【15分でできる】人気のスープレシピ10選☆ダイエットにも◎

【15分でできる】人気のスープレシピ10選☆ダイエットにも◎

2020.12.27

188

スープレシピ
スープレシピ

寒い季節には、温かいスープで心身ともにほっと一息つきたいもの♡

とはいえ、毎日メインのおかずなどを作るだけでいっぱいで「スープまで手が回らない…」なんて方もいるのでは?

そこで今回は、忙しい人でも簡単に作れちゃう人気のスープレシピを10選で語紹介します。

野菜を1度にたくさん摂れたり、ダイエットにも効果が期待できたりするスープレシピもまとめているので、ぜひ参考にしながら作ってみてくださいね♡

簡単にできる人気のスープレシピ10選♡

朝ごはんに◎コンソメスープ

とっても簡単&時短でできる「コンソメスープ」なら、何かと忙しい朝にもサッと作れておすすめです◎

【材料】
・白菜 1/8株
・ハーフベーコン 4枚
・固形コンソメ 2個
・水 600cc
・ブラックペッパー 少々

【作り方】
① 白菜は食べやすい大きさにざく切りする
② ベーコンは4等分にカットする
③ 鍋に水とコンソメを入れて沸騰させる
④ 沸騰したらカットした白菜とベーコンを入れ、数分煮込む
⑤ 白菜が柔らかくなったら火を止め、器に盛る
⑥ 最後にブラックペッパーを振れば完成◎
※水の量は白菜の水分やベーコンの塩気などによって異なるため、味を見ながら調節するのがポイント!

簡単で美味しい♡わかめの中華スープ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@ds___lvがシェアした投稿

乾燥わかめがあれば、コツも何もなくとっても簡単にできる「わかめの中華スープ」♪ 中華スープの素がないときでも、コンソメや和風だしなどでも代用できるため、その日のメニューに合わせて飽きることなくアレンジできますよ!

【材料】
・乾燥わかめ ふたつまみ
・玉ねぎ 1/2個
・中華スープの素 小さじ1弱
・生姜 5g
・しょうゆ 小さじ1
・塩こしょう 少々
・ごま油 小さじ1/2
・煎りごま(お好みで)

【作り方】
① 玉ねぎはスライス、生姜は千切りにする
② 乾燥わかめは水で戻しておく
③ 鍋に水と中華スープの素、生姜、玉ねぎを入れて火にかける
④ 玉ねぎが柔らかくなったら、わかめとしょうゆを加えてひと煮立ちさせる
⑤ ごま油と塩こしょうで味を調える
⑥ 器に盛り付け、煎りごまをお好みで散らせば完成◎

5分でできる!コーンスープ

子どもから大人までみんな大好きな「コーンスープ」も、コーンクリーム缶を使えば5分で作ることができるんです! ハンバーグなどの洋食にぴったりなスープとして、ぜひ定番にしてみてはいかが?

【材料】
・コーンクリーム缶 1缶
・牛乳 1缶分
・砂糖 小さじ1
・固形コンソメ 1個
・塩 少々
・飾り用パセリ 適量

【作り方】
① コーンクリーム缶を鍋に入れる
② ①で空いた缶に牛乳を入れ、混ぜながら缶の残りをかき出す
③ 砂糖とコンソメを入れたら温める
④ 味を見ながら塩を加えていく
⑤ 最後のお好みでパセリを散らせば完成◎

ササッとヘルシー☆豆苗スープ

ササッと簡単にできる上、ヘルシーな「豆苗スープ」ならお家の定番スープとして頻繁に食卓に並べられますよ◎ 迷ったときは「豆苗スープに決まりです!

【材料】
・豆苗 1パック
・しいたけ 2枚
・卵 1個
・水 600cc
・鶏ガラスープ 大さじ1.5
・酒 大さじ1
・塩こしょう 少々
・水溶き片栗粉(片栗粉1:水1) 大さじ2

【作り方】
① 豆苗は茎の1/3を残して切り、さらにもう半分にカットする
② しいたけは細切りにする
③ 卵は割りほぐしておく
④ 鍋に水と鶏ガラスープ、酒を入れて火にかける
⑤ ②のしいたけを加えて煮えてきたら、①の豆苗を加える
⑥ ふつふつしてきたら塩こしょうで味を調える
⑦ 水溶き片栗粉を加えてとろみをつける
⑧ 卵を回し入れたら火を止める
⑨ 器に盛り付ければ完成◎
※豆苗はスープにするとき、残った根っこを水に浸けておくだけでまた芽が出てくるため、繰り返し育ててはスープにして美味しく食べられます♡

身体ポカポカ♡キムチスープ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@24cocoがシェアした投稿

寒い冬などあったかいスープで身体をポカポカさせたいですよね! そんなときには「キムチスープ」で美味しく温まるのがおすすめです◎

【材料】
・キムチ 100g
・春雨 50g
・卵 3個
・水 800cc
・固形コンソメ 2個
・酒 大さじ2
・塩こしょう 少々
万能ねぎ 適量

【作り方】
① 熱湯に春雨を浸け、戻す
② ①の春雨をさっと水洗いし、長ければ半分にカットする
③ 白菜キムチは食べやすい大きさに切る
④ 鍋に水とコンソメ、酒を加えて強火で煮込む
⑤ 沸騰してきたら、中火にして③の白菜キムチを加える
⑥ 火が通ったら②の春雨を加えてさっと煮込む
⑦ 全体に火が通れば、塩こしょうで味を調える
⑧ 卵を回し入れたらすぐに火を止める
※このとき、すぐに火を止めることで、ふんわりと半熟の卵に仕上げるのがポイント!
⑨ 器に盛り付け、万能ねぎを散らせば完成◎

