健康のため、美容のため、いろいろな理由でランニングをしている方必見♡今回は、おすすめのランニングアプリをご紹介します!
ランニングアプリを遣えば、毎日のランニングをより強力にサポートしてくれるんです。有料のものも多いですが、無料でも高機能なものがたくさんありますよ(*'ω'*)
これを機に、いつのもランニングをちょっぴりパワーアップさせてみませんか?
ランニングアプリ
健康のため、美容のため、いろいろな理由でランニングをしている方必見♡今回は、おすすめのランニングアプリをご紹介します!
ランニングアプリを遣えば、毎日のランニングをより強力にサポートしてくれるんです。有料のものも多いですが、無料でも高機能なものがたくさんありますよ(*'ω'*)
これを機に、いつのもランニングをちょっぴりパワーアップさせてみませんか?
運動
ランニングアプリっていったい何ができるの?と思う方も多いと思います。
ランニングアプリとは、ランニングをさらに楽しく効果的なものにするために、正確に記録を取ってくれるスマホのアプリです。手軽に使えるので、面倒臭い手間もないですよ!
ランニングアプリには、走った距離、タイムなどをほぼ自動で計測して保存してくれるアシスト機能がついています。
自分が頑張った分、記録として残してくれるため、ランニングのモチベが上がりますし、楽しくなりますよね。努力が目に見える形で残しておきたいという方にも、とてもおすすめのアプリなんです。
ランニング
「走った距離やタイムを計測してくれるだけなの?」と思った方もおられると思いますが、それだけではありません。ランニングアプリをおすすめする理由には、さまざまなものがあるんです。
まず1つ目は「自分の成長を確認できる」という点です。
あなたが走ったデータを記録することで、自分が以前と比べてどのくらい走れるようになったのか、目で見て成長を確認することができます。
これを継続していくことで、前よりも少しでも長く走りたい、少しでも速く走りたいという意欲がわきます。
あらかじめ目標や自己ベストの達成通知をお知らせしてくれるアプリもあるので、ゲーム好きの方は特に、よりモチベ維持をしやすくなりますよね♡
新しいランニングコースを見つけた場合にも、忘れないようにアプリで記録をとっておけば、次に「あのコース走ろうかな」と思った時に再現することができますよ(*ノωノ)
ランニングシューズ
2つ目は「初めて走るコースもサポートしてくれる」という点です。
走りなれたランニングコースだけを走っているという方も多いと思いますが、旅先や出張先、引っ越し先で新しいコースを走る時には、距離表示や記録がないと、どのくらい走ったのかがわかりません。
普段走ったことがない道である分、走るスピードも落ちているかもしれませんよね。
そんな場合でも、GPSを使用して走った距離を計測してくれるアプリであれば、ペースや距離をリアルタイムで見ながらランニングができるんです!
新しいコースを開拓したい時にも、とても役に立ちますよね♡
SNS タイトル
そして3つ目は「シェアしてモチベーションを高めることができる」という点です。
目標の距離を達成できた時や、いつもよりいいタイムが出た時など、同じくランニングを楽しんでいる方々に向けて、SNSに投稿することができます。
シェア機能を使えば、自分のメモとしてSNSにアップしたり、アプリ名やランニングに関するハッシュタグと一緒に、家族や友人はもちろん、日本だけではなく世界中のランナーと繋がることができるんです♡
こうしたつながりがあれば、より一層ランニングが楽しくなりますよね(*'ω'*)
ヘッドフォンで音楽を聴く女性
そして4つ目は、「ランニングに飽きが来ない工夫がたくさんある」という点です。
毎日同じコースを走ったり、同じ音楽を聴きながら走ったりしていると、飽きがきてしまうこともありますよね。
せっかく続けてきたことなのに、飽きたからといってやめるのはもったいない!
しかし、各種ランニングアプリの中には、コースやタイムを記録できる機能だけではなく、コースの検索やストーリーを聞きながらのランニングが楽しめるものもあるんです(*ノωノ)
上手にそれらの機能を活用することで、マンネリ化したランニングに変化をつけることができ、飽きにくくなります。
ランニングは1週間や2週間程度続けただけでは意味がないものなので、こうした飽きない工夫があるアプリを入れるのは、とてもおすすめです。
それでは早速、ランニングアプリおすすめ5選をご紹介します♡あなたにあった使いやすそうなアプリがあれば、ぜひダウンロードしてみてくださいね!
まず一つ目のアプリは「adidas Running」。白を基調とした見やすくシンプルなアプリで、初めてランニングアプリをダウンロードするという方にはとてもおすすめの使いやすいアプリです!
SNS機能があり、友達や世界中の人と結果をシェアすることができるため、モチベーションの維持や向上をサポートしてくれますよ。
また、計測履歴がついていますので、あなたがどのくらいランニングできているのか、振り返って分析することも可能です。ランニング中の記録画面は、総距離・消費カロリーなどの情報がとても分かりやすくまとめられていますので、使いやすさも◎!
