最近よく耳にするようになった「腐女子」や「ボーイズラブ(BL)」という言葉たち。
BL好きな女子も増えており、BLストーリーを描いた作品は小説やアニメ、漫画に加えて、実写化映画まであるんです!
そんな人気のBLのまだ魅力を知らないという人も、ついキュンキュンしちゃうようなボーイズラブを描いた人気小説や漫画を一挙まとめてご紹介します。
あなたも、気付けばハマっていた♡なんてことになるかも?!
ハート
最近よく耳にするようになった「腐女子」や「ボーイズラブ(BL)」という言葉たち。
BL好きな女子も増えており、BLストーリーを描いた作品は小説やアニメ、漫画に加えて、実写化映画まであるんです!
そんな人気のBLのまだ魅力を知らないという人も、ついキュンキュンしちゃうようなボーイズラブを描いた人気小説や漫画を一挙まとめてご紹介します。
あなたも、気付けばハマっていた♡なんてことになるかも?!
腐女子(ふじょし)
— 三字熟語 (@sanjijukugo) 2017年12月22日
⇒アニメーションや漫画、特にやおい(ボーイズラブ)系の作品への嗜好が強い女性を指す隠語。pic.twitter.com/Jews3Igk0p
「腐女子」とは、二次元の男性同士による恋愛が描かれた小説や漫画をこよなく愛する女性たちのことで、この二次元の男性(少年)同士の同性愛を描いた小説や漫画などのジャンルのことを「ボーイズラブ(BL)」と総称して呼びます。
また、基本的にボーイズラブ(BL)の書き手は女性で、読み手も腐女子と呼ばれる女性が主となっています。
なお、ボーイズラブ(BL)でよく使われている言葉のなかに「カップリング」という言葉がありますが、これはどちらが受け(女性側)でどちらが攻め(男性側)なのかを表しており、恋愛ストーリーには欠かせないものなのです◎
魅力
(参照元:
unsplash )
1.性別という越えられない壁を抱えた恋愛にときめく
普通の男女の恋愛とは違い、BLだからこそ性別というどうしても越えられない壁を抱えつつも愛し合ってしまう恋心についキュンとしちゃうもの♡
また、同性愛だからこそさらに想いを打ち明けられずに悩んだり、相手が自分と違う気持ちだったら…と悩む姿に胸をグッと締め付けられる、このBLならではの切なさが魅力。
2.受け側の男子に感情移入してキュンキュン♡
受け(女性側)になっている男の子は可愛らしい雰囲気の人が多く、感情移入しやすいため、BLだから感情移入できない…と思っている人こそ、気付けば感情移入してキュンキュンしているはず♡
3.むかつくヒロインが出てこない
BLの良いところは、女性のヒロインキャラが出てこないこと!
一般的な恋愛ストーリーにありがちなヒロインがイケメンと結ばれるシチュエーションは飽き飽き…という人こそ、BLに魅力を感じられるはず◎
むかつくヒロインが出てこないだけでなく、登場人物がだいたいイケメン男子だからこそ常にキュンキュンできるのも魅力です♡
また、普段の日常生活で体験できない世界や、知らなかった価値観を知る機会になるのもBLならでは!
アドリアン・イングリッシュ。新刊読む前に最初から読みなおしたら、やっぱりやばいくらい面白い。BL小説なんて買った事なかったのに、なんとなく手に取ったこれで、M/Mにはまったんだよな~。 pic.twitter.com/IvVeM1Q7yh
— 昼夜 (@hirumo_yorumamo) 2017年12月22日
海外ドラマ好き!という人にもおすすめなのが、「アドリアン・イングリッシュ」という海外のBL小説。
LAでミステリー専門の書店を営みながら自身も小説を書くアドリアン・イングリッシュの友人であり従業員でもあるロバートが惨殺されたことで、殺人課の刑事であるリオーダンから疑いの目を向けられることに…。
疑いを晴らすためにも調査に乗り出したアドリアンに、今度は犯人の憎悪と狂気が襲うというミステリーの要素が強い物語のなか、主人公であるアドリアンを取り巻く人間関係が描かれています。
お互いに惹かれながら不器用でなかなかともに生きれない2人が繰り広げる、まさに手に汗握る展開に続刊を待ちきれずに原書を読み切る人も出たほどの作品だから、あなたもきっとどハマりしちゃうはず!
