとっても大切です。
特に、髪の毛や爪などの身体の末端部分は、余った栄養分から作られているため、栄養不足に陥ると、いくらヘアケアを頑張っていてもつやつやの髪の毛は手に入らないから要注意!
髪の主成分であるたんぱく質をしっかりと意識しながら摂り入れるのはもちろん、たんぱく質の代謝を高めてくれるビタミンやミネラルも欠かせません◎
また、ダイエットをしているからといって極端に食事制限を設けたり、サラダばかりの食生活もNG。
肉や魚、卵、大豆成分といったたんぱく質は毎日しっかりと摂りながら、野菜もプラスすることで栄養バランスの取れた食生活を心がけていきましょう!
パーマー
カラーやパーマなどの薬剤で、髪の毛がダメージを受けパサパサになってしまっていることも…。
パーマやカラーリングに使用される薬剤は、髪の毛のキューティクルを剥がしたり、髪の毛の内側にあるたんぱく質へ悪影響を与えてしまうため、これらが原因で傷めてしまうのです。
また、髪の毛のキューティクルは、薬剤はもちろん、熱や乾燥にも弱く、ドライヤーやコテの熱は100℃までしか耐えられないんだとか!
普段のヘアケアに欠かせないドライヤーや、スタイリングに便利なコテですが、使用するときには温度設定を低くしたり、そもそも使う頻度を減らしてみたりなど、髪の毛に優しい環境づくりに取り組んでみることも大切です◎
食事をしている女性
つやつやとした髪の毛を手に入れるためには、頭皮や髪の毛そのものが健康でなければなりません!
頭皮が健康でなければ、髪の毛に栄養を運ぶことができず、つやのないパサパサの髪の毛になってしまうのです…。
頭皮や髪の毛そのものを健康にするためには、髪にとって良い食事や食材を摂ることや、お肌と同じく質の良い睡眠を取ることをはじめ、暴飲暴食をしないなど生活習慣を見直すことが大切です。
生活習慣を見直し、乱れている部分はしっかりと改めれば、憧れのつやつや綺麗な髪の毛が手に入るはずです♡
乾燥
お肌と同じく、髪の毛も紫外線によるダメージを受けがちだから要注意!
特に、髪の毛は身体のパーツのなかでも最も高い位置にあるため、紫外線自体がよく当たりやすく、髪の毛が日焼けしてしまう…なんてことも。
紫外線を浴びると、髪の毛がより乾燥しやすくなってしまうため、年中降り注ぐ紫外線対策は、夏はもちろん、忘れてしまいがちな冬など季節を問わず行っておくのが賢明です!
落ち込んでいる女性
(参照元:
unsplash )
髪の毛がパサパサになっている原因として、普段使用しているシャンプーやコンディショナーが完全に洗い流せていないことで、地肌トラブルが起こっていることも挙げられます。
髪の毛にとって必要な土壌となる地肌が健康でなければ、つやつや綺麗な髪の毛は生えにくいですよね。
なかなか自分で気付くことは難しいからこそ、頭皮の痒みやベタつき、ニオイがある場合は、シャンプーやコンディショナーのそそぎ残しによる地肌トラブルのせいかも?と疑ってみるのがベターです◎
マーブル
安いシャンプーを使うと、髪の毛がパサパサになってしまった…なんていう経験を持つ人も少なくないのでは?
実はこれ、安いシャンプーに多く含まれている界面活性剤のせいなんです!
この界面活性剤は、髪の毛のパサパサを促進させるだけでなく、痒みなどの頭皮トラブルの原因にも繋がるため要注意。
安くてコスパが良いシャンプーはお財布に優しくて有難いけれど、あまりに安いものだと、頭皮や髪の毛に必要な油分まで洗い流してしまうものもあるため注意が必要です!
シャンプーをしている女性
毎日使うシャンプーだからこそ、刺激成分の少ないものを選べばパサパサ改善にも有効です!
特に、油分を奪い過ぎることなく、栄養である水分をしっかりと補給してくれるシャンプーがおすすめです◎
なかでも、アミノ酸系の低刺激なものは、保湿成分が配合されているもの、添加物の少ないシャンプーを選べば、つやつや綺麗な髪の毛に近づけるはず♡
トリートメント
普段はシャンプー&コンディショナーを愛用しているけれど、パサパサな髪の毛に悩んでいるという人は、トリートメントやヘアマスクがおすすめです◎
パサパサに傷んでしまっている髪の毛にはコンディショナーは浸透しにくいため、潤い成分や栄養がたくさん入ったトリートメントやヘアマスクを使うことで、髪の毛の内側から改善していくことが大切です。
ぜひ、トリートメントやヘアマスクで、効率的に栄養素や潤いを与えちゃいましょう♡
ドライヤー
(参照元:
unsplash )
ドライヤーの熱も、パサパサな髪の毛の原因と挙げましたが、実は正しくドライヤーを使えば、髪の毛の潤いをしっかりとキープできるんです!
そのため、これを機会に正しいドライヤー方法で、つやつや綺麗な髪の毛を目指しましょう♡
【正しいドライヤーの使い方】
①ドライヤーは短時間で行う
ショートヘアであれば5分ほど、ロングでも10分以内を目処に乾かすことで、ドライヤーによる乾燥から髪を守ることができます◎
ドライヤーを使う前にしっかりとタオルドライすれば、8割ほど水分は取れているため、ドライヤーの時間も短縮できるはずです!
②ドライヤーと髪の距離を広げる
髪とドライヤーのあいだは20cm以上離すのが◎
ドライヤーから出てくる熱風は100℃を超えるため、20cmほど離すことで、髪にあたる熱風を70℃ほどまで下げることができます!
髪の毛のスタイリングやクセづけに、ワックスやムース、ジェルなどを使っているという人も多いのでは?
でも、パサパサした髪の毛で悩んでいるのであれば、スタイリングにはヘアオイルやトリートメントを使うのがおすすめです◎
お風呂上がりにつけている流さないトリートメントをスタイリング剤として使うことで、髪の毛を熱から守ってくれる効果も期待できちゃいます♡
ヘアオイルでスタイリングをすれば、自然な仕上がりはもちろん、ドライヤーやアイロン、コテなどによるダメージの軽減にも繋がります!