アサイーに続くスーパーフルーツとして話題の「アロニア」を知っていますか?アロニアとは「奇跡のフルーツ」とも呼ばれているダイエットや美容にとっても効能があるフルーツ。ベリー系の植物で、お家で育てることだってできちゃいます!今回はそんなアロニアの詳しい効能や育て方、アロニアを使ったお料理のレシピまで、幅広くご紹介します(*´ω`*)
【ダイエット】奇跡のスーパーフード!アロニアの絶品レシピ
アロニア ダイエット
(参照元:
マカロニ )
奇跡のフルーツ「アロニア」とは
アロニアの効能 ダイエット効果
(参照元:
インスタグラム )
アロニアとは、北米原産のベリー系のバラ科の小果樹のこと。 テレビなどでその効能が紹介される時には「(ブラック)チョークベリー」と言われるので、こちらの名前なら聞き覚えがあるかも?アロニアの花の構造はナナカマドに似ていて、ロシアではアロニアのことを「黒い実のナナカマド」とも呼んでいるそうです(´▽`)ノ
アロニアは栄養たっぷり
アロニア ダイエット
(参照元:
ジュエリーファーム )
アロニアの栄養価と効能は「ベリー系で最強」との声が!目の機能改善の効能がある「アントシアニン」はなんとブルーベリーの2~3倍含まれているんです。他にも食物繊維やカロテン、発ガン抑制物質である「β-クリプトキサンチン」が多く含まれていることから、研究者の間でも高く評価されています◎
またアロニアには皮下脂肪を減らす効能があったり、抗酸化力がとても高かったりと、ダイエットや美容への効能が期待できます。アロニアは爆発的なブームが起こったアサイーに続くスーパーフルーツとも言われ、その効能が今大注目されているんです(o´艸`)
ダイエット効果抜群
ダイエット効果
(参照元:
4yuuu! )
アロニアに含まれるアントシアニンとは内臓脂肪を蓄積を抑える効能を持つ成分。脂肪の代謝を促す効能を持つカロテノイドも含まれているので、メタボリックシンドロームの予防に効果的。アロニアはダイエットの強い味方です◎ 血液中での脂肪の蓄積も抑えられるので、血糖値の上昇抑制にも効能が。これによって血圧の上昇や動脈硬化を抑える効果があることも報告されています!
他にも体にいい効能いっぱい
目の働きを良くする
目 効能
(参照元:
タビジン )
アロニアにはポリフェノールの一種であるアントシアニンがブルーベリーの2~3倍含まれています。アロニアに含まれるアントシアニンには「目が見える」と感じるロドプシンという成分の合成を助ける効能が。目のかすみやぼやけ、眼精疲労などを改善する効能があります(*´ω`*)
エイジングケア
しみ対策
(参照元:
マカロニ )
抗酸化作用と抗菌作用、そして美白効果もあるポリフェノールが含まれているアロニア。その抗酸化作用によって体内の活性酸素の働きを抑え、細胞の老化を防止します。シミ・シワ・たるみからお肌を守ってくれるアロニアの効能は心強いですね♪細胞がきちんと活動することによって皮脂のバランスもよくなります。アロニアは乾燥肌の防止にも役立ちますよ(o´艸`)
便秘解消
便秘解消
(参照元:
痩せプリ )
アロニアは非常に多くの食物繊維を含んでいます。その量はなんとバナナの6倍!脂肪の燃焼にとっても効能があります♪便秘が解消されるとお腹もスッキリするうえに、肌荒れの予防も期待できちゃいます◎
アロニアの育て方
植える場所
アロニア 育て方
(参照元:
iplatina )
アロニアは日本のどの場所でも育てることができます。現在、アロニアの主な栽培地は北海道、本州では岩手県と長野県ですが、暑さ寒さには強い植物なので基本的にはどの地域でも育てられます! ただ、アロニアは育つと実を支える柄が長いので、強い風が当たる場所や高温・乾燥する場所には注意。逆に風が全くない場所でも害虫がつきやすくなってしまうので気をつけましょう◎
植える時期
育て方
(参照元:
ブログ )
アロニアを植える時期は11月~3月がベストです。冬に雪が積もる地域であれば、3月頃に植えるようにしましょう。アロニアの花が咲くのは5~6月。人口受粉の必要はありません。9~10月頃になってアロニアの果実が熟れはじめたら収穫しましょう!
水やりは
育て方 水やり
(参照元:
ヤフーショッピング )
乾燥が苦手な面を持つアロニア。育てるときには腐葉土と有機質肥料を混ぜて使いましょう。植えてから2年が経つまでは土が乾いている場合など、様子を見ての水やりをします。それからは根がしっかり張るので乾燥に強くなり、雨だけでも育つようになりますよ♪
アロニアで作る絶品レシピ
アロニアジャム
アロニアジャム
(参照元:
アマゾン )
材料
アロニア 500g
砂糖 250g
水 90cc
作り方
1.アロニアと水90ccを鍋に入れます。
2.粗熱を取った後、ミキサーにかけます。
3.2を鍋に入れ、砂糖を加えて25分熱します。
冷めると硬くなるので、ゆるめ加減で火を止めるのがポイント!
アロニアジュース
アロニアジュース
(参照元:
ブログ )
材料
アロニア 1kg
牛乳 150ml
氷 2かけら
ハチミツ 5ml
作り方
1.アロニアをさっと水洗いします。そして同量の水を加えて10分ほど煮ます。
2.粗熱をとったらミキサーにかけます。
3.好みの濃さまで煮詰めてピューレにします。
保存方法
ジップロックに入れて冷凍する
ビンにつめて熱湯消毒する
ミキサーに残ったピューレに牛乳・氷・ハチミツを加えるのもおすすめ!
実際に作ってみた人
赤いルバーブとアロニアのジャムをまた作ります♩ 解凍しつつ、テン菜糖とメープルシロップ入れました❤︎ しばらく待機。糖分控えめ。 pic.twitter.com/g9W58oDfW3
— くりぃみぃ☆まみ (@creamy_mami_) 2015, 11月 3