【あなたの目大丈夫?】ブルーライトから守ってくれるおすすめメガネ

【あなたの目大丈夫?】ブルーライトから守ってくれるおすすめメガネ

2020.07.16

209

目の疲労

パソコンやスマートフォンの使いすぎによって、「目の疲れが気になる…」という方も多いのでは?

パソコンやスマホによるブルーライトが体へ及ぼす影響って想像以上に大きいからこそ、しっかりした対策が必要です!

そこで今回は、現代人の目を守ってくれるおすすめのブルーライトカットメガネをご紹介します◎

また、最近ではブルーライトカットしてくれるアプリもあるため、ぜひチェックしてくださいね♡

ブルーライトとは?

ブルーライト
ブルーライト

ブルーライトとは、パソコンやスマートフォンなどLEDディスプレイが発する強力な青色光のことを指します。

このブルーライトは紫外線とともに波長が近いのが特徴で、380~500ナノメートルの可視光線です。

可視光線とは、電磁波のうち目でも確認できる光のことであり、エネルギーの高さは網膜に到達するほどと言われています。

エネルギーの高さゆえブルーライトによる影響は大きく、注意が必要です。

ただし、デジタルデバイスの普及によって私たち現代人がブルーライトに接触する時間は増加傾向にあるとともに、パソコンやスマートフォンだけでなく、テレビやLED電球の灯りからもブルーライトは発せられるため、ブルーライトへの接触時間をなくすことは非常に困難です。

ブルーライトからの影響は?

頭を抱える女性
頭を抱える女性

長時間にわたってパソコンやスマートフォンを使用することによる眼精疲労やドライアイの症状に悩んでいる方も多いですが、この大きな原因となっているのがブルーライトです。

光の波が小さくて細かなブルーライトは、空中にあるチリやホコリによって散乱しやすく、パソコンなどの画面のブレや眩しさ、チラつきの原因となります。

そのため、私たちの目は気付かないうちにピントを合わせようとすることから、眼精疲労やドライアイになってしまいがちです。

そうなると目の筋肉や視覚を認識する脳にも疲れが出るため、眼痛やかすみ、眩しさ、充血などの目の症状だけでなく、頭痛や肩こり、吐き気など全身症状につながってしまいます。

睡眠の質が下がる

ベッド 睡眠 
ベッド 睡眠 

ブルーライトを目が認識すると、脳内で作られているメラトニンという物質の量が減ります。

このメラトニンは、眠りを誘導するホルモンであることから、ブルーライトは睡眠の質を下げる原因にもつながってしまうのです。

なぜブルーライトによってメラトニンの量が減ってしまうかというと、サーカディアンリズムという、人間が体内に持っている24時間の周期で生活するためのリズムが関係しています。

サーカディアンリズムに従い、メラトニンは通常夜に分泌されます。

ところが、夜遅くまでパソコンやスマートフォンなどの使用でブルーライトを浴びていると、サーカディアンリズムが乱れ、メラトニンの分泌量が低下してしまうのです。

そのため、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりするほか、寝ても疲れが取れないなどといった睡眠の質が低下することで、日常生活にまで支障をきたしてしまいます。

肌が老化する

エイジングケアL
エイジングケアL

紫外線に近い光線であるブルーライトは、お肌の深層部分にまで浸透するため、お肌にとって老化の原因にもつながります。

実際に、1時間以上ブルーライトを浴びれば、日焼けと同じように色素沈着をし、シミやくすみなどお肌トラブルの原因になることが確認されているため要注意。

現代社会では、昼間は仕事でパソコン作業をし、夜はスマートフォンやテレビを長時間使っているという生活をしている方も多いですよね。

この生活では、紫外線対策をせずに1日に何時間も太陽光を浴びているのと同じようなことだから、しっかりとしたブルーライト対策が必要です!

ブルーライトカットメガネ2パターン☆あなたはどっち?

カット効果が高いブルーライト吸収タイプ

ウェリントン型のメガネ
ウェリントン型のメガネ

まずひとつ目のブルーライト吸収タイプのブルーライトカットメガネは、これだけでブルーライトを約40%~50%もカットできるのが特徴です。

ブルーライトを吸収する作用を誇るレンズは、茶色っぽくサングラスのような見た目をしていて、プライベートで使用するのであれば問題ないものの、ビジネスシーンではTPOを考慮しましょう!

高いブルーライトのカット率を誇る一方、価格がリーズナブルなのもうれしいポイントです◎

そのため、初めてPCメガネを試してみたい方にもおすすめ!

度なしであれば、各社さまざまなデザインの製品がラインアップしているため、好みのブルーライトカットメガネが見つかるはず♡

普段使いしやすいブルーライト反射タイプ

本とメガネ
本とメガネ

もうひとつのブルーライトカットメガネは、普段使いにも適したブルーライト反射タイプです。

特殊なコーティングをしたレンズによって、ブルーライトを反射させることができるのが特徴です。

こちらのタイプはレンズカラーがクリアなものが多いため、プライベートだけでなくビジネスなど利用シーンを問いません!

