いつでも好きなだけ、どこにいても音楽を聴くことができる「サブスク音楽配信サービス」♡みなさん利用していますか?
まだ使ったことがなく、これからダウンロードしようとしている人に、本当におすすめできるサブスク音楽ランキング8選を紹介♪
サブスク音楽を選ぶコツも紹介しますので、参考にしつつ好みのサブスク音楽を選んでみてくださいね!
いつでも好きなだけ、どこにいても音楽を聴くことができる「サブスク音楽配信サービス」♡みなさん利用していますか?
まだ使ったことがなく、これからダウンロードしようとしている人に、本当におすすめできるサブスク音楽ランキング8選を紹介♪
サブスク音楽を選ぶコツも紹介しますので、参考にしつつ好みのサブスク音楽を選んでみてくださいね!
音楽を聴く男の子
サブスク音楽配信サービスとは、月額料金を支払うことで、さまざまなアーティストの音楽を好きなだけ聴くことができるサービスです。
ここ数年で耳にすることが増えた「サブスク」は、サブスクリプションというサービスのことを指します。
ICT総研による「音楽ストリーミングサービスの利用動向に関する調査」によれば、2018年末の利用者である1,980万人から、2021年末には2,370万人にまで拡大すると予想されているんですよ!
音楽を好きなだけ聴きたい人には、まさに必須のサービスでもあるんです。
ヘッドフォンで音楽を聴く女性
どうせ月額料金を支払うのであれば、自分にピッタリのサブスク音楽サービスを利用したいですよね。
そこでまずは、自分に合ったサブスク音楽を選ぶコツを把握しておきましょう!まずは、好きなジャンルに強いかどうかという点をチェックしてみてください。
月額を支払って音楽が聴けるようになっても、自分好みの音楽が全く揃っていない場合には、意味がありませんよね。
邦楽・洋楽・演歌など、幅広いジャンルの取り扱いがあり、中にはアニメソングやクラシックなどのジャンルを専門とするものも存在します。
幅広く音楽を楽しみたい人は、楽曲数やジャンルが多いものを選ぶようにしましょう♪
スマホ姿勢
次に、オフラインで再生できるかどうか、機能面もチェックしてみてください。
サブスク音楽アプリには、GoogleやAmazonなどの大手企業が提供するものをはじめ、マイナー企業が提供しているものまで様々あります。
どのアプリがいいのか迷ってしまった場合に、人気がある大手の音楽アプリが安心できますが、人気の音楽アプリは実はどれもあまり差がないことが多いんです。
そのため、スマホだけではなくパソコンでも聴けたり、オフラインでも聴けたりといった機能面の違いをチェックしておくと、より自分好みのアプリを選ぶことができます。
搭載されている機能をしっかり確認して、後悔しないようにしたいですね!
音楽を聴く女性
最後に、無料体験版があるものは、使い心地をチェックしてみましょう。
たくさんのユーザーから評価されているものでも、自分に合うかどうかは別問題!
30日間や3か月間などの無料体験版があるものが多いので、お試し期間を利用して、自分に合うサブスク音楽を見つけてください。
お試し期間中に全ての機能を利用することができるアプリが多く、自分にとって使いやすいかどうかをチェックしやすくなっています。
実際にスマホにアプリを入れて使ってみてから、月額課金をするかどうかを検討することをおすすめします。
/
— Spotify Japan (@SpotifyJP) April 6, 2021
メイド・フォー・ユーの
Spotify Mixesはチェックした?👂
\
お気に入り楽曲の年代を元にした
あなただけのプレイリストが聴ける🎧🎉
①[Search]をタップ
②[メイド・フォー・ユー]をタップ
③[あなたの年代別Mix]へ
新たなお気に入りとの出会いがあるかも👉📱 pic.twitter.com/kGDma713qR
選び方のコツが分かったところで、ここからは、おすすめのサブスク音楽ランキングを発表します!
