ほとんどの人は、間食はダイエットの敵だと思っていますよね。 確かになるべくカロリーは取らないほうがいいですし、間食してはダメだと思っているからこそ、間食をしてしまうと罪悪感を感じちゃいますm(。≧Д≦。)m ですが実は、健康を維持しながら痩せるには「間食」が重要な鍵を握っていて、ダイエットの強い味方だったんです! そこで今回は、太らない間食について紹介します!ぜひチェックしてみてください!
【ダイエット】誘惑に負けてもOK!太らない間食のすすめ
賢く間食すれば太らない!
太らないおすすめの間食
(参照元:
海外サイト )
ダイエット中は、食べる量を減らしてしまう場合が一般的で、空腹に耐えなければなりません。 お腹が空いているときいつも誘惑に勝てればいいのですが、ダイエットの期間が長くなるにつれて誘惑に負けてしまい、甘い物やこってりとした物を食べてしまいがち。
しかし計画的に考えれば間食は、栄養補給にもなるし、食べれないことからくるストレスの軽減に繋がるのです。m(_ _;)m 間食をすると、太るどころか太りにくい身体を作ることもできますよ。
間食したって大丈夫
脂肪がたまりにくくなる
太らないダイエット
(参照元:
ココロとカラダの教科書 )
人間の身体には「飢餓モード」という脂肪を蓄積するモードがあるのを知っていますか? 飢餓モードは、空腹時間が長くなれば長くなるほど、脂肪を身体に溜めやすくしてしまうモードのこと。 人間ができるだけ長く命を維持するために備わっている体の機能で、少ししか食べ物が無い時でも、生きていけるように意識と関係なく働きます。 飢餓モードにならないようにするには、空腹を感じて1時間以内に間食をすることが一番です。
ドカ食い防止
健康的なダイエット
(参照元:
美レンジャー )
人間の身体は、お腹が空いていると血糖値が下がります。その状態で食事をすると血糖値が急激に上がっちゃうんですよ。 身体は血糖値を下げようとしますが、実は下げ過ぎてしまうことも多く、その結果、更に空腹感を引き起こし、食べ過ぎをまねいてしまいます(*´ー`*)。
食べ過ぎを防いだり、血糖値の上昇をゆるやかにするためには、食事と食事の間に間食をすることが大切です。 ダイエットの大敵、危険なドカ食いを防ぎましょう。
リバウンドを防ぐ
太らない方法
(参照元:
girly )
ダイエットは空腹を我慢することが多いので、その反動からリバウンドしてしまうことも少なくありません。 ストレスが続くとセロトニンという脳内物質の働きが弱まっちゃいます。 セロトニンの働きは食欲を落ち着かせることなので、それが弱まって食べ過ぎてしまう状態を招いてしまうんです。 食べれないストレスでリバウンドするより、我慢せずに間食すれば、ストレスでのリバウンドを防げますよ。
間食するなら時間帯に注意
夜遅くなければOK
間食のタイミング
(参照元:
ことりっぷ )
ダイエット中の人に、ぜひ活用してほしい間食しても太りにくい時間帯を教えちゃいます。 それは、朝から夕方です。その時間帯で間食すれば、脂肪がつきにくく、エネルギーとして消費しやすいですよ。それに、やはり人間は朝から夕方にかけての活動量が多いので、朝から夕方にかけエネルギーを多く必要とします。なので、昼間に食べて消化させたいですね。
このことを考えると、よく聞く「3時のおやつ」は根拠があり、間食時間に最適。 昼食と夕食の間は時間が長くあくので、血糖値が下がってしまいがち。
3時のおやつで、血糖値を下がらないように対策しているのです。 反対に、間食を控えた方がいい時間帯は夕食後。特に夜中です。 昼間の間食より夕食後から夜中にかけては、活動量が少ないので脂肪になりやすくなっています。
海外で大注目の間食ダイエット「スイート・トゥ・セイボリー」を紹介!
スイート・トゥ・セイボリーって何のこと?
おすすめの間食ダイエット
(参照元:
まかろに )
世界中のライフスタイルアイデアを集めるサイトPinterestが、2016年のトレンドワードとして「スイート・トゥ・セイボリー(sweet to savory)」を発表したのをご存知でしょうか? そもそもセイボリーとは、食後のおやつや食間に食べる塩気のあるスナックのことを主にいうもので、「スイート・トゥ・セイボリー」とは、「甘い物の代わりに、しょっぱい物を食べる」ということです。ゞ( ̄∇ ̄;) 海外では、塩味のクッキーやナッツなどがスーパーでも人気でよく販売されているんですよ。
塩味はダイエットの味方
塩味間食でダイエット
(参照元:
peachy )
セイボリーで摂取するスナックは、塩味がきいているのが特徴です。 なので、その塩分が食欲を抑えてくれるので間食にピッタリ。 甘い物は食べ過ぎてしまうときもありますが、塩味に変えれば食べ過ぎることは少なくなります。
腹持ちもいいので、空腹でのストレスが軽減されるので、ダイエットの強い味方ですね。 最近ではセイボリーも進化していて、スナックやナッツだけではなく、野菜や肉、チーズを使った甘くないタルトやマフィンも人気なんです。
スイート・トゥ・セイボリーは健康にいいことだらけ
健康的にダイエット
(参照元:
ブログ )
セイボリーで食べる物は、糖質の摂取を抑えられます。 セイボリーの中でも、特にナッツ類はヘルシーで良質な脂肪酸を含んでいるんです。その他ナッツには、鉄分・カルシウム・ビタミンB群・ビタミンEも含んでいるので、身体にいいこと間違いなし。
しかもナッツは美容にいいので、キレイに健康的に痩せることができますよ。ヾ(^-^;) だからといて、食べ過ぎると過剰なカロリー摂取になってしまうので、ダイエットに適した量を食べましょう。
セイボリーにおすすめのお菓子はこれ!
健康的な間食
(参照元:
beauty )
ナッツは、たんぱく質や食物繊維が多いので血糖値が上がりにくい食べ物です。 食物繊維は、腸の働きを整えてくれて、余分な脂肪の吸収を抑えてくれるので、ダイエットに最適! また不足しがちなミネラルやビタミンなども、豊富に含まれています。
お酒のおつまみがセイボリーに!
セイボリーダイエット
(参照元:
マカロニ )
間食は、お菓子だけではありません!お酒のおつまみも、セイボリーになるんです。 歯ごたえのあるスルメイカや枝豆をセイボリーにしてみてください。 満腹感もえられるし、ヘルシーなので安心して食べられますよ。