久しぶりに小説。一時期キンドルアンリミテッドで読み漁り商業のほうのテンプレハーレクインにちょっと飽きていたのだが、本作は新しい感>おすすめの本の紹介:『愛しのニコール【イラストあり】 (ショコラ文庫)』(凪良ゆう 著) https://t.co/whN14hKP4R pic.twitter.com/NFmfa23Ijd
— 伊予柑 (@iyokan_nico) 2017年11月5日
題名のごとく、主人公であるニコを愛おしい気持ちでときに切ないストーリーを読み進めること間違いなしなのが、長い片思いを描いた「愛しのニコール」。v 田舎町に住みゲイであることを病気扱いされた14歳のニコが自殺を決意した日の夜、遠い街から遊びにきていた少年・榮の屈託ない態度に救われ、オネエキャラである「ニコール」を演じてイジメを回避することに。
そして数年後、転校生として再びニコの前に現れた榮に、淡い初恋を伝えるも本気にされず…。
田舎町で生きていくために高校でオネエキャラ「ニコール」を演じ続けるニコの姿が切ないうえ、さらに長い片想いがときに読者を切なくする、とにかく主人公ニコに心を鷲掴みにされちゃうこと間違いなしのBL小説です!
【2018年度版 このBLがやばい!5】樋口美沙緒先生「パブリックスクール -ツバメと殉教者-」が、2018年度版の『このBLがやばい!』小説部門で7位に選ばれました! シリーズスピンオフとなる本作も、閉塞的な世界で育まれる不器用で温かな愛に感涙必至v スタンの首筋が飾りたいほど眩しい! pic.twitter.com/GbqgLptB81
— Chara編集部 (@chara_tokuma) 2017年12月14日
身分違いとわかっていても惹かれてしまう…そんな切ないストーリーがBLにも♡
「パブリックスクール-檻の中の王-」は、名門貴族の子弟が通う全寮制のパブリックスクールで繰り広げられる物語。
全校憧れの監督生であり寮代表であるエドワードは、母を亡くしたあと父方の実家に引き取られた礼(れい)にとって密かに恋心を抱く自慢の義兄。
幼い頃は礼を可愛がっていたエドは、礼が入学すると同時に冷たい態度に豹変し、一切誰とも関わるな!と友人を作ることも許さず…。
そんなエドのSっぷりにハマっちゃう人が多いうえ、厳格な伝統と階級に縛られた身分違いの切ない片想いにキュンとなっちゃうこと間違いなしです♡
また、先が気になって仕方なくなってしまうほど斬新な話の切り口にも注目です!
宙出版さんの『このBLがやばい!2018』小説部門で一穂ミチ先生の「イエスかノーか半分か」シリーズが1位をいただきました。投票してくださったみなさま、ありがとうございました💕 pic.twitter.com/TmeP1nDNfS
— 一穂ミチ10周年♡新刊「キス」発売中 (@ichihomichi10th) 2017年12月12日
表と裏のギャップがたまらないと人気なのが、「イエスかノーか半分か」。
人気若手アナウンサーである国江田計は、まさに表裏を持つ究極な二重人格であり、王子とも称されるほどの完璧な外面と、「愚民め」というのが心の口癖である裏の顔を誰にもバレないように持ち合わせて主人公。
そんなある日、取材で知り合ったアニメーション作家である都築潮と、くたびれたジャージにマスク姿と完全オフモードのときに遭遇してしまうものの、都築はまさかあの国江田計とは気付かないまま、怪我を負った都築の仕事を計が手伝う羽目になり…?
