【ホームベーカリー】おすすめ8選☆家でできたてのパンが楽しめる♪

【ホームベーカリー】おすすめ8選☆家でできたてのパンが楽しめる♪

2020.10.07

267

ホームベーカリーL
ホームベーカリーL

自宅で手軽に美味しいパンを楽しむことができるホームベーカリー♡材料をセットしてボタンを押すだけなので、誰でも簡単にできる点が魅力です。

今回は、ホームベーカリーを買ってみたいという初心者さん必見!おすすめホームベーカリー8選をご紹介します(*'ω'*)

ホームベーカリーが好きなみんなが作っている人気のレシピもまとめたので、ホームベーカリーデビューをして、ぜひ作ってみてくださいね!

ホームベーカリーの魅力とは?

パン
パン

ホームベーカリーの魅力には、どんなものがあると思いますか?ただ単に手軽にできるというだけではなく、他にもいろいろな魅力があるんです♡

まず、アレルギーがあるけれどパンが食べたいという方や、こだわった焼き立てパンが食べたいという方にピッタリという点です。

定番のパンはもちろんのこと、自宅では作れなさそうなフランスパンやパン・ド・ミが作れちゃうコースがある機種は、人気が高いですよ!

小麦アレルギーの方も安心してパンが食べられるように、米粉パンが作れる機種もあるんです。そして何より、材料を揃えてセットし後は待つだけでパンが焼けちゃうので、手軽かつ本格的!

パンの他に、チーズ・バター・うどん・甘酒など、ホームベーカリーとは思えないほどにいろいろなメニューを作ることができる機種もあります。

レシピブックを見て、新しいお料理に気軽にチャレンジすることができますよ♡

初心者必見☆間違えないホームベーカリーの選び方

まずは容量をチェックしよう!

サボテンとメジャー
サボテンとメジャー

ホームベーカリー初心者さん必見!失敗しないホームベーカリーの選び方をご紹介します(*'ω'*)

決して安いお買い物ではないため、ホームベーカリーの選び方を押さえておきましょう。まず、ホームベーカリーの容量をチェックすることが大切です。

どのくらいの量を食べたいのか、希望の量に合ったモデルを選ばなくては、足りなかったり多すぎたりと活用しにくくなってしまいます。

大体販売されているホームベーカリーは、1~2斤程度の容量になっていますが、2~4人で食べる場合には、1斤用で十分!一人暮らしの方には0.5斤用もありますし、家族が多い方や作り置きをしておきたい方には2斤用がおすすめです♡

調理時間をチェックしよう!

時計 青 ピンク
時計

次に、調理時間をチェックしておきましょう!一般的にホームベーカリーは、材料を投入してから焼きあがるまでに3~4時間ほどの時間がかかります。

手っ取り早く焼けるわけではないため、時間がない時に早焼きが可能な時短モード等が搭載されているかどうかも確認しておきましょう!

ちなみに、早焼きモード搭載の場合、通常の半分の1~2時間程度で焼きあがりますよ。

タイマー機能がついている機種を選べば、時間を有効活用できますし、夜材料をセットしてタイマーをかけ、次の日の朝焼き立てのパンを楽しむということも可能です(・ω・)ノ

自動投入機能があるかチェックしよう!

パンL
パンL

さらに、自動投入機能があるかどうかも確認しておきましょう!自動投入機能は、ドライフルーツやチーズなど、具材を自動で投入してくれる機能です。

自動で投入するタイプと、アラームが鳴り具材を入れるタイミングを教えてくれるタイプがありますので、自分に合ったほうを選ぶようにしてください。

ただ、イースト菌を入れるタイミングを間違えてしまうと、パンのふくらみが小さくなってしまうことがあり、焼き上がりにふわふわ感がなくなることがあります。

そのため、できるだけ自動投入機能があるホームベーカリーをチェックすることをおすすめします♡

音の静かさチェックしよう!

唇に指をあてる女性
唇に指をあてる女性

そして最後にチェックすべき項目は、音が静かかどうかです。例えば赤ちゃんがいる家庭や、夜勤帰りで朝は寝ている旦那さんがいる家庭では、音がうるさいと起こしてしまう可能性がありますよね。

でも、自分は朝起きているので朝ごはんのためにパンを焼きたい…。そんな時のために、操作音を消すことができるかどうかをチェックしましょう!

音を消せるタイプであれば、睡眠の妨げにならず、時間帯を気にせずパンを焼くことができます。

また、音が響きやすいマンション・アパートにお住まいの場合には、静音性が高い機種を選ぶことで、変な気を遣わずに使うことができますよ!

