あなたはMCTオイルをご存知でしょうか?
脂肪になりにくく、すぐにエネルギーとして消費される食用オイルのことで、痩せやすい身体づくりができると今注目のオイルです!
今回は今話題のMCTオイルの効果と使い方をご紹介します!
「MCTオイルの効果はいつから?」また「効果がない」という口コミもありますが、効果を感じられるには個人差があり、まずは毎日続けることが大切です!この記事を参考に、MCTオイルを試してみてくださいね!
MCTオイル
あなたはMCTオイルをご存知でしょうか?
脂肪になりにくく、すぐにエネルギーとして消費される食用オイルのことで、痩せやすい身体づくりができると今注目のオイルです!
今回は今話題のMCTオイルの効果と使い方をご紹介します!
「MCTオイルの効果はいつから?」また「効果がない」という口コミもありますが、効果を感じられるには個人差があり、まずは毎日続けることが大切です!この記事を参考に、MCTオイルを試してみてくださいね!
MCTオイル
MCTオイルとは、中鎖脂肪酸100%のオイルのことで、ダイエットや健康に良いとされています。Medium Chain Triglyceridesの頭文字を取り、日本語訳は中鎖脂肪酸です。
中鎖脂肪酸が多いとされるココナッツオイルは、中鎖脂肪酸の割合は60%。残りの40%は長鎖脂肪酸です。
普通のオイルは中鎖脂肪酸100%のオイルはなく、ココナッツやパームヤシなどの種子の核部分に含まれている天然成分からMCTオイルを作り出しています。
次にMCTオイルはなぜダイエットに効果があるのか、ご紹介します。
ダイエット
MCTオイルは、脂肪として蓄積されにくく、ダイエット向きのオイルです。さらに脳や身体のエネルギー源になってくれます。
MCTオイルは中鎖脂肪酸100%。中鎖脂肪酸はすばやく消化吸収と分解を促すので、長鎖脂肪酸と比べて、すぐにエネルギーとして使われます。
実は分解されるのが遅いと、他のものがエネルギーとして使われ、余ったエネルギーは脂肪細胞内に蓄積されてしまいます。
さらにMCTオイルは一般の脂よりも4倍も吸収速度が早いため、脂肪がつきにくく、ダイエットしやすくなるといえます。
ダイエット
MCTオイルはケトン体をどんどん作り出してくれる作用があります。ケトン体とは脂肪から作られ、ブドウ糖の代わりにエネルギーを生み出すものです。
ケトン体が体内で作られ、エネルギーとして使われると脂肪が燃焼していきます。この理論を利用したものが、糖質制限ダイエットやケトン体ダイエットです。
糖質制限ダイエットをしている人がMCTオイルを食べると、ケトン体がさらに作られやすくなるため、脂肪をどんどん燃焼させることができると言われています。
痩せている女性
ダイエット中には、空腹感に悩まれてしまうことが多いですが、これは血糖値によるものです。
血糖値は何か食べると一時的に上がりますが、この状態を抑えるためにインスリンが分泌されます。インスリンが分泌されると血糖値は低下しますが、空腹感が出てしまいます。
「ダイエット中に何かを口にすると、更に何か食べたくなる」ということがありますが、これも血糖値が影響しています。
MCTオイルはオイルなので、油分によって空腹を感じにくい体になるという魅力があります♡
ダイエットといえば空腹感がストレスなりますが、MCTオイルであれば空腹感を押さえてくれるので、イライラしづらくなりダイエットに効果的といえます。
走る女性
(参照元:
unsplash )
MCTオイルは血糖値がコントロールできると体に負担がかかりにくくなります。そのため疲れにくい体になると言われています。
MCTオイルは摂取後すぐにエネルギーとして使われるので、運動時の持久力アップにもなります。
持久力が高まれば、ダイエットの際に必要な運動量も増やすことができるので、どんどん痩せやすい体質に近づきます。
便秘にならない
便秘は、ぽっこりお腹になってしまい、くびれが見えず太った印象を与えてしまいます。
MCTオイルには、便秘を解消する「ペクチン」という成分が含まれています。水溶性の食物繊維のペクチンには、水分を吸って便を柔らかくする効果があります。
また腸内環境も整うため、便秘になりにくい体質になり、ぽっこりお腹の予防にもなります。
次にMCTオイルの使い方について、ご紹介します!
コーヒー
MCTオイルをダイエットとして使う方法は、飲み物に入れて飲む方法です。オイルは無味無臭なので、飲み物にいれても味に変化はありません。
飲み物はコーヒー、野菜ジュース、豆乳や牛乳など、いつも飲むドリンクに入れるだけ♪
例えば、コーヒーの場合なら小さじ1〜大さじ1杯程度のMCTオイルを入れて飲むだけでOKです。
豆乳や牛乳の場合は、大さじ1杯のMCTオイルを混ぜたものを朝食や夕食代わりにして「置き換えダイエット」をするのもいいでしょう♡ また豆乳や牛乳にMCTオイルを加える方法では、満腹感を得ることができるのでダイエット中の方におすすめです♡ +
サラダ
MCTオイルを使う方法の2つ目には、ドレッシングとして使う方法。ダイエット中にはサラダを食べることが多いと思います。その際にドレッシングにMCTオイルを選びましょう♪
ダイエット中ではドレッシングはノンカロリーのものを選ぶ方も多いと思いますが、ノンオイルドレッシングだと物足りなさを感じる方もいらっしゃると思います。
MCTオイルを使えば空腹感を感じさせないため、ドレッシングの満足感も高くなり、ダイエットに効果的です♡
MCTオイルを使ったダイエット方法、3つ目はヨーグルトに入れる方法です。
200gのヨーグルトに対し、MCTオイルを大さじ1杯混ぜるだけ♡
朝食としてMCTオイル入りのヨーグルトを食べるとカロリーをセーブしつつ、即エネルギーとして使われるので、ダイエットだけでなく頭を使う午前中にも効果的です!
ダイエット中にはヨーグルトは無糖で低脂肪のものを選びましょう。ヨーグルトのカロリーを抑えることができ、より効果的です。
朝ごはんを抜いてしまうと、体温が上がらずエネルギー効率が悪くなります。
低脂肪のヨーグルトでカロリーを抑えつつ、即エネルギーになるMCTオイルを使った朝ごはんは、痩せやすい身体づくりができるといえます♡
パスタ
MCTオイルは、パスタなどの麺類に使うことができます。
使い方は、パスタ料理を作って盛り付けた後に、MCTオイルを一回りかけるだけOK♡オリーブオイルの代用として考えましょう♪
パスタだけではなく、焼きそばや焼きうどんに利用してもOKです♡これらの麺類に掛ける時には、調理過程で使うMCTオイル以外のオイルは脂肪になりやすいので、少なめにしておきましょう。