あなたは若者言葉・ギャル語をどれくらい知っていますか?若者やギャルたちの間でどんどん新しい言葉が出てくる今、ついていけないとおばあちゃん扱いされちゃうかもしれないですよ!ぜひぜひ覚えてみて、気に入ったものがあればどんどん使ってみてください◎
これさえ覚えればあなたも流行の最先端かも?!
若者言葉・ギャル語
あなたは若者言葉・ギャル語をどれくらい知っていますか?若者やギャルたちの間でどんどん新しい言葉が出てくる今、ついていけないとおばあちゃん扱いされちゃうかもしれないですよ!ぜひぜひ覚えてみて、気に入ったものがあればどんどん使ってみてください◎
これさえ覚えればあなたも流行の最先端かも?!
メンディー
(参照元:
blickamabend )
エグザイルの関口メンディーさん発信の【メンディー】は、面倒くさいという意味。昔、ダルいという意味で使われていた【ダルビッシュ】と使い方が似ていますね(。・ω・。)
【ゴメンディー】【駄目んディー】など、言葉と掛け合わせて語尾につける使い方も。
夏休みの宿題まじメンディー
— 리구(Riku) (@riku301225) 2016年7月20日
明日も仕事かまじメンディー
— あいき (@1uOjv) 2016年7月15日
もうまじメンディー
— W.I (@R17wataru) 2016年7月3日
朝からとかメンディー過ぎる
寝れないメンディー
アモーレ
(参照元:
we heart it )
サッカー選手の長友佑都さんが、交際相手の平愛梨さんのことを「ぼくのアモーレです」と言ったことから転じて、恋人や親友など、大好きな人という意味で流行しています♡
元彼や元カノのことを【元アモーレ】と呼ぶ使い方も。笑
俺はポケモンよりも
— 玉置佑介 (@Ball_Yukun) 2016年7月22日
単位とアモーレを早く捕まえたい。
さとしの元アモーレがいてさとしが動揺してる
— よはん (@Burupan072) 2016年7月17日
マツコ
(参照元:
クランクイン )
テレビ番組「月曜から夜更かし」のコーナータイトルがきっかけで流行。特に意味なく語尾に問題を付けます◎ 【◯◯問題】ということで話題を強調できるんだとか!
@1371yo @mmk_f97_2 ギャル語を使うギャルもギャル語アプリでギャル語に直してんじゃね問題
— まつたくろーす (@takuya349) 2015年12月13日
だからほぼ正解❗️99点❗️
他に語尾に付けるものとして、「かわいいかよ」、「最高かよ」など、マルチに使うことの出来る【〜かよ】や、「〜〜しないで」「〜〜するな」をツッコミ風に言う【〜すな】があります*
ぎゃーーーーー!!!くまモンを囲むうえすとくんたちかわいいかよ!!!!しかも小瀧くんお顔クシャってしておててガオーしてるかわいい!!かわいいよ!!!! pic.twitter.com/7fmff8nHKb
— まあこ (@_mumu57) 2016年7月22日
朝からいちゃいちゃすな!!
— 遠藤栞菜 (@PikkoroGerori) 2016年7月19日
あつくるしい!!
(でも内心いいなぁというのは抑えて真顔)
ksk
(参照元:
daily )
DAIGOさんが北川景子さんにプロポーズをするときに使用した言葉、【KSK】は、「結婚してください」の略語です♡披露宴で【KSK】をタイトルにした歌を歌ったことで話題になりましたよね♪
@nakatalk0502 今日はTST(てすと)だね
— 佐藤 綾音 (@Dry_Janne_24k) 2016年7月4日
NBN(のーべん)で
KSK(奇跡)おこそう
他にアルファベットを使った若者言葉・ギャル語としては【TBS(テンションバリ下がる)】、【tkmk(ときめき・ときめく)】、【MJK(マジか)】、【DN(泥酔ナイト)】などがあります◎
課外とかまじとらんけりゃよかったは
— KIYOTAKA 50TA (@kiyotaka423) 2016年7月21日
朝はやいしまじTBSだは
やってられねーーーよ
やめだやめやめやめ
( -_・)?(´・Д・`)ー( -。-) =3
DN(泥酔ナイト)楽しみ尽くした pic.twitter.com/fnsMoeMpYW
— ゆるふわ王国第一皇女 (@silverpink10) 2015年12月17日
おくちょ ギャル語
(参照元:
we heart it )
【おくちょ】は送ってちょうだいの意味。あとでメールやラインをして欲しいときなどにつかいます(✿´ ꒳ ` )「送って」ではなく「おくちょ」ということで、高圧的な雰囲気を和らげることができるんだとか!
もはや一般的に使われている【かまちょ(かまってちょうだい)】の派生のようですね*
@taishin19970827 保存しとく!他に画像おくちょして!