野菜がいっぱい♡けんちん汁

食卓に野菜メニューが少ない日は、野菜をいっぱい入れると美味しい「けんちん汁」をメニューに加えましょう! 冷蔵庫の残り野菜を活用できるとともに、たくさんの野菜が摂れるからおすすめです◎

【材料】
・ごぼう 3cm
・にんじん 3cm
・大根 3cm
・しいたけ 1つ
・玉ねぎ 1/6個
・厚揚げ 1つ
・豆腐 1/6丁
・豚肉 50g
・ねぎ 3cm
・和風だし 小さじ1~1.5
・めんつゆ 大さじ1~1.5

【作り方】
① 野菜と豚肉を適当な大きさにカットする
※時短で作りたいときにはできるだけ小さくカットすれば早く火が通ります!
② 水600ccを鍋に入れ、火にかける
③ 和風だしとめんつゆで味付けする
④ カットした野菜と豚肉などを全て入れる
⑤ 食材に火が通って柔らかくなったら、ねぎを入れて完成◎

ダイエット中でも◎豆腐とおくらの味噌汁

ダイエット中には、メニューに汁ものを加えてお腹いっぱいにさせたいもの。 そんなときにもぴったりなのが、「豆腐とおくらの味噌汁」です! 豆腐とおくらの味噌汁ならなんと70カロリーだから、ダイエット中であっても罪悪感なく美味しく食べられます◎

【材料】
・絹ごし豆腐 1/2丁
・おくら 4本
・だし汁 適量
・塩 適量
・味噌 適量

【作り方】
① 豆腐は2cm角に切る
② おくらに塩少々をまぶし、手でこするようにうぶ毛を取ったらさっと水洗いする
③ ②のおくらはヘタを取り、小口切りにする
④ 鍋にだし汁4カップを入れて強火にかける
⑤ 煮立ったら味噌大さじ4強を溶き入れる
⑥ 豆腐を加えて再び煮立たせる
⑦ おくらを最後に加え、器に注げば完成◎

あさりのうま味が最高☆あさりとキャベツのスープ

魚介類のスープってうま味がギュッと凝縮されていて、とっても美味しいですよね! 「あさりとキャベツのスープ」は、あさりのうま味を堪能できるスープでありながら、とっても簡単にできるのでぜひお試しあれ♡

【材料】
・あさり(殻つき・砂出ししたもの) 150g
・キャベツの葉 2枚(約100g)
・にんにく 1/2かけ
・オリーブオイル 大さじ1/2
・酒 大さじ1
・水 1.5カップ
・塩 適量
・粗引き黒こしょう 適量

【作り方】
① 水を張ったボウルにあさりを入れ、殻と殻をこすり合わせながら洗う
② キャベツの芯をV字形に切り取り、ひと口大にカットする
③ 鍋にオリーブオイルと薄切りにしたにんにくを入れて中火にかける
④ にんにくのいい香りがしたら①のあさりと②のキャベツを入れて30秒ほど炒める
⑤ 酒と水を加えて煮立たせる
⑥ 煮立ったら蓋をして弱火にし、あさりの口が開くまで1分ほど煮る
⑦ 味を見ながら塩と粗引き黒こしょうで味を調える
⑧ 器に盛り付ければ完成◎

材料3つで作る!とろろスープ

材料たった3つで美味しい「とろろスープ」が作れます。 シンプルなレシピでありながら、とっても美味しく体にもいいとろろスープは老若男女を問わずおすすめです◎

【材料】
・長いも 小1本(約400g)
・めんつゆ 1/4カップ
※2倍希釈のものを基準にしているため、3倍希釈の場合はめんつゆ大さじ2強+水大さじ1を参考に、塩分などの違いに気を付けながら調整すること
・青のり 適量

【作り方】
① 長いもは皮をむき、すりおろしたらボウルに入れておく
② ①にめんつゆを少しずつ加えて溶きのばす
③ 水を加えて混ぜ合わせる
④ 器に盛り、青のりを振れば完成◎

トマトの酸味が癖になる♡トマトポタージュ

ダイエットや美容にもいいことで知られるトマトをたっぷり使った「トマトポタージュ」は、トマトの酸味が癖になる美味しさです♡

【材料】
・トマト 2個
・玉ねぎ 1/2個
・生クリーム 1/2カップ
・水 2カップ
・洋風スープの素 1/2個
・パセリのみじん切り 適量
・バター 大さじ1
・塩こしょう 適量

【作り方】
① トマトはへたを取り、へたと反対側の皮に浅く切り目を入れる
② 沸騰した湯に①のトマトを入れ、切り目から皮がめくれてきたら水に取り、皮をむく
③ ②のトマトをざく切り、玉ねぎはみじん切りにしておく
④ 鍋にバター大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを炒める
⑤ 玉ねぎを透き通ったらトマトを加える
⑥ 全体がなじんだら水と洋風スープの素を加え、トマトが崩れるまで5分ほど煮る
⑦ 生クリームを加え、沸騰直前まで温める
⑧ 塩こしょうで味を調える
⑨ 器に盛り、パセリのみじん切りを散らせば完成◎

まとめ

「もう一品欲しいな」「温かいスープが飲みたい」そんなときには、簡単&時短でできるスープレシピを知っておけば安心です◎

たった3つの材料で作れるレシピから、ダイエットにも効果的なレシピまで今回は美味しいスープレシピをまとめてご紹介しました。

10選でご紹介したため、メインのおかずに合わせながら幅広いレパートリーで楽しめること間違いなし!

子どもから大人までみんな大好きなスープレシピもあるので、ぜひ我が家の定番スープを見つけてみてくださいね♡

facebook
twitter