【食べ方】ワイルドライスで作る健康美!おすすめレシピを紹介☆

【食べ方】ワイルドライスで作る健康美!おすすめレシピを紹介☆

2020.05.30

5,019

ワイルドライス
ワイルドライス

みなさん、「ワイルドライス」って知っていますか?実はこの「ワイルドライス」、知る人ぞ知るヘルシーフードなんです!

栄養満点のワイルドライス、だけどどうやって食事に取り入れたらいいのかちょっと分かりにくいですよね。

そこで今回はワイルドライスの炊き方や食べ方、おすすめ料理のレシピまで、まるっとご紹介します(o´艸`)

ワイルドライスとは?

ワイルドライスって米じゃない?

健康効果
健康効果

ライスという名前で呼ばれるワイルドライスではありますが、厳密にはイネ科イネ属の「コメ」ではありません。ワイルドライスはイネ科マコモ属の植物。

つまり「草」なんです!ワイルド=野生というところからも分かるように、元々は北米や中国などに自生していた植物。

北米では古くから食べられていたので、別名「カナディアン・ライス」や「インディアン・ライス」と呼ばれることもあります。

ハリウッド女優も愛用!注目のヘルシーフード☆

赤リップの女性
赤リップの女性

アメリカでは、サラダやお肉、魚料理の付け合わせとしても人気です♪ アメリカのセレブたちや、ジェシカ・アルバもお気に入りのレシピを雑誌で紹介していたりと、注目が集まっています。

ワイルドライスのおすすめポイント♡

ワイルドライスは栄養抜群☆

汚れ 詰まり 野菜
野菜

ワイルドライスは玄米と同様に低カロリー、低脂肪、低食塩。それなのに玄米よりも高タンパクなのでアミノ酸も多く含まれています。玄米と比べて脂肪は3分の1、食塩は半分とかなり健康的なんです!

しかもビタミンEは4倍、葉酸はなんと6倍も含まれているんだとか。その他にも食物繊維、ビタミンB、鉄分、マグネシウム、リン、そして亜鉛などがバランスよく含まれています(o´艸`)

食感もクセになる☆

変顔する女性
変顔する女性

プチプチとした食感、コクのある味。印象はまるでナッツ類のよう。ワイルドライスは、玄米よりもやや高価です。他の雑穀類とブレンドして取り入れるようにしたいですね(´ω`*)

美容に効果絶大☆

美容液と葉
美容液と葉

ワイルドライスは塩分が少ないので、むくみへの効果が期待できます。その他にも美肌効果、アンチエイジング、貧血や大腸がん予防の効果まであるんですよ!

ワイルドライスの美味しい食べ方♡

ワイルドライスは下ごしらえが必要!

料理をする女性
料理をする女性

ワイルドライスもお米と混ぜて食べるのが美味しくておすすめ。でも一緒に炊くのはやめておいた方がいいかも。

どうしてもワイルドライスに硬さが残ってしまうからです。それを防ぐために、先にワイルドライスだけを茹でて、下ごしらえをしておくようにしましょう(*´ω`*)

下ごしらえをしたら調理開始!

炊飯器
炊飯器

30分から1時間ほど、好きな時間で普通に茹でたあとに水を切ってください

それをご飯に混ぜるようにしましょう。30分くらい茹でたものを、お米と一緒に炊いて仕上げるのもいいかもしれませんね!

ワイルドライスの食べ方♡

味は?

食事のはてな
食事のはてな

タイ米でよく知られるインディカ米は、日本ではカレーやエスニック料理などよく使用されいますよね!インディカ米は日本のお米とは比べると、粘り気がなく、香りが高いのが特徴☆

ワイルドライスは、どちらかと言えばインディカ米に似ていますが、香りは華やかというよりは香ばしい雰囲気です!見た目が黒いので、初めて見る人は驚いてしまいそうなやや迫力はありますが、味としてはあまり主張がなく、実は食べやすいのです(>_<)♡

サラダやスープに入れて食べるのがGOOD☆

サラダバー
サラダバー

欧米のデリなどでよく食べられている方法が、ワイルドライスのサラダです!肉や魚の付け合わせとしてもよく使われています(^O^)/

少し甘みのある味仕上げると相性がいいので、ドライフルーツを混ぜ合わせたり、ハニーマスタードドレッシングで和えたりするのがおすすめです♡

トマトやキャベツなど、季節の野菜を合わせたり、具材はお好みのものでOK(^^)!