まずは、全世界で月間アクティブユーザーが2億人以上という「Spotify」です。
無料プランでは、数曲再生するたびに30秒程度の広告が流れるという制限があるため、課金しなくてはややストレスに感じることもあるかもしれません。
ただ、5,000万以上ある曲の全てが無料かつフル再生できる点は嬉しいポイントですよね!
画面がシンプルで使いやすく、音楽を探す機能も充実しているため、思い立ったときにすぐに曲を流すことができます。
「Search」では、ヒットチャートやニューリリース、好きな音楽ジャンルなどから、プレイリストを探すことも可能!
気になるアーティストやプレイリストをフォローすれば、新曲やトレンドの曲が自動で追加されるんです。
いつも新しい音楽に敏感でいたい人にも、ピッタリのサービスと言えます。
桜のつぼみがほころび、やがて咲き誇り、花びらは風に吹かれて舞い上がる。
— Apple Music Japan (@AppleMusicJapan) March 27, 2021
新たな旅立ちに #優里 、#Alexandros 、#KREVA 、#AwesomeCityClub 、#JUJU の5組が、プレイリストを作成し、うららかな春の訪れを彩る。
音楽で春を愛でよう🌸#AppleMusic #SpringtimeSounds https://t.co/Bxkh3y0Ftn pic.twitter.com/V5B6fgiZVA
「Apple Music」は、iPhoneユーザーにおすすめのサービス。
実は、Androidにも対応しているんですよ!
3か月間という長めの無料お試し期間があり、どのような曲があるのかをじっくりと試すことができます。
ユーザー好みの曲を表示してくれるほか、過去に再生した音楽にハートマークをつけておくことで、ユーザーの好みをアプリが勝手に学習!
自分で曲を探さなくても、自動的に好きなジャンルの曲が選ばれるため、新しいアーティストを見つけることもできちゃいます。
もっと好みの曲を見つけたい、今まで知らなかったアーティストに出会いたいという人には、とてもおすすめです。
なんと❗️たった今 #NiziU から素敵な動画コメントが届きました❗️✨
— AWA@最新音楽トレンド (@AWA_official) March 29, 2021
先行配信の #Take_a_picture は、彼女たちの弾けるような明るさや元気がストレートに伝わってくる爽やかな楽曲🌈
公開されたばかりのキュートなMVも必見❣️
👉https://t.co/Cmhn2Hudiw
(@NiziU__official) #ニジュー #WithU pic.twitter.com/9dHTmL3Erz
「AWA」は、カラオケ好きにおすすめできるアプリです。
アルバムジャケットをタップすると、その曲の歌詞が表示されるようになっており、再生か所がハイライト表示されます。
聴きながら歌いたい人にとっては、嬉しい機能ですよね!
また、フル機能が使える「Standardプラン」は、月額980円。無料で使える「Freeプラン」も用意されているため、まずは無料で使ってみるのもおすすめです。
「Freeプラン」は、最大90秒間のハイライト再生を、月に20時間まで利用可能!
オフライン再生やフル再生はできませんが、広告が表示されず、プレイリストの作成・公開などが可能です。
ちょっと試してみたいという人は、まずFreeプランから使ってみてくださいね!
「LINE MUSIC」は、楽曲数7,000万曲という規模が大きなサブスク音楽。
他のサービスに劣らず、検索機能はもちろん、ランキングにあるプレイリストや、33種類のジャンルから聴きたい曲を探すことができます。
オフライン再生も可能で、歌詞の表示やMV(ミュージックビデオ)視聴もありますよ!
