【写真】自分だけ盛れない?いつもの顔で写真写りを良くする方法

【写真】自分だけ盛れない?いつもの顔で写真写りを良くする方法

2020.08.19

17,238

camera
camera

インスタなどSNSが盛んな今、写真を撮る機会ってすごく増えてますよね(^_^)しかし、なかには「私って、どの写真も写りが悪い」と写真を撮ることが苦手になっている人もいるのではないでしょうか?

どんな時も可愛く写真に写れるといいですよね。そこで今回は、写真写りをよくする方法を紹介します♡

あなたの写真写り、ちゃんと盛れてる?

女性服装
女性の服装

「インスタ映え」が流行語になるほど、SNSが盛ん☆そのため、写真を撮ったり、撮られたりする機会が多くなっていると思います♪( ´▽`)

でも、友達と一緒に撮った写真で、友達はかわいく盛れているのに、自分はブサイクに写っているものをSNSに投稿されると、とっても嫌な気分になりますよねΣ(-᷅_-᷄๑)

他にも、写真を撮られるのが苦手な人や写真写りに悩みを抱えている人は意外と多いんです。いつでも、誰が撮っても盛れてる写真を撮るには、どうしたらいいのでしょうか?

写真写りが悪い原因

カメラの角度と自分の顔の角度があっていない

カメラマン

ついやりがちなのが、小顔に見せたいからと、顎を引きすぎること。二重あごになってしまうので注意しましょう(^^;)

写真を撮ってもらう時は、
ピントの中心に合うようにポーズをとる
髪の分け目の方から撮ってもらう
というポイントを押さえておくと、カメラの角度と顔の角度が合い、写真写りがよくなります♪

真正面から撮られている

カメラを持つ女性
カメラを持つ女性

もし今持っている自分の写真で写真写りが悪いと感じる写真があるなら、自分が真正面を向いている写真ではありませんか?(>_<)

人の顔って、前か、横、上、下から見るとでは随分印象が変わるものです。意外と 真正面から見てもとても美人な人という人はあまりいないのです。

  写真は特に顔の歪みとかを鮮明に写してしまうので、正面はあんまりいい角度とは言えません。写真を撮る時に、真正面を向きすぎているならばそれを改善するだけでももっといい写りになりますよ♪

姿勢が悪い

kakudo
姿勢 (参照元: usplash

姿勢が悪いのは、写真写りが悪く見える原因です!猫背やガニ股、内股はスタイルが悪く見えたり、だらしなく見えたりします

また、写真撮影する時に、姿勢が悪いせいで顔回りに影ができ、実物よりも顔が大きく見えることも。

写真写りを良くするためには、表情だけでなく姿勢がいいことも重要なポイントです(^_^)

顔の彫が薄い

鼻
(参照元: usplash

写真は平面なので、顔の彫りが薄い人は、陰影ができず、のっぺりとした表情に写ってしまいがち(>_<)

逆に顔の彫りが深い人は、明るさをあまり気にしなくても、きれいに写ることが多いです。

顔の彫りが薄い人は、ハイライトやシェーディングで凹凸を作るなど、メイクで対策をしてみてください

いつもの顔も盛れちゃう!写真写りをよくするテクニック

あごの位置に注意してみよう!

肌の綺麗な女性の横顔
肌の綺麗な女性の横顔

写真は、角度によって顔の大きさや形の見え方が変わります。写真を撮る時、「あごを引いてください」と言われたことがありませんか?

しかし、あごを引きすぎると、2重あごになってしまうので写真写りが悪くなってしまいます。逆にあごを上げすぎると、見下しているようなきつい表情になることも(>_<)

このように、写真写りをよくするにはあごの位置が重要です。カメラの真正面に立ったら、あごを少しだけ上げると、あごのラインがシャープに写りますよ

顔を少し傾けてみよう!

肌の綺麗な女の人L クールな女性 夏
肌の綺麗な女の人L クールな女性 夏

写真い写りが悪い人は、顔のバランスが悪いケースが多いです(>_<)まずは自分の写りが良い角度を知ることが大切ですよ♪

誰でも人間の顔は左右非対称です。証明写真の写りが悪く見えるのは、正面から撮っているために顔のアンバランスが目立ってしまっていため。それを回避するために、左右どちらかの顔を前に向けてみることで、写真写りが劇的に変わります。

これだけでも随分写真写りが良くなるものですよ!(^^)!

緊張し過ぎずに自然な笑顔を意識しよう!

笑顔の女性
笑顔の女性

写真を撮る時やけに緊張していませんか?思い当たるフシがあるあなたは、シャッターを押す前に「3、2、1を数えて」と頼んでみましょう♪

カウントダウンが始まったらゆっくりと目を閉じて、呼吸をしてみてください。それからシャッターを押す直前にパッと目を開けて笑顔をカメラに向けてみましょう!