おすすめのホームベーカリー8選

Panasonic/ホームベーカリーSD-MT3

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

taka..co(@takacotocoto)がシェアした投稿 -

それではここからは、おすすめのホームベーカリー8選をご紹介していきます(*ノωノ)まず一つ目は「Panasonic/ホームベーカリーSD-MT3」です。

温度や湿度に左右されることなくパンを一定の状態で焼き上げることができる、室温センサーと庫内温度センサーが搭載されています。

これらのセンサーのおかげで、どのような温度や湿度であっても、パンがしっかり膨らみ、表面に美味しそうな焼き色がムラなくつくんです♡

断面にできる気泡もとても綺麗に並び、ふわふわ感としっとり感がちょうどいいバランスのパンを焼くことができますよ(/・ω・)/

インバーターモーターを搭載しているため、レシピにあわせて練りの速度を変えることができます。チーズやベーコンなど、柔らかい具材を一緒に寝る時に、ぐちゃっとつぶれないように、粗混ぜ機能も搭載されているんです♡

また、稼働音がとても静かで、予約タイマーもついていますので、気軽に食べたい時にパンを焼くことができますよ!

食パンだけではなく、様々なメニューに対応している点も魅力的です。

タイガー/やきたて KBD-X100

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@berokumanyaがシェアした投稿 -

続いては、「タイガー/やきたて KBD-X100」です。IHヒーターの庫内はフラットになっているため、お手入れが簡単!

約200度に達するIHヒーターが徹底的に温度を管理し、高火力で外はパリっと、中はふわふわのパンを焼き上げてくれます(*ノωノ)

パン生地を冷却するファンと3か所に設置されたセンサーが、生地の温度を徹底的に管理。

毎度安定したやきあがりになる他、こねる工程ではDCモーターを採用することで、温度上昇を抑えつつきめ細やかな生地を作ることができます。

小麦アレルギーの方も安心の、米粉100%のパンをふっくらと焼き上げることができる「無添加グルテンフリー食パン」など、36種類のメニューに対応している優れもの。

パナソニック/ホームベーカリーSD-SB1

「パナソニック/ホームベーカリーSD-SB1」は、2020年5月1日の時点で、価格.comの「ホームベーカリー 人気売れ筋ランキング」で1位を獲得している人気モデルです♡

早焼きモードが搭載されており、食パンやピザ生地、ケーキなどの20種類のメニューが楽しめます。

天然酵母パンを手軽に作ることができる「ドライ天然酵母食パン」というメニューにも対応しており、他とは少し違った魅力をもっているんです。

お気に入りのメニューや使い方を登録しておくことで、ボタン一つで呼び出すこともできちゃう優れもの!価格と性能のバランスがよく、使い勝手のいいホームベーカリーとしておすすめできます。

象印/パンくらぶ BB-ST10

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Maro(@butterball4822)がシェアした投稿 -

続いては、「象印/パンくらぶ BB-ST10」です。パン専門店の窯を再現した「底面加熱ダブルヒーター」によって、なんと耳までふわふわのパンを焼き上げることができます。

薄力粉を使用することで、気軽にパンを焼くことができる「薄力粉コース」をはじめ、ぱりぱりの触感がたまらない「ハードコース」、具材の食感が楽しめる「ゴロゴロ具入りパンコース」など、たくさんのコースが用意されています♡

食パン専門店である地蔵屋が監修している「プレミアムリッチコース」などの変わったコースも搭載されていますので、他とは違うホームベーカリーがほしいという方にもピッタリですよ!

シロカ/全自動ホームベーカリー SHB-722

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

らすたyahoo店(@rasta_yahoo01)がシェアした投稿 -

「シロカ/全自動ホームベーカリー SHB-722」は、1斤、1.5斤、2斤の食パンを焼くことができるモデルです。

一人暮らしの方はもちろん、4人以上の家族まで、それぞれ思い通りの量を楽しむことができる便利なホームベーカリー♡

天然酵母パンを手軽に作ることができる他、全粒粉パンやライ麦パンなど、様々なコースが用意されており、健康志向の方にもぴったり!

食パンの皮の硬さを選ぶことができ、フランス風食パンメニューなどを楽しむことができます。

最大で13時間のタイマーセットが可能のため、夜セットしておけば朝焼き立てパンをほおばることができますよ(/・ω・)/

操作音や焼き上がりの音、具入れの音を消音できるマナーモードもありますので、音が気になる方にもおすすめです。

ツインバード工業/ブランパン対応ホームベーカリー PY-5634

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Akemi Tajima(@akemi090)がシェアした投稿 -

続いては、「ツインバード工業/ブランパン対応ホームベーカリー PY-5634」です!糖質の素になるデンプンを取り除いたパンミックスを使用して、ブランパンを手軽に作ることができるホームベーカリーです。

ブランパンを最大限に楽しみたいという方のために、ブランパンを使った2週間分のレシピブックもついていますよ♡

糖質制限中の方や健康に気を遣っている方におすすめできます。また、子どもが食べやすいソフトパンをはじめ、残り物のご飯をパンにすることができるというごはんパンも作れちゃいます(*ノωノ)

もちろん、具材を入れたオリジナルレシピも簡単!こねや発酵、焼きをそれぞれ独立したモードでおこなうことができるため、自分好みに調整したオリジナルのパン作りも楽しめます。

エムケー精工/自動ホームベーカリー ふっくらパン屋さん HBK-152

「エムケー精工/自動ホームベーカリー ふっくらパン屋さん HBK-152」は、プロ並みのパン作りが可能になるホームベーカリーです。

発酵と焼きには、自由度が高いメニューを搭載しており、速度や温度を3段階から選べるほか、生地の状態を確認しつつ時間を延長させることも可能です。

メニューは32種類。ホームベーカリーに全て任せたパン作りからレベルアップしたい、という方の買い替えにおすすめですよ!