ワイルドライスのおすすめレシピ♡

ワイルドライスとキヌアの健康ピラフ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tama(@izutan)がシェアした投稿 -

【材料】
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
セロリのみじん切り 1本分
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ1
タイムの葉のみじん切り 大さじ1
シーソルト 小さじ1/2
白ワイン 大さじ4
野菜ストック500cc
ワイルドライスや玄米、赤米などブレンドしたもの 1カップ
  キヌア1/2カップ
ドライクランベリー 2/3カップ分
ピーカン (くるみやアーモンドでも)1/2カップ
パセリのみじん切り 大さじ4

【作り方】
1.厚手の鍋を用意し、オリーブオイルを入れて火にかけ、玉ねぎをよく炒めます。さらにセロリとにんにくを加えて炒めます。
2.タイムとの葉とシーソルトを加入れ、1分炒めたら、白ワインを加えます。
3.野菜のストックを入れて沸騰したら、あらかじめ混ぜ合わせた米のミックスを振り入れ、火を落とし蓋をして30分~40分調理します。
4.キヌアを加えて、混ぜ合わせ、蓋をし再度15分煮ます。
5.クランベリー、ピーカン、パセリを加えて、味見をし、塩が足りなければ加え、ざっくり混ぜれば完成です!

ワイルドライスのクリームスープ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mika ミカ(@go_yama_go)がシェアした投稿 -

【材料】
バター 30g
玉ねぎ 1コ
鶏もも肉 250g
薄力粉 大さじ2
固形チキンスープの素 1コ
白ワイン 50ml
水 800ml
塩 小さじ1/2
ローリエ 1~2枚
ワイルドライス 100~120g
にんじん 1本
マッシュルーム 150g
さやいんげん 80g
ダブルクリーム 大さじ4
パルミジャーノレッジャーノ お好みで
塩、白コショウ 適量

【作り方】
1.深鍋にバターを熱し、一口サイズにに切った玉ねぎと鶏肉を弱火で2、3分炒めます。
2.玉ねぎがしんなりし、鶏肉の色が変わってきたら、薄力粉を加えて更に2、3分程度炒めます。
3.キンスープの素、白ワインを加え、混ぜながら水を少しずつ入れる。塩とローリエを加え、沸騰してきたら軽く洗ったワイルドライス(未調理のまま)を入れ、弱火にして約30分煮込みます。 
4.煮込んでいる間、にんじん、マッシュルーム、さやいんげんを食べやすい大きさに切るります。
5.ワイルドライスが、芯がやや残る程度に柔らかくなったら、切った野菜類を加えて、そこから更に20分程度煮込みます。
6.仕上げにダブルクリームを加え、塩コショウで味を整えれば出来上がりです!スープ皿に注いで、お好みでパルミジャーノレッジャーノをすりおろしてかけると更に美味しいです!

ワイルドライスのチョップドサラダ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MAI(@mai_.life)がシェアした投稿 -

【材料】
ニンジン 1/3本
紫大根(小さいもの) 3㎝幅程度
カシューナッツ 15個
キャベツ 1枚
ミニトマト 4個
ワイルドライス 1/3合
☆オリーブオイル 大さじ1
☆酢 大さじ1
☆塩・胡椒 各少々
☆タイム、オレガノ 各少々

【作り方】
1. ワイルドライスを洗って、まずは倍量の水で炊いてから冷ましておきます。
2. ニンジン、紫大根は2㎝角程度に切って、キャベツはひと口サイズにちぎりましょう。
3. マルチチョッパーに人参からキャベツまで材料を順番に入れてチョップ!
4. チョップが終わったら蓋を開けて、4等分に切ったミニトマトとワイルドライスを加えます。
5. ☆印の材料を混ぜてドレッシングを作ったら、4と和えます。
6. 盛り付けたら完成です!

まとめ

ワイルドライス、という名前からてっきりお米の一種だと思っていましたが、その正体は草だったんですね…!それにしても脂肪や塩分が低く、ビタミンも豊富、もちろん食物繊維も含まれているだなんて、これは毎日の食事に取り入れない手はないですよ(>_<)!!

まずは普通にお米に混ぜてみるところからはじめて、徐々にレパートリーを増やしていくというのがよさそう。今回ご紹介したレシピも、ぜひ参考にしてみてくださいね(´▽`)ノ

facebook
twitter