【おすすめポッドキャスト】英語からラジオまで聴くべき配信番組!

【おすすめポッドキャスト】英語からラジオまで聴くべき配信番組!

2020.10.18

195

音楽を聴く男の子
音楽を聴く男の子 (参照元: unsplush

ポッドキャストといえばラジオや音楽というイメージが強いかもしれませんが、他にも英会話を学べる番組やニュース、歴史などの番組があります♡

たくさんの番組があってどれを聴こうか迷ってしまう!というあなたに、これは絶対に聴くべきというおすすめの番組を、ジャンル別に4つずつご紹介(*'ω'*)

自分時間や通勤時間などを快適に過ごすために、お気に入りの番組を見つけてみませんか?

 

【英会話編】おすすめPodcast

バイリンガルニュース

話し合う女性たち
話し合う女性 (参照元: unsplush

まずは英会話編のおすすめポッドキャストからご紹介します。

1つ目は、「バイリンガルニュース」です!

英会話ジャンルのポッドキャストはたくさんありますが、中でもダントツの人気を誇るこの番組。人気の理由は、続けやすいという点です。

ナレーターのマミとマイケルが、英語と日本語を交互に話すので、英語のみではなく日本語を聴きながら勉強できますよ(*´ω`*)

そのため、「英語ばっかりで何を言っているのか分からない」と諦めてしまうことが少ないんです。

日常会話に近い、自然な英語を身に着けることができるため、TOEICのリスニングの勉強にも役立てることができます!

Hapa英会話

笑う男女
笑う男女 (参照元: unsplush

続いて2つ目は「Hapa英会話」です。

ロサンゼルス在住の日米ハーフ、ジュン・セニサックさんが配信しているポッドキャスト!

ネイティブの英語を聴くことができ、日本人が理解しづらい英語の微妙なニュアンスから、活きた英語まで、そのまま配信されています。

ネイティブに近い英語を習得することができるため、とても重宝しますよ(/・ω・)/

また、話題もとても豊富で、料理やスポーツ、文化など多々あるため、聞いていて飽きにくい点も嬉しいです。

ECC英会話

勉強する人たち
勉強する人たち (参照元: unsplush

3つ目は「ECC英会話」です。

ECC専用のポッドキャストアプリで聴くことができる番組で、授業を受けている感覚で学習することができます。

公式アプリのため無料で使える箇所が少ないのですが、有料版でも損をした感じがしないくらいに充実したコンテンツが用意されています♪

リスニングに限らず、スピーキングやリーディングも身に着けられるように、問題形式もありますよ!

あまり本格的に勉強する時間がないという方も、気軽に学習できるいいコンテンツです。

台本なし英会話レッスン

勉強する女性たち
勉強する女性たち (参照元: unsplush

4つ目は「台本なし英会話レッスン」です!

こちらも人気が高い英会話ポッドキャスト。日本人と外国人の英会話講師が、テーマにそって即興でディスカッションをおこないます。

英語のあとは日本語で解説がつくため、ききとりやすく頭にも入りやすいですよ(*'ω'*)

中でも、日本とアメリカの文化を比較するテーマは大変好評で、お互いになかなか理解できないような文化に触れることができます。

そしてその文化をわかりやすく解説してくれるので、英語だけでなく文化も学ぶことができるんです(*ノωノ)

【ラジオ編】おすすめPodcast

NHKラジオニュース

ニュースの画面
ニュースの画面 (参照元: unsplush

次に、ラジオ編のおすすめポッドキャストをご紹介します!

1つ目は「NHKラジオニュース」です。リアルタイムでニュースを聞きたいという場合に、一番使いやすいのがNHKのポッドキャスト。

一つのエピソードにつき10分程度で伝えてくれるため、ちょっとしたスキマ時間でニュースを把握することができちゃいます♪

約1時間程度でニュースが更新されますので、リアルタイムのニュースを手っ取り早く聴くことができるポッドキャストとして人気です。

手短かつ手軽にニュースを頭に入れていきたいという場合には、ぜひ活用してみてくださいね。

霜降り明星のオールナイトニッポン0

笑う子供
笑う子供 (参照元: unsplush

2つ目は「霜降り明星のオールナイトニッポン0」!

人気のお笑い芸人、霜降り明星によるラジオ番組です。芸人さんのオールナイトニッポンの中でも、特にこの二人が繰り広げるトークは、テンポもよく人気があります。

大体1つ1時間程度のラジオになっているため、寝る前のちょっとした時間や、家事・育児の休憩時間、仕事のスキマ時間など、リラックスしたい時にもおすすめです。

一週間に一回の楽しみになっている人もいるんですよ!

辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

話す男性
話す男性 (参照元: unsplush

3つ目は、ニュースキャスターの経歴がある辛坊治郎のトーク番組「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」です。

政治問題やニュースなどのテーマを中心に取り上げているラジオで、リアルタイムなニュースを独自の視点から解説しています。

一つのエピソードは大体1時間弱となっているため、気になるニュースの解説を手っ取り早く聴くことができます。

毎週月曜日から木曜日、13時半~15時半まで配信されていますので、ニュースの解説が聞きたいという方はぜひ(*ノωノ)

歴史を面白く学ぶコテンラジオ

スマホとコーヒー
スマホとコーヒー (参照元: unsplush

4つ目は「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」です。

歴史が好きな人にはたまらないポッドキャストで、歴史を面白おかしく学ぶことができるため勉強にもなりやすいです。

日本の歴史はもちろんですが、世界の歴史も解説されていますよ!

丁寧で分かりやすい解説で、歴史の流れがスーッと頭に入りやすいです(*'ω'*)

分かりにくい部分や理解しにくい部分が多いと考えて歴史を敬遠している方にもおすすめですよ。

大体30分程度のエピソードになっているため、飽きることなく聴くことができます。

【音楽編】おすすめPodcast

Japan Top 10

イヤフォン
イヤフォン (参照元: unsplush

続いて、音楽のおすすめポッドキャストをご紹介します!

1つ目は「Japan Top 10」です。

ナビゲーターが日本の音楽文化に関する知識について、分かりやすく解説してくれます。

最近の音楽だけではなく、日本の音楽文化に焦点をあてたポッドキャストなので、有名な歌手からインディーズのミュージシャンまで紹介(・ω・)ノ

アーティストの幅が広いので、いままで知らなかったアーティストや曲を知ることができる点でも人気が高いです。

もっといろいろな音楽を聴きたい!もっといろいろなアーティストを知りたい!という方にもおすすめできます。

クラシック名曲サウンドライブラリー

カセットテープ
カセットテープ (参照元: unsplush

続いては「クラシック名曲サウンドライブラリー」です!

世界中の名曲クラシックを聴くことができるポッドキャスト(*'ω'*)

普段は聴く機会がない音楽だという方でも、リラックスタイムや作業BGMとして自然に聴くことができますよ!

大体15分~20分程度なので、聞きにくいと感じたり、長すぎて飽きてしまうということもありません。

そしてこのポッドキャストは、音楽ジャンルの中でも2位の人気を誇っているんですよ!

CHECK THE TOKYO HOT100

音楽の画面
音楽の画面 (参照元: unsplush

「CHECK THE TOKYO HOT100」もとてもおすすめの音楽ポッドキャスト!

人気ラジオパーソナリティのクリスペプラーが進行しているポッドキャストで、最新の上位チャート紹介などおこなっています。

初登場の曲や、豪華なゲストアーティストも♡

メジャーな曲しか聴きたくない、自分の世代の曲だけ聴いていたい、最近の曲しか知らないという方には、特におすすすめできます。

リアルタイムで、いま人気の様々な曲を知ることができますよ!

TED Talks 音楽

ヘッドフォンと本
ヘッドフォンと本 (参照元: unsplush

最後は、「TED Talks 音楽」というポッドキャストです。

他の音楽番組とは少し違い、優れた音楽家や研究者たちが、音楽のちからと科学について教えてくれます。

最新の曲はもちろんですが、その他世界で愛される音楽が作られた背景、曲の内容をはじめ、その曲がどうして人気を集めたいのか、というような曲の背景まで解説してくれるのです。

ただ単に聴くだけではなく、音楽の知識が身につく番組になっており、音楽の知識を深めたいという人にピッタリですよ!

まとめ

今回は、おすすめのポッドキャストをジャンル別に4つずつご紹介しました♡

移動中や休憩中、リラックスタイムや寝る前のちょっとした時間に、ポッドキャストを聴きながらのんびり過ごす時間、とっても落ち着きますよ!

気分転換にもなりますし、スキマ時間で勉強することだってできちゃいます。

色々なジャンルのポッドキャストを聴いて、今までに自分になかった知識を取り入れたり、よりリラックスタイムを充実させたり、自分にピッタリの番組を見つけてみてくださいね(/・ω・)/

facebook
twitter