最高のツンデレ♡と腐女子たちのハートを掴む計の一挙一動に注目です♡
先日迷ってた「空に響くは竜の歌声」結果買ったのですけど、とても面白い。仕事行かず読んでたい。 pic.twitter.com/RUZVs8gdGX
— ピロ (@piro_nm) 2017年11月22日
どっぷりと作品にのめりこみたい!という人におすすめなのが、WEBサイト上にて連載されていたものが小説として刊行され、ページ数もたっぷりある「空に響くは竜の歌声 紅蓮をまとう竜王」。
銀行員である守屋龍聖は、不思議な声に呼ばれ見知らぬ場所で目を覚ますと、そこは竜王が治め、竜が空を飛び交う異世界の国エルマーン。
先祖の約束によって王妃になることが決められて連れられた龍聖の前に現れた竜王はまだ幼い子どもの姿…、さらに王位を狙う陰謀なども絡まる異世界トリップものBL小説です。
実写BL「どうしても触れたくない」ネトフリさんで配信はじまっていたことに気付いた~!(DVD持ってるけど嬉しい)ノンケ上司x恋愛トラウマ持ち部下ですよろしくお願いします...!https://t.co/wUI0vmR8xt pic.twitter.com/hoAHgKfIbj
— 生存したいS👏 (@s_lovelyfive) 2017年12月8日
BL作品のなかでも長きにわたって愛されている作品を実写化したのが「どうしても触れたくない」という大人のボーイズラブストーリー。
主人公である嶋が新しい職場で出会った上司・外川に対し、二日酔いで出勤するようなどうしようもない印象を抱いていたものの、何気ない彼の気遣いを知って以降なんとなく気になる存在に。
そんな外川も、素直な嶋を気に入りちょっかいをかけるなどして次第にお互いが惹かれ合い、勢いに任せて一線を越えてしまう、日常のなかでの大人のボーイズラブを描いた作品。
嶋を「RUN&GUN」の米原幸佑が、外川を俳優の谷口賢志が演じた実写化は、上映当初単館レイトショーであったのにも関わらず2ヶ月のロングランとなり、大阪や名古屋、京都での追加上映までも決定するなどヒット作品となった人気映画です。
最近宝井先生ブームが再熱してて、花のみシリーズ⇨テンカウント⇨ときて、最後にセブンデイズを読むことにしました 🙋 実写映画も素敵だったなあ〜 また見たくなった… pic.twitter.com/8kNcWKz1wl
— すずめ (@hare_hapyy0710) 2017年9月28日
2015年に実写化された「セブンデイズ」は、「セブンデイズMONDAY⇒THURSDAY」と「セブンデイズFRYDAY⇒SUNDAY」の2作品があり、題名通り7日間というかけがえのない時間での切ない恋物語が描かれています。
弓道部の先輩後輩が7日間限定で恋人同士として過ごすというストーリーで、主人公の美少年を舞台「弱虫ペダル」で巻島裕介を演じた廣瀬智紀と、元「men’s egg」の人気モデルである、俳優の山田ジェームス武が演じ、漫画に劣らない2人のイケメンぶりにキュンキュンしちゃうこと間違いなしです♡
世界一初恋だーい好き(∩˃o˂∩)♡
— 佐咲 ゆの (@YuNo_33ki) 2017年12月22日
高律が幸せになりますように!#世界一初恋好きな人と繋がりたい#世界一初恋好きな人RT#RTした人で気になった人お迎え #フォローした人は全員フォロバする pic.twitter.com/gPcnzdB0bv
全体的にコメディ要素が多く、初心者にとってもおすすめなBLアニメなのが「世界一初恋」。
実際に、このアニメでBLにハマっちゃった♡という人も多いんです!
原作は中村春菊の漫画・小説でも人気のある作品であり、舞台は少女漫画の編集部。
仕事はできるものの横暴な態度をとる編集長の高野政宗と、負けず嫌いな性格の新米編集の小野寺律は、実は高校中に付き合っていた過去が…。
当時、律の勘違いが原因で破局を迎えてしまった2人は、転職先で再会しお互い惹かれ合っていくというストーリー。
全体的にコメディ要素が多いものの、惹かれ合いながらもなかなか思うように進展しない2人の関係にもどかしくなったり、切なくなったりと、ドキドキが止まらないBLにハマっちゃうこと間違いなしです!
ぜひ協力お願いします。
— 腐女子向け画像bot (@humuke_gazou_1) 2017年12月22日
どっちが好みですか⁇
꒰世界一初恋꒱ RT
꒰純情ロマンチカ꒱ ファボpic.twitter.com/443zxFGh6B
「世界一初恋」と同様、中村春菊による漫画原作のアニメであるのが「純情ロマンチカ」。
早くに両親を亡くし、兄と一緒に暮らしてきた主人公・高橋美咲は、兄の友人である有名な小説家でもある宇佐美秋彦に家庭教師を頼むことに。
そこで、秋彦が自身と兄のBL小説を書いていることに嫌悪感を抱きながらも、兄の転勤によって秋彦と同居することになってしまう美咲。
秋彦にだけは素直になれずにツンデレな態度を取ってしまう美咲の姿や、強引な秋彦の態度に振り回される美咲が可愛い!とキュンキュンしちゃう♡と人気のBLアニメです!