こだわりの仕上がりに近づける、「低温長時間発酵コース」もあります。

また、焼き芋コース、ヨーグルトコースといったパン以外のものを作りたい場合にも役立ちますよ。

塩麹パンメニューも搭載し、健康に気を遣っている方にもピッタリの1台です。

CCP/ホームベーカリー ホワイト BY-B68

最後は、「CCP/ホームベーカリー ホワイト BY-B68」。食パンをはじめ、全粒粉パンや米粉パン、フランスパンなど15種類のメニューが用意されているホームベーカリーです♡

パンだけではなく、パスタ、うどん生地、ケーキ、お餅なども作ることができますよ!容量は1斤用なので、1人~3人の少人数の家庭にピッタリです。

また、最長で15時間のタイマーを搭載しているため、寝る前に材料をセットしておいて、朝ふわふわのパンを楽しむことができちゃいます。

価格が安く扱いやすいため、ホームベーカリー初心者さんにおすすめの1台ですよ(/・ω・)/

おすすめのホームベーカリーレシピ♡

ふわふわな生クリーム食パン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

0114kayo(@0114kayo)がシェアした投稿 -

ここからは、みんなが作っている、人気のホームベーカリーレシピをご紹介します♡まずは、「ふわふわな生クリーム食パン」です!

【材料】
・強力粉 250g
・お砂糖 20g
・塩 4g
・バター 15g
・ドライイースト 4g
・生クリーム 100cc
・水 100cc

これらの材料を、ホームベーカリーにセットして焼くだけ♡生クリームを使用しているパンなので、タイマー機能は使わないようにしましょう。

おやつにもピッタリなバターロール

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mio.homemade food(@mio_hoshi813)がシェアした投稿 -

続いては、「おやつにピッタリなバターロール」のレシピです。

【材料】
・強力粉 200g
・薄力粉 50g
・砂糖 20g
・塩 4g
・バター 40g
・牛乳 160ml
・溶き卵

まず、パン生地の材料をすべてホームベーカリーに入れていきます。

次に、生地コースに設定してスイッチを入れ、生地ができたら10等分くらいに分けてガス抜きをします。

生地を丸めて水を硬く絞ったふきんをかぶせ、15分ほど放置しておきましょう。しずく型に丸めて麺棒でのばし、細いほうをもって引っ張りつつくるくると巻きつけていきます。

35℃で約30分ほど二次発酵をさせ、2倍くらいに膨らんだら溶き卵を塗り、180℃のオーブンで12分ほど焼いて完成♡

とっても簡単♪ヨーグルトケーキ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

かほ🍮🍯🍪🍩(@kaho.269)がシェアした投稿 -

次は、みんな大好きな甘くておいしい「ヨーグルトケーキ」のレシピをご紹介します。

【材料】
・薄力粉 35g
・砂糖 50g
・バター 20g
・プレーンヨーグルト 250g
・卵 2個
・レモン汁 少し

ホームベーカリーに材料を入れ、ケーキコースにセット!焼きあがったらケースに入れたまま粗熱をとり、粗熱がとれたらケースから外して冷蔵庫で冷やせば完成です♡

ヨーグルトケーキは冷やしたほうがおいしいので、すぐに食べずに冷やしてから食べてくださいね(*ノωノ)

もちもち生パスタ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mg 👩🏻‍🍳(@mgmg_tsg)がシェアした投稿 -

ホームベーカリーは、パン以外にも作れちゃうのが強み♡最後に、「もちもち生パスタ」のレシピをご紹介します。

【材料】
・強力粉 150g
・薄力粉 50g
・塩 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・卵 3個

まず、ホームベーカリーに材料を全ていれて、生地作りコースをセットします。生地ができたらラップにくるみ、冷蔵庫で一晩寝かせましょう。

生地をひとつかみ分ずつ、まな板に打ち粉をして麺棒で1~2mmくらいに平たくしていきます。蛇腹折にして、麺を好みの太さに切ったら完成です!

大体の湯で時間は4分ほど。麺の厚さや太さによって変わってきますので、お好みの硬さになるのは何分くらいなのか、味見をしながら覚えていってくださいね(*'ω'*)

まとめ

参考サイト
MOOVOO
キッチンブック
SAKIDORI
価格.comマガジン
ビックカメラ.com
mybest

今回は、自宅でとっても手軽に焼き立てパンを楽しめる、ホームベーカリーについてご紹介しました!

ホームベーカリーの選び方やおすすめのホームベーカリー、みんなが作っている人気のレシピをまとめましたが、お気に入りは見つかりましたか?

朝起きてから朝ごはんを作るのが面倒という場合でも、夜材料を入れてセットしておくだけで、朝美味しい焼き立てパンを食べることができます♡

パンだけではなく様々なメニューに対応している機種もあるため、あなたが作りたいパンや食べ物が作れる機種を探すのも、とっても楽しいですよ!これを機に、あなたもホームベーカリーデビューしてみませんか?

facebook
twitter