— まりたむ(14) (@tsuchiyamaria) 2016年1月27日
ベキる ギャル語
(参照元:
loveform )
ベッキーさんとゲスの極み乙女。の川谷絵音さんの話題から、不倫をすることや、彼女持ちの男性から略奪することを【ベキる】と言うように…!類義語に【ゲスる】があります。
ベキるなよ なに抑えられなくなってファンキーしてんだよ アモーレが泣くぞ。
— 五十嵐ジョージ (@J_tatato) 2016年6月7日
また、矢口真里さん由来で、浮気をすることを【ヤグる】なんていうのはもう有名ですよね( ε:)
ちょっと時間できてヒルナンデスみてる〜中村昌也好きだよ!前に見かけたことあるけど背高くてかっこよかった!ヤグられた後も頑張ってて泣けるねw私ならトラウマで女嫌になる(笑)
— みさき (@V_misa_06) 2016年4月4日
あちゅらちゅ
(参照元:
twitter )
たかし
(参照元:
鹿児島学園 )
「確かに〜」というのを更に略した相づちが【たかし】。まるで人名ですが、使い慣れたらなかなか楽しそうです◎
相づち系の若者言葉・ギャル語には【それな】【あーね】も。【それな】は強く共感しているときや、気持ちがこもっているときに、【あーね】は比較的適当に相づちを打つときに使います*
イチキタ
(参照元:
weheartit )
一時帰宅を略した【イチキタ】。制服を着替えてから遊ぶことの多い中高生を中心に広まっている若者言葉。「イチキタからの集合ね!」なんて使い方をします◎
イチキタして着替えて
— 田邊みう (@chb_818) 2016年7月17日
鶴ケ峰まで迎えにいったら
祭りいこー(≧∇≦)
うえちゃん、お金取りにイチキタ。
— つばっさー (@mractwing) 2016年7月12日
ほかる
(参照元:
weheartit )
お風呂でホカホカになってくるから、お風呂に入ることを【ほかる】といいます◎
【ほかてら(お風呂にいってらっしゃい)】【ほかえり(お風呂からお帰り)】【ほかあり(お風呂からお帰りと言っくれてありがとう)】など、関連後がたくさんあるので、
A「ほかってくる」
B「ほかてら」
A「(お風呂から出て)ただいま」
B「ほかえり」
A「ほかあり」
なんて謎の会話が続くんですね…!
ラインなどをしている途中で、お風呂に入るために中座したり、切り上げたりすることを【フロリダ(風呂に入るから離脱する)】なんて言い方も◎
Twitterしてたら風呂一生は入れそうにないから、とりあえずFlorida
— 工作員みけ (@Sayu_ga_Center) 2016年7月12日
きびつい
(参照元:
weheartit )
厳しい+辛い=【きびつい】
辛さを表す言葉として、ほかにも【つらお】【つらたん】【つらめ】【しょんどい(正直しんどい)】などがあります。全体的に印象が柔らかくなるので、深刻になりすぎない軽いノリで使うことが出来ます( つ•̀ω•́)つ
今充電46ぱーはきびつい
— あやな (@08_kinako) 2016年7月21日
今日も焼け過ぎてくらい焼けて
— 平 野 愛 理 (@mh_0116_84) 2016年7月22日
つらお
あたしのキャパではこのハードスケジュールはしょんどい
— あやみ (@04aaayaaami20) 2016年3月20日
ベッケンバウアー
(参照元:
twitter )
別件があるときに使う【ベッケンバウアー】。サッカー選手のフランツ・ベッケンバウアーさんからきています。完全に響きだけでかけているギャル語ですが、勢いがあってなかなか使いやすそうです。笑
「それ、ベッケンバウアーなんでよろしく!」と言う会話が聞こえてきて何やねんソレと思ってたら「別件」てことだった(´Д` )
— 福来 (@fukurai) 2016年6月8日
ベッケンバウアーでそろそろ出かけないといけないんだがライブ疲れが全く抜けない。
— 遠山悠夏 (@friendchildhood) 2016年3月14日
ウーロン茶 ギャル語
(参照元:
スパゲッチー )
あまり使っている人を見かけませんが、ウザい+ロン毛+茶髪のことを指して【ウーロン茶】と言うんだとか。主に男性に対して悪意を込めて使われます。なかなか上手ですね。笑
ゆめかわ
(参照元:
weheartit )
やっぱり女の子なら可愛いってつかいますよね(◍•ᴗ•◍) ♡ 【ゆめかわ(夢のように可愛い)】だけでなく、めっかわ(めっちゃ可愛い)、おしゃかわ(オシャレで可愛い)、ぐうかわ(ぐうの音も出ないほど可愛い)、かわたん、きゃわたん、ぎゃんかわなどなど、可愛いを表す若者言葉・ギャル語はたくさん!
子犬の鳴き声が「もきゅ」と聞こえることから、可愛いの意味で【もきゅい】と使うことも。
ゆるふわゆめかわ好き…
— 雅@nana民 (@you1hima) 2016年7月13日
今のポカーン顔めっかわ
— 佐藤のあいしょり (@mogshori__oO) 2016年7月12日
フルチャン
(参照元:
youtube )
ワンチャン派生語の【フルチャン】。ワンチャン(one chance)がもしかしたら可能性があるという意味であるのに対して、フルチャン(full chance )は可能性大であること、積極的であることを意味します◎
目の前で電車行ったし、土曜で電車ないし遅刻フルチャン
— Reika (@reika15417305) 2016年7月22日
他にも可能性ゼロの【ノーチャン・ナイチャン】、半分だけ可能性がある【ハンチャン】など。
成績5段階評価じゃないから私の身内はあまり理解できてなくて褒められも怒られもしなさそう、!夏休みのおこずかいノーチャン…!
— まりあ (@Tiff_mw) 2016年7月19日
もともとはヤンキー系の方々が好んで使っていたことから、強そう・上等・ヤンキー・調子乗ってるなんて意味だったようですが、今は特に意味はなく語尾に付けて使っている人が多いです卍
「★」や「♪」のような記号的な扱いですね卍
ROYさん卍卍卍ってかんじするっ笑
— ちよこ (@777star_) 2016年7月12日
カモンエネルギー卍卍卍卍卍卍 pic.twitter.com/7iNFn49BPR
— chanyuu︎. (@chanyuufjed) 2016年7月20日