ユーリオンアイスの公式ガイドブックとファンブック手に入れてきたけど分厚すぎて全然読み終わらない幸せ... pic.twitter.com/AAqidViaod
— むらさき (@kidwaaku) 2017年6月20日
「モテキ」の久保ミツロウと「LUPIN the Third -峰不二子という女-」の山本沙代が最強ともいえるタッグを組んで描いた「ユーリ!!on ICE」は、2016年に放送されて大人気となったアニメ。
公式なBLではないものの、ライトなBL要素を含んだアニメとして、BL初心者にもおすすめな作品。
引退を考えるほど崖っぷちにあるフィギュアスケーターの勝生勇利は、ひょんなことから世界のトップフィギアスケーター、ヴィクトル・ニキフォロフから指導を受けることとなり、グランプリファイナルで金メダルを目指す。
そんな勇利の前に、個性的なフィギアスケーターたちが立ちはだかるというストーリー。
素晴らしい演技を魅せた勇利にヴィクトルが駆け寄り抱きしめる第7話のシーンでは、特にキュンキュンさせられるはずです♡
おげたな作品
— Reinyan (@Reinyan015) 2018年1月18日
『エスケープジャーニー』
購入📚
良すぎる✨
水族館🐠のシーン
サイコー👑
久しぶりに萌えた~💓 pic.twitter.com/Y0NvBxKAVA
とにかく切なくて甘酸っぱいラブストーリーが好き♡という人におすすめなのが、「エスケープジャーニー」。
高校時代に付き合っていた直人と太一は、お互い好きだったにも関わらず上手くいかずに破局してしまう…。
その後大学で再会した2人は、当時と同じように惹かれ合い再び付き合うことになったものの、最初は順調だった付き合いは次第にすれ違い始めてしまう…という、青春のもどかしさがいっぱいに詰まったストーリー。
そんなBLのなかで女性キャラを日常に取り込んでいるのもこの作品の見どころであり、ときにはライバルである心の支えとなる男女の友情も魅力です!
また、最も注目してもらいたいのが、喜怒哀楽を豊かに表現する登場人物たちの表情◎
悲しむ表情に胸がギュッと締め付けられたり、満面の笑顔に恋に落ちそうになったりと読んでいるこちらまで喜怒哀楽が激しくなっちゃう作品です♡
④同級生/中村明日美子
— かなちょす⭐ (@nmkwkn) 2017年1月17日
そもそも絵が好き。線がきれい
佐条~草壁~😢😢😢😢
佐条くんの顔が性癖。
いちおう、ボーイズラブの中に入るんですけど、苦手な人でも読めると思います。青春感じる。 pic.twitter.com/4qjxl8XPK7
2016年に劇場版アニメが公開され話題を呼んだのが、男子高校生の初恋を描いた「同級生」。
明るくお調子者でありバンド活動もしている高校2年生の草壁光はクラスの人気者であり、一方クラスでは地味な存在であり真面目で秀才な佐条利人が、合唱祭の練習をきっかけに特別な存在になっていくというストーリー。
勘違いで空回りしつつも真っ直ぐにひたむきに行動に移していく草壁の姿に、気付けば応援してしまっていること間違いなし!
また、草壁と佐条の2人が同じ時間を過ごすうちに互いに惹かれ合っていく過程が、ゆっくりと丁寧に描かれているため感情移入しやすいのも魅力です◎
初恋という純粋な恋心を描いたBLだからこそ、誰もがキュンキュンしちゃうこと間違いなし!
テンカウント 1~4巻 / 宝井理人https://t.co/kMCpDnxTfP pic.twitter.com/SJs6fzpKjx
— 綺麗な幻想イラスト相互フォロー (@sougo_rakuten) 2017年12月22日
2015年、2016年と2年連続して「全国の書店員が選んだおすすめBLコミック10作品」にも選ばれている漫画が「テンカウント」。
潔癖症である社長の城谷は、潔癖症を克服するために偶然見つけたカウンセラー・黒瀬から10項目を1つずつクリアしていく療法で個人的なカウンセリングを受けることになり、1つクリアするごとに次第に黒瀬に惹かれていく…というストーリー。
無愛想なカウンセラー・黒瀬が攻め、社長の城谷が受けのBL作品で、それぞれのキャラクターの気持ちの揺れ方に共感できる!と話題の人気作品です。