LINE MUSICならではの機能として、お気に入りの曲をLINEの友達とシェアすることができます。
シェアされた曲やアルバム、プレイリストなどは、トーク画面やタイムラインからすぐに再生できる点もポイントです。
Reminder 🗣 make sure you transfer your audio library and playlists to @YouTubeMusic - it takes just 3 simple steps. Your new home for music is here → https://t.co/pKQgJgzqjp pic.twitter.com/bypje0WrRn
— Google Play Music (@GooglePlayMusic) August 4, 2020
「Google Play Music」は、Googleが提供するサブスク音楽。
自分のライブラリから最大50,000曲をアップロードし、他の端末から再生できるクラウド機能をはじめ、ライブラリにある曲や好きなアーティストをもとに選曲するラジオ機能があります。
クラウド機能は、月額料金なしに利用できる点もポイントです。
スマホの容量が不足している人も、圧迫せずに音楽を楽しむことができますよ!
また最近では、機械学習による楽曲のレコメンド機能が強化されています。
位置情報や天気、時間にあわせて、プレイリストを表示してくれる機能もあるんです。
最先端の新しい音楽の楽しみ方が詰まっているサービスですよ♪
\今週の新曲を振り返り🏝/#平井大「タカラモノ」#JO1「伝えられるなら」#BiSH「STAR」#東京事変「緑酒」
— Amazon Music JP (@amazonmusicjp) April 3, 2021
など…
今週配信開始の新曲をプレイリスト #FRESHJPOP でチェック🤠
🎧https://t.co/y0hg89vRV9@hiraidai @official_jo1 @BiSHidol @Nekoyanagi_Line pic.twitter.com/kofH0WlfVO
「Amazon Music Unlimited」は、プライム会員の登録がいらず、7,000万曲以上の音楽やプレイリスト、ラジオなどを聴くことができるサービスです。
曲数は、音楽配信サービスの中でも最多級!利用可能な端末も、Android、iOS、パソコン、タブレット、スマートスピーカーなど多彩です。
個人プラン、ファミリープラン、学生プラン、Echoプランなど、料金プランもたくさんあり、実際の料金はユーザーがプライム会員かどうかによって異なります。
プライム会員は個人プランとファミリープランで2か月分もお得になる年額払いが利用できます。
一般会員よりも料金面で優遇されるので、プライム会員の人は必見ですよ!
/
— BOOM BOOM BOOM (@bbb_playlist) April 4, 2021
BBBプレイリストを#KKBOX で楽しもう💠@KKBOX_JP
\
今後の音楽シーンを先取りできる
必聴プレイリスト #BBB🎧
4月のラインナップが公開されました🎉
― 何曲しってる? 次のブームをつくるオト ―
「KKBOX」は、5,000万曲以上の楽曲が用意されており、K-POPやC-POPなど、アジア圏の楽曲がとても多いサービスです。
他のサービスでは聴けないけれど、このサービスなら聴けるアジア圏のアーティストもたくさん!
KKBOXは、友達やアーティストがオンラインの間は、リアルタイムで同じ音楽を聴きながらチャットをすることもできるんです。
アーティストのオンライン時間は事前に予告されるので、国外のアーティストのライブ中継も聴くことができますよ♪
🎧今日のおすすめプレイリスト🎧
— Rakuten Music (@rmusic_official) March 19, 2021
人気アーティストやイベントの
過去ライブ #セットリスト を更新⚡
🎵#桑田佳祐
🎵#星野源
🎵#TOMORROW_X_TOGETHER
🎵#SUPERBEAVER
アプリ内のプレイリストでお楽しみください👍🏻
👇こちらもチェック☑https://t.co/OYwGhmo7jC
「Rakuten Music」は、曲再生やプレイリスト作成などのミッションを達成し、楽天ポイントが獲得できるお得なサービスです。
好きな曲を登録しておくことで、自分にピッタリのプレイリストを自動で作ってくれますよ!
曲をダウンロードして、オフラインでも利用できる点もポイント。
ディズニーやジブリの楽曲も多数収録されていることから、子どもと一緒に聴きたい場合にもおすすめです。
30日間は無料でお試しが可能となっているため、好みの曲が配信されているかどうかも事前に確認できますよ!