また、レンズを通して見える色が自然に近く、イラストレーターやデザイナーなど、カラーパターンを扱う方にもおすすめです。

ただし、先にご紹介したブルーライトを吸収する色付きPCメガネに比べると、ブルーライトのカット率はやや低くなってしまうため、シーンごとに使い分けるのがベター◎

おすすめのブルーライトカットメガネ☆

MARSQUEST/ PCメガネ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kanon-yn(@kanon105914)がシェアした投稿 -

「MARSQUEST」のPCメガネは、優れたデザイン性で高い人気を誇ります。

丸いフォルムのボストンタイプのほか、四角いウェリントンタイプも用意されているなど、好みに合わせてデザインを選べるのが魅力です◎

やや茶色がかったクリアレンズを採用していて、ブルーライトは約40%、紫外線であれば99%以上もカットできる優れもの!

また、17gと重量の軽さも魅力であるほか、おしゃれな箱型のメガネケースが付属していて、スマートに持ち歩けます。

そのため、普段使いできるおしゃれなブルーライトカットメガネを探している方は、ぜひチェックしてみて♡

Zoff /ウェリントン型PCめがね

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

田村 淑(たむら はじめ)(@tam_1st)がシェアした投稿 -

シンプルかつおしゃれなデザインのブルーライトカットメガネを探しているのであれば、Zoffの「ウェリントン型PCめがね」がおすすめです!

ベーシックなウェリントンタイプのメガネは、独自のZoff PCクリアレンズを採用していて、ブルーライトを約50%もカットできるとされています。

それでいて、ビジネスシーンでも使いやすくファッション性にも優れていると人気だから要チェック◎

また、レンズにはハードマルチコートを施しているため、傷が付きにくく長く愛用できる上、ブルーライトだけでなく紫外線も約99%カットできることからサングラス代わりとしての使い方もできます。

さらに、頭にフィットしやすい3Dフィットテンプルや軽量にもこだわったブルーライトカットメガネは、日常使いにも最適です!

JINS/ SCREEN 40%CUT UNISEX FPC-17A-002

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

クリンティーナ 香菜子(@crintina)がシェアした投稿 -

JINSの「SCREEN 40%CUT UNISEX FPC-17A-002」は、名前からも分かるように、ブルーライトを約40%カットできるほか、紫外線は99.9%以上カットします。

普遍的なデザインで顔立ちを選ぶことなく、シンプルでありながらさりげないおしゃれを楽しめるPCメガネとしておすすめです◎

色味を抑えたライトブラウンのレンズを採用している上、軽量性にも優れているため日常使いで快適さを追求したい方にもぴったり!

また、フレーム一体型のスッキリとしたデザインの鼻パッドは、正面から見ても目立ちにくく、自然なかけ心地が人気のひけつです♡

WEEGU /ブルーライトカットメガネ ウェリントンタイプ

コスパに優れたPCメガネを探しているのであれば、ベストセラーとなっているWEEGUの「ブルーライトカットメガネ ウェリントンタイプ」は外せません!

JIS規格に基づく検査では、ブルーライトを30%以上、紫外線は99.9%以上カットできるとされています。

また、メガネフレームには軽量で弾力性を備えた素材を採用していることから、耳やこめかみを圧迫することなく、幅広い顔の形にフィットするのが特徴です◎

デニム調のメガネケースとメガネ拭きも付属しているため、持ち運びもしやすくておすすめです。

安心して使用できるほか、シーンを選ぶことなく使いやすいウェリントン型モデルを探している方はぜひチェックしてみてくださいね♡

オッチ/pcメガネ ブルーライトカット

オッチの「pcメガネ ブルーライトカット」は、Amazonベストセラーに輝いたこともあるほど、高い人気を誇ります。

スクエア方のPCメガネであり、2,000円以下というリーズナブルな価格も人気のひけつ♡

シーンを選ばずに使えるシンプルなデザインが特徴で、ブルーライトだけでなくUVカット機能も搭載しているため紫外線予防としても使えます。

また、つけていることを忘れてしまうほどの軽量タイプであり、耳やこめかみが痛くなりにくいのもうれしいポイントです◎

アプリを活用してブルーライトカット

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

紅緒(@benio2918)がシェアした投稿 -

さまざまな影響を与えるブルーライトだからこそ、ブルーライトカットメガネだけでなく、アプリを活用するのもおすすめ!

「ブルーライト軽減フィルター」というアプリでは、自然な色合いのフィルターがブルーライトをしっかりカットしてくれます。

また、画面の明るさを暗くすることなく青色の輝度を抑えるためスクリーンが見やすくなる上、画面を暗くすればのぞき見防止効果も期待できます!

また、周囲の環境に合わせて自動的にカット量を調整するほか、スクリーンフィルターが写り込むことなくスクリーンショットが撮れる機能も搭載しているため安心です◎

まとめ

仕事でパソコンを使う機会も多い上、自宅でもスマートフォンやテレビなどブルーライトを浴びている時間が長い現代人だからこそ、ブルーライト対策をしっかりと行う必要があります。

目の疲れ以外にもさまざまな影響を及ぼすブルーライトは、ブルーライトカットメガネやアプリを使ってしっかりとカットすることが大切です◎

シーンを選ばず使えるおしゃれなブルーライトカットメガネも豊富に展開されているため、ぜひお気に入りを見つけてみて♡

facebook
twitter