皆さんは「ブックシェルフ」をご存知でしょうか?「ただの本棚でしょ?」と思う方も多いと思います。実は使い道はそれだけではありません。ブックシェルフを置くだけで、お部屋の雰囲気をガラッと変えることができちゃいます。本をたくさん持っていない方にも、おすすめしたい家具なんです♡
今回はそんなブックシェルフの魅力や選び方などを紹介します!
木の本棚
皆さんは「ブックシェルフ」をご存知でしょうか?「ただの本棚でしょ?」と思う方も多いと思います。実は使い道はそれだけではありません。ブックシェルフを置くだけで、お部屋の雰囲気をガラッと変えることができちゃいます。本をたくさん持っていない方にも、おすすめしたい家具なんです♡
今回はそんなブックシェルフの魅力や選び方などを紹介します!
本棚と植物
ブックシェルフは、いわゆる本棚のことです。
本棚と言えば、本の高さに合わせて、棚の高さを調整できるものは多いですよね。しかしブックシェルフは、扉が付いているものや、棚が動くものなどがあります。
サイズも様々なものがあるので、部屋の広さや収納する本の量を考慮した上で、購入を検討しましょう。本をたくさん収納する場合、重みで棚が壊れてしまうこともあるので、棚の強度も大切です。
素材も、木製やステンレス製などがあり、お部屋の雰囲気に合わせて、選んでみてもいいかも。ブックシェルフは、本だけでなく、CDやDVD、雑貨や植物などの飾り棚として、使用されており、お部屋をおしゃれに演出してくれます♡
自身でDIYをすれば、オリジナルのブックシェルフも作れます。
最近はタブレットで電子書籍を楽しみながら、くつろぐことができる「ブックシェルフカフェ」などもあるんですよ♡
ソファーとパソコン
ブックシェルフスピーカーをご存知でしょうか?ブックシェルフスピーカーとは、本棚に設置できる小さいスピーカーのことです。
スピーカーには種類があり、床に直接置く大型の「フロア型」、細長いの「トールボーイ型」、小型の「ブックシェルフ型」に分けられます。
それぞれメリット・デメリットはありますが、スピーカー初心者さんには「ブックシェルフ型」がオススメです♡また手頃な値段で購入することもできます。
最近ではパソコン用スピーカーの影響もあり、ブックシェルフ型も本棚にも置けるくらいの小型のものが、主流になっています。
フラップ扉タイプは、上に開くタイプ(跳ね上げ式)の扉がついており、収納されている本を隠すことができるので、収納が苦手な方でも、使いやすいブックシェルフです。
多くの場合、フラップ扉に本を乗せることができるので、お気に入りの一冊を飾って、「見せる収納」にすることが可能です♡絵本や外国の雑誌なんかを飾ってみても良いかも。
ディスプレイする本によって、お部屋のカラーリングや印象を簡単に変えることができ、ちょっとした模様変えになるのも嬉しい♡
お気に入りの本を飾りたい方には、オススメのブックシェルフです。
オープンタイプのブックシェルフは、前面に扉がありません。また背板がないものもあるため、反対側が見えるという特徴があります。
そのため、お部屋を仕切るように置いても圧迫感がなく、室内の広さがなくても、置きやすいタイプになっています♪
オープンタイプは様々なサイズがありますが、天井がつながっている分、壁やパーテイションで部屋を区切るよりも、見た目が広々します♡
お部屋を有効的に使いたい方に、オススメのブックシェルフです。
回転式のブックシェルフは、スリムでありながら、収納力が抜群です♡必要な床面積が小さいため、スペースが限られている部屋でも、本をコンパクトに収納できます。
雑誌などではなく、単行本や漫画のような、小さな本の収納が得意です。
一人暮らしでワンルームに住んでいる方など、狭いお部屋でも単行本をたくさん持ち歩きたい方に、オススメのブックシェルフです。
ただし回転式は、高さがあるブックシェルフが多いので、簡単に倒れないような対策をした方が良いかも。
本棚
ブックシェルフを選ぶとき、まずは本の収納量で考えるのが、一番わかりやすいです。自分が持っている本の量や、今後も本が増える予定があるのかなどを照らし合わせながら、サイズを選んでみましょう。
本をたくさん持たない方は、薄型サイズでも十分♪薄型だと圧迫感を減らせるため、お部屋を広々使えます。
本をたくさん持っていたり、これからも本を集める予定がある方は、壁面収納にすることをオススメします♪壁面収納は大きな収納力がありながら、すっきりと整った印象にすることができます。
壁面収納は高さがあるものが多いですが、天井に突っ張らせるタイプのものがあります。突っ張り式だと、強度も抜群。耐震対策もできるので、安全に使用することができますよ。
小さい本棚
ブックシェルフは様々な素材がありますが、お部屋のテイストに合わせて、選んでみるのをオススメします。
近年人気の北欧インテリアには、木製ブックシェルフがオススメです♡北欧インテリアのシンプルさやナチュラルさが、木製ブックシェルフにとても馴染みます。
また同じ木製でも、色合いだけでなく、素材によっても雰囲気が異なります。チーク材やオーク材といった、天然の木目が美しい素材を選ぶと、より温かい風合いに。使っていくうちに、色合いが変化していくのを、楽しむことができますよ。
スチールは硬質で、シャープな印象を与えてくれます。そのため、スタイリッシュな雰囲気を演出できます♡
ホコリや汚れが気になるときに、サッと水拭きできるので、お手入れも簡単。
また木製と比べると、大きな本や重さがある本を収納しても、棚板のたわみや歪みが気にならなりません。
男性の方や、都会的な男前インテリアを目指す方にオススメです♡
「おねだん以上」で有名な、大人気のニトリ。ニトリには、快適な住まいを実現させるための商品が、たくさん揃っています♡なんとブックシェルフだけでも、100種類以上!
色や素材など、自分の好みやお部屋の雰囲気に合わせて、商品を選ぶことができます。また価格もリーズナブルなので、手軽に購入できますし、自分好みにDIYしてみてもいいかも♪
LOWYA(ロウヤ)は、本社が福岡にある家具の通販ショップです。様々な商品カテゴリーと品揃えの多さが特徴で、大人気なんです♡しかもデザインが可愛く、しっかりトレンドを押さえています。
ブックシェルフだけでも、50種類以上!また商品のクオリティは高いですが、通販ショップならではの低価格が嬉しい♡
低価格でオシャレな家具やインテリアを揃えたい方に、オススメです。