毎日なんとなく使っているヘアブラシ。正しい使い方やブラッシングの仕方を知ることで、傷んだ髪を改善していくことができるってご存知ですか?
艶があってサラサラで、傷んでいない美髪の女性って、とても素敵ですよね♡
そこで今回は、美髪を目指すあなたに、正しいブラッシングの仕方をはじめ、ヘアブラシの正しい掃除の方法、おすすめの人気ヘアブラシ8選などご紹介します!
まずは、毎日のブラッシングから意識を変えていきましょう♪
綺麗な髪の女性
(参照元:
unsplash )
毎日なんとなく使っているヘアブラシ。正しい使い方やブラッシングの仕方を知ることで、傷んだ髪を改善していくことができるってご存知ですか?
艶があってサラサラで、傷んでいない美髪の女性って、とても素敵ですよね♡
そこで今回は、美髪を目指すあなたに、正しいブラッシングの仕方をはじめ、ヘアブラシの正しい掃除の方法、おすすめの人気ヘアブラシ8選などご紹介します!
まずは、毎日のブラッシングから意識を変えていきましょう♪
髪をとかす女性
ブラッシングをすることは美髪への第一歩なのですが、どうしてブラッシングをすべきなのか、その理由をご説明します。
まず1つ目は、「頭皮のケアをおこなうため」です。
髪をとかすことで頭皮を刺激し、血行や代謝が良くなれば、髪に健康的なツヤが出るようになります。いわば、髪を育てる土台をケアするために必要なのです。
ブラッシングを行う際には、まずは毛先のもつれや絡まりを丁寧にほぐし、そのあと、毛の流れに沿ってブラッシングするようにしましょう。
そうすると、頭皮をマッサージしつつ頭皮の汚れを浮き上がらせることができますよ!
髪が綺麗な女性
2つ目の理由は「髪の艶を出すため」です。
髪に出るツヤは、頭皮から出ている皮脂によって現れているものです。頭皮からは乾燥を防ぐために皮脂が出ているのですが、自動的に髪全体に広がるわけではありませんよね。
そこで必要なのが、ブラッシングなのです。ブラッシングを行えば、乾燥予防で出ている皮脂を、毛先まで伸ばすことができます♪
この皮脂が、髪のキューティクルをしっかりコーティングしてくれるので、髪にツヤが出るんですよ(#^^#)
バスローブでくつろぐ女性
普段、いつブラッシングをしていますか?朝だけ、入浴後だけ、など人それぞれだと思いますが、実はブラッシングには適したタイミングがあるのです。
そのタイミングとは、朝1回、シャンプー前に1回、ブロー後に1回の3回です♪
まず、朝ブラッシングをすることで、スタイリングがしやすくなります。
そしてシャンプー前にブラッシングすることで、髪についた汚れやホコリをキレイに落としてくれるため、シャンプーが泡立ちやすくなります。
シャンプーの量も少なく済みますし、汚れもキレイに落ちやすくなるんですよ♡
よりさっぱりとした洗い心地になりますので、毎日のシャンプーが楽しみになるほどです。
そしてブローした後のブラッシングでは、キューティクルを整えることで、髪にツヤが出やすくなる効果が期待できます!
もし愛用しているヘアオイルなどをお持ちの場合には、ヘアオイルをつけた状態でブラッシングすることで、ブラシの通りがよくなり、サラサラの髪にすることができますよ♡
さらに、静電気を防止してくれるので、パサつきも防げます。
これまで1日に1回しかブラッシングしていなかったという方や、タイミングがずれていたという方は、ぜひこれらのタイミングでブラッシングしてみてくださいね♪
ヘアブラシの必要性やおすすめのタイミングなど説明したので、ここからはおすすめのヘアブラシを8選ご紹介します!
第8位は、池本刷子工業「やわらかブロースタイリングブラシ」です。
頭皮への優しさにこだわっている日本製のヘアブラシ。やさしさ最優先で、やわらかいブラシが採用されていますよ♪
髪が短い人でも使いやすく、地肌が痛くならないという点が特徴です。
ブラシの髪通りがいいので、髪を傷つけることなく、サラサラにしてくれるんです♡
水洗いが可能なので、お手入れがしやすいという点もポイント!お手入れが面倒に感じる方などには特にオススメです。
そして、静電気を抑えるために、ブラシの両サイドには「強導電性繊維」が配置されている他、80℃までの耐熱設計なのでブロー中にも使用可能です。
お手頃価格なので、1本ヘアブラシが欲しいと思った時に、気軽に購入できるのも嬉しいですよね(*''ω''*)
【参考価格】
1,050円
購入品〜
— にゃさん (@maiancsm) November 2, 2019
KENT ヘアブラシ
豚毛のヘアブラシ欲しくて色々見てたら目についたKENT。髪質によって豚毛の種類が分かれてるので私は柔らかめのSサイズに。
これ、めちゃくちゃいい!凄く柔らかいブラシで髪の毛ツヤッツヤになる!
チクチクしないし頭皮へのマッサージ効果もあるしとても良き。 pic.twitter.com/gesHfNyS1e
第7位は、KENT「ナロウスタイルヘアブラシ」です。
ヘアブラシは上品な白豚の毛で作られており、毛の長さが18mm~22mmとあえて不揃いにカットされている点が特徴的な商品です。
レディースのヘアブラシの中でも、一番硬くて太い”ブリッスル”なので、柔らかめの髪質の方、硬めの髪質の方、ボリュームが多い方など、どのような髪質でも関係なく使うことができますよ!
また、ヘアブラシの土台は、サテンのような質感とシルクのような美しい光沢感のある木材「サテンウッド」が採用されているため、とても高級感があります。
保存性や耐久性、乾燥にも強いため、使いやすいんですよ♪
長持ちさせやすいという点からも、プレゼントとしてもオススメのヘアブラシです。
【参考価格】
10,450円
資生堂 ブラッシングブラシ pic.twitter.com/4d1sQzkKnh
— Ragstation瑞穂店 (@ragstation) March 8, 2016
おすすめの人気ヘアブラシ第6位は、資生堂「ブラッシングブラシ」です。
このヘアブラシは、猪毛を100%使用しているため、油分が豊富に含まれ弾力性・耐久性に優れていることから、髪にツヤが欲しい方や静電気が起きやすくぼさぼさになりやすいという方におすすめです!
土台には、家具や楽器などの高級品に使われている木材「黒檀」が採用されており、品のある見た目になっています。
髪にツヤがなくなってきたと悩んでいる方や、上品なヘアブラシをお探しの方へのプレゼントにもピッタリ♡
【参考価格】
5,990円
第5位のAVEDA「パドルブラシ」は、頭皮ケアに重点を置いている方におすすめしたいヘアブラシです!
頭皮をしっかりブラッシングすることができる他、ブラシのピン部分を使ってツボ押しや頭皮マッサージもできちゃいます♡
ヘッドが大きめなので、広めの範囲をカバーできるのでブラッシングが気持ちいいんです♪
ブローの際やスタイリング前など、髪や頭皮への負担を軽減してくれるデザインになっているため、毎日使い続けるのも抵抗がありません。
使い続ければ、ツヤがありサラサラの指通りの髪になると人気のヘアブラシなんですよ!
【参考価格】
2,200円
おすすめの人気ヘアブラシ、第4位はイギリス生まれの「タングルティーザー ザ・オリジナル」!
女性の手にしっかりフィットするちょうどいいサイズなので、スムーズにブラッシングができてとても使いやすいです。
長さが異なるピンが交互に配置されているブラシが特徴的で、髪をブラッシングするだけではなく頭皮をケアするマッサージにもピッタリですよ♡
もつれた髪を引っ張ることなくほぐしてくれるため、髪へのダメージも気にしなくて大丈夫!
ソフト&ダメージヘア用、ハード&ボリュームヘア用、ノーマルヘア用の3種類が用意されているため、自分の髪質や量によって選ぶことができます♪
さらに、持ち運びがしやすいコンパクトサイズなので、バッグに入れて持ち歩き、いつでも髪を整えることができるんです(*''ω''*)美髪を目指す女性のマストアイテムですね♪
【参考価格】
1,450円
きょうのむらさき【トリコインダストリーズ トラディショナルシリーズ DENMAN D4 ライト ブラック×パープル】
— 九条藤 (@YutchieBlack) April 16, 2018
スタンダードなデンマンブラシの軽量版
黒と紫の組み合わせが素敵
Made in U.K.#purple_holic pic.twitter.com/w30v9gNVGo
続いて第3位は、「トリコインダストリーズ デンマンブラシ トライディショナルシリーズ D4」です。
半円型が特徴的なこちらのブラシは、長めのピンになっているため、絡まりやパサつきをスムーズにブラッシングすることができますよ!
耐熱性に優れ、ブロー中に使用することも可能。
髪の長さも関係なく、短い人から長い人まで使いやすいですし、髪をしっかり掴んでくれるためまとめやすいという点もポイントです♪
ラバー部分もしっかりしていて長く使え、洗い方も簡単でお手入れに困らないということからも人気があるんですよ。
【参考価格】
1,536円
第2位は、エンジェル2018「魔法のヘアブラシ」です!お値段なんと350円と、驚くほどコスパが良いヘアブラシ。
安かろう悪かろうだと思う方もおられるかもしれませんが、こちらのヘアブラシは2位に君臨するほどの実力も備えているんです♪
ブラシの長さが4段階に分かれており、髪に絡まりにくく、摩擦も軽減されるため、キューティクルを傷つけにくいという点がポイント。
しっかり握れるサイズで持ちやすく、それでいてデザインも良いので、外出時にバッグに忍ばせておくことができます。
枝毛や切れ毛、パサつき、頭皮トラブルなど、髪に関する悩みを持っているすべての方におすすめできるコスパ最強の優秀ヘアブラシですよ♡
【参考価格】
350円
第1位に輝いたのは、Oriennex「天然竹ヘアブラシ」!
文字通り、自然素材の竹で作られたブラシで、頭皮や髪へのダメージを軽減する優しさにこだわったつくりになっています。
ブラシによる静電気が気になる方も大丈夫!こちらのヘアブラシはピンも竹でできているため、静電気も起きません。
頭皮を痛めることなく、心地が良い刺激を感じることができますので、頭皮マッサージに使いたい方にもおすすめできます。
握りやすく使いやすいうえに、お手入れもぬるま湯か水ですすいで日陰で乾かすという簡単なものなので、長く使い続けることができます。
【参考価格】
1,790円
金髪の髪の毛
お気に入りのヘアブラシが見つかっても、すぐにダメになってしまったり、お手入れを怠ってしまい脂まみれになったり汚れたりするのは嫌ですよね…( ;∀;)
そこで、ヘアブラシの正しいお手入れ・洗い方についてご説明します!より詳しいお手入れの説明は、JGSのヘアブラシの洗い方の記事をチェックしてみてくださいね!
ヘアブラシは手入れをしなくては、効果を発揮してくれないため、定期的なお手入れを忘れないようにしましょう♪
【ナイロンやプラスチック製のヘアブラシの洗い方】
❶ナイロン製やプラスチック製ブラシは、洗面器に水とシャンプーを入れてつけおきする。
❷しっかり水で洗い流し、自然乾燥させる
【木製のヘアブラシの洗い方(手入れの仕方)】
❶布や綿棒で汚れをふいてあげる。
木製のヘアブラシの場合には、水で洗うと痛んだりカビが生えたりする可能性があるため、布や綿棒で優しく汚れを拭きとってくださいね。
本当に丁寧に使用しているブラシであれば、ヘアブラシの素材にもよりますが、5年~10年単位で長持ちしますよ(#^^#)
今回は、誰もが振り返るサラサラ艶々の美髪に近づくための、おすすめかつ人気のヘアブラシ8選や、ヘアブラシのお手入れ方法などをご紹介しました♡
髪質に合ったヘアブラシを選んだり、使いやすさを選んだり、価格で選んだりと様々な基準があると思いますが、大切なのは自分に合ったヘアブラシを見つけることです。
今まで1日に1回だけのブラッシングだった方や、いつも手櫛だったという方であれば、朝1回、シャンプー前に1回、ブロー後に1回の3回を目安にブラッシングを続けることで、美髪へと近づいていく髪の変化が驚くほど分かるはず♡
美髪になるために、そして自分にピッタリのヘアブラシを見つけるために、まずは手ごろな価格のヘアブラシから試してみてはいかがでしょうか?