記録画面にはマップが表示されていることから、走ってきたルートを確認することもできます。1km到達地点がマップにマークされているため、どのルートを走ろうか迷うこともありません。
計測履歴でランニング1回ごとの記録を分析でき、1kmごとに平均ペースや上り坂など、しっかり記録してくれているので、次のランニングに活かすことができて助かりますよ。
夕方にお絵かきジョグ、汗だく。
— Sweater (セーター) (@seita8402) August 9, 2020
困った顔で、いまいち似てないが、まあ日付けものってことで
#ムーミンの日#お絵かきラン #GPSラン #GPSアート #GPS絵画 #ランニングアート#routeart #gpsart #gpsdrawing#stravaart #NikeRunClub #Runtastic#rungoapp pic.twitter.com/jYu5qpvo07
「Nike+Run Club」もおすすめのランニングアプリ!
音声ガイドラインで設定した目標を確実にクリアしていくことができ、ランニングチャレンジでは限定アイテムをゲットすることもできるため、モチベがアップしやすいです。
ランニングの結果画面を、写真やステッカーを使ってオリジナルのものにカスタマイズしたり、それらを仲間に共有することができるんですよ♡
ナイキのコーチから、だれでもランニングの進捗にあわせて、ランニングのプランを提供してもらうことだってできちゃうんです(*'ω'*)
設定したプランをクリアするために、音声ガイドで的確に、ランニングに対しての指示をもらうことも可能です。
基礎から走りこめるアプリなので、コーチのアドバイスをしっかり実践していけば、効率よく走ることができるようになります!
使い方もとってもシンプルで、面倒な登録などもないため、初めてランニングアプリを利用するという方や、とりあえず使ってみたいという方にもおすすめ♡
たった今 Runkeeper でアクティビティを完了しました
— けんた (@9M1MkCBWpJr0jiS) August 4, 2020
昨日の夜(*^^*)
筋トレ〰️10分ジョギング〰️30分
1日ジョギング休んだら、体が軽くて走りやすかった欲しいhttps://t.co/CUjpDljyDW pic.twitter.com/fp3Ma8zVhi
3つ目のおすすめランニングアプリ「RunKeeper」は、ASICSの公式ランニングアプリ!
使いやすくて豊富に用意されている機能によって、日々のトレーニングをしっかりサポートしてくれます。
ワークアウト中の総時間、総距離などの記録も、大きな文字で表示されるため、とても分かりやすいんです!スワイプしてタブ切り替えをおこなえば、1kmあたりのスプリットタイムをサッと確認することができますよ(・ω・)ノ
ワークアウトの結果は、必要な項目を入力するだけで簡単に保存でき、スプリットタイムを自動でグラフ化してくれることから、のちに自分のランニングを分析したい場合にもとても役立ちます。
ワークアウト結果から、次も同じルートを使用したいという場合には、RunKeeperの公式サイトからルートを登録しておくことができるため、とても便利♡
「ただ単に走るだけじゃモチベが持たない…」という方にも、「体重を減らす」「〇km走る」などのモチベ維持のための目標設定も充実している他、日々の体重を記録することもできるため、ダイエットにも最適です!
もうちょい走る予定だったけど暑さにやられて終了😵
— Roxane (@Roxane822474072) August 8, 2020
Stravaから変な勲章いただいた pic.twitter.com/R1Ebav3NDR
ユーザー同士で交流したい、コミュニティが欲しいという方におすすめのランニングアプリが「Strava」!SNS機能なども充実しているアプリです。
ランニングやロードバイクのルート検索機能にも優れ、一人でもトレーニングを楽しんで継続させることができるようになっています。
StravaのSNS機能は、ワークアウト結果をシェアすることができ、クラブに参加して新しいランニング仲間をみつけることもできます。もちろん、ワークアウト結果をシェアしたくないという場合には、非公開設定もできますよ!
GPSを利用して周辺のおすすめルートを表示してくれる「区間エクスプローラー」という機能もあります。これまでのルートに飽きてしまったり、新しいルートを見つけたいという場合に活用でき、他のユーザーとタイムを競うことも可能です。
ランニングだけではなくロードバイクのルートを見つけてもらうこともでき、難易度選択も可能となっているため、初心者の方から上級者の方まで挑戦しやすく、使いやすいアプリとなっています。
激暑の中、また走ってきました🤣
— しまけん@がんばる人応援する (@shimakendesuyo) August 9, 2020
よー焼けるわ🥵
今日はruntripのイベント
meetonfriendsに参加しました❗️#ランニング#ドM#meetonfriends#runtrip#on#gdoor pic.twitter.com/OKdiGBBBfO
5つ目は「Runtrip」。ランナーのモチベを維持・向上させることに特化しているランニング・ジョギング専用のアプリです。
ランニングを続けるにあたり必須となるモチベーションを、全国の他のランナーさんと交流したり、スタンプなどで楽しくシェアしたりすることで高めることができます!
インスタやTwitterなどでランニング用のアカウントを作成して、SNSランナー同士で楽しむというスタイルの方も多いですが、このアプリは完全にランナーに特化している専用アプリなので、100%ランナーしかいないため安心・安全です♡
全国のランニングコースも日々更新されているため、旅行先や出張先、引っ越し先などでのランニングも、スムーズに楽しむことができますよ(/・ω・)/
地域のランナーがおすすめの自慢のコースを投稿していますし、あなた自身もいいコースがあれば投稿することが可能です。
アプリでのイベントも開催されているため、ランニングが大好きな方には最適なアプリと言えます。