【冷え性に効果あり】辛口なのに飲みやすいおすすめジンジャーシロップ

【冷え性に効果あり】辛口なのに飲みやすいおすすめジンジャーシロップ

2019.12.24

323

ジンジャーシロップ名称未設定

冬の季節に冷え性で悩んでいる方はもちろん、夏なのに冷房の効いた室内ではすぐに身体が冷えてしまい辛い…なんて女性も少なくないはず。

そこで今回は、身体を温めるのに効果的な「ジンジャーシロップ」についてまとめてみました!

ドリンクはもちろん、ヨーグルトやアイスクリーム、カレーの隠し味など様々な用途で使えるジンジャーシロップを上手く使って、美味しく身体を内側から温めていきましょう♡

ジンジャーシロップとは?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

エピスリーシトロン(@epicerie_citron)がシェアした投稿 -

「ジンジャーシロップ」とは、生姜をすりおろしたもののことで、寒い季節にはお湯で割ったり、料理やお菓子作りなどにも使えたりと、まさに万能のシロップなんです!

本格的なジンジャーシロップを作るときには、唐辛子やシナモン、ローリエ、カルダモンなど数種類のスパイスを加えて煮詰めるものの、生姜と砂糖、水だけのシンプル素材で作っておき、いろんなアレンジを楽しむのもおすすめです◎

特に、自家製であれば甘みも調整できるため、生姜が苦手な方でも甘みを調節することで、抵抗なく摂り入れることができます。

自家製のジンジャーシロップは、煮沸消毒した瓶に詰め、冷蔵庫で1週間ほど保存もできるうえ、残った生姜はアレンジレシピとして使い切れるため、無駄もありません!

ジンジャーシロップの効果

冷え性改善

風邪
温かい飲み物

身体をポカポカと内側から温めてくれることで知られる生姜をすりおろしたジンジャーシロップは、生姜のエキスが凝縮されているため、冷え性改善にも効果的です。

寒い冬場には、冷えやすい女性の身体を守ってくれる頼もしい存在であり、「就寝前にジンジャーシロップを飲めば朝までぐっすり眠れる」なんて喜びの声も多く聞かれます。

そのため、「ベッドに入るときにも靴下が欠かせない…」という冷え性で悩んでいる方は、ぜひジンジャーシロップを取り入れてみて♡

また、冬だけでなく、夏の暑い季節にも、エアコンなどで冷えた身体を守り、夏バテ解消効果も期待できます!

ジンジャーシロップの選び方

生姜の味を楽しみたいなら辛口

生姜紅茶
ジンジャーシロップ入り紅茶 (参照元: unsplash

生姜本来のピリピリとした味わいが好きな方には、シンプルな辛口タイプのジンジャーシロップがおすすめです。

シンプルに、生姜と砂糖だけで作られているため、生姜本来のピリピリッとした味わいを堪能できます!

また、シンプルな辛口タイプのジンジャーシロップのなかには、レモンが加えられてスッキリとした味わいに仕上がっているシロップもあるため、好みに合わせて選んでみて♡

シンプルかつオーソドックスなタイプのジンジャーシロップであれば、ドリンクはもちろん、調味料としても使いやすくて◎

甘さが欲しい人ははちみつ入り

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

miyuwa(@miyuwa18)がシェアした投稿 -

生姜のピリピリッとした味わいを抑えて、まろやかさやコクのあるジンジャーシロップを探しているのであれば、ハチミツや黒糖入りのものを選ぶのがおすすめです。

ハチミツや黒糖をプラスすることで、子どもから大人まで、幅広い年齢層に好まれる味わいに仕上がっていて、ピリピリッとした辛さが和らいでいるため、デザートシロップとしても人気です!

刺激が欲しい人は香辛料入り

シナモン
シナモン (参照元: unsplash

ピリピリッとした生姜の辛さに、より刺激を求めるのであれば、シナモンや唐辛子、クローブなどの香辛料が含まれたジンジャーシロップをチェックしてみて!

スパイシーな味わいのジンジャーシロップは、アイスクリームやヨーグルトなどに加えることで、一味異なる大人の味わいを堪能できます。

また、お酒との相性も良いため、好みのリキュールと合わせてカクテルを作ってみるのもおすすめです◎

おすすめのジンジャーシロップ【辛口】

ピアス ヴェーダヴィ ジンジャーシロップ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@aloha.yukkyがシェアした投稿 -

大さじ1杯で10g分もの生姜が摂取でいるピアスの「ヴェーダヴィ ジンジャーシロップ(2,160円/380g)」は、1本あたり200gもの生姜を使用して作られているため、生姜の濃厚な飲み心地を楽しめます。

特に、着色料や香料をはじめとする余分な材料は使用していないことから、生姜本来の味わいをしっかり楽しめるのはもちろん、たっぷりと含まれた生姜の作用によって、身体の芯から温められます!

また、幅広い用途で使用できるジンジャーシロップとして、リピーターも多い人気商品だから、ジンジャーシロップ初心者の方にもおすすめです◎

アグリおおすみ 黄金しょうがシロップ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

しぜんのおか-ナチュラルヒルズ(@shizen_no_oka_naturalhills)がシェアした投稿 -

鹿児島産の原料にこだわって作られたアグリおおすみの「黄金しょうがシロップ(1,800円/200ml)」は、黒酢の旨味も加わった黄金色の美しい色合いが特徴のジンジャーシロップです。

辛味の強い鹿児島県産の有機黄金しょうがとともに、鹿児島の喜界島で作られた粗糖をじっくりと仕込んだジンジャーシロップは、とにかく鹿児島県産の原料へのこだわりが旨味にあらわれています!

そのため、ドリンクだけでなく、ヨーグルトやカレーなどの隠し味としてもこだわりの旨味が生かされます◎

おすすめのジンジャーシロップ【甘口】

もへじ 生姜蜂蜜漬

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

alila(@indiba.environ.alila)がシェアした投稿 -

人気のカルディでも購入することのできるジンジャーシロップとしておすすめなのが、もへじの「生姜蜂蜜漬(税込842円/280g)」です。

豊かな香りと自然の甘さが人気で、厳選された国産生姜をそのままスライスし、ハチミツにじっくりと漬け込んだことが香りと甘さの秘訣です◎

炭酸水で割ったり、ライムやレモンを浮かべて本格的なジンジャーエールにしたり、紅茶に入れたり、ケーキやお菓子作りのほか、煮物などの煮込み料理などにも使えます!

アスリート家族 長崎県産 ジンジャーシロップ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Rie Fujimura(@rie_ffff)がシェアした投稿 -

アスリート家族の「長崎県産 ジンジャーシロップ」は、年齢に伴う老化や体質改善に着目したジンジャーシロップであり、生姜だけでなく、カボスのヘスペリジンも配合しているのが特徴です。

また、水を一切使用せず、生姜や黒糖、サトウキビシロップなどで美味しさを凝縮させています!

「健康づくりのために食後に取り入れている!」との口コミも散見できるジンジャーシロップで、健康的な身体を目指してみてはいかが?

おすすめのジンジャーシロップ【香辛料】

友桝飲料 n.e.oジンジャーシロップ

お酒にもよく合うジンジャーシロップとして高い人気を誇る友桝飲料の「n.e.oジンジャーシロップ(743円/200ml)」は、数々の大会で優勝実績を持つバーテンダーの岩永一志さん・大志さん兄弟が監修したジンジャーシロップです。

生姜と数種類の香辛料をバランス良く配合して作られたジンジャーシロップは、程よい酸味と辛さでお酒との相性も抜群!

また、見た目にも考慮して作られているため、カクテルなどのお酒を一層美味しく魅せてくれます。

コンフィチュール・エ・プロヴァンス銀座 ジンジャーシロップ プレーン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

suzuka(@tebichi8877)がシェアした投稿 -

銀座に本店を構えるジンジャーシロップ専門店である「コンフィチュール・エ・プロヴァンス銀座」の人気商品「ジンジャーシロップ プレーン(648円/200ml×2本)」は、プレゼントにもぴったり◎

生姜や唐辛子、レモングラスなどを入れてじっくりと煮込んだオリジナルレシピで作られたジンジャーシロップは、生姜の風味がきつすぎることなく、喉越しの良さを楽しめます。

プレーンのほかにも、レモンや柚子などバリエーションが豊富に揃っているため、ぜひお気に入りのものを見つけてみて!

まとめ

いかがでしたか?

生姜の効能ゆえ、身体を内側からしっかりと温めてくれる「ジンジャーシロップ」は、自宅でも手作りできるほか、カルディなどでも購入できるため、要チェック!

ドリンクはもちろん、ヨーグルトやアイスクリーム、煮物やカレーの隠し味などにも使えるジンジャーシロップのなかでも、高い人気を誇るおすすめ商品をまとめてご紹介しました。

ぜひ参考にしながら、お気に入りのジンジャーシロップで、冷えから身体を守りましょう♡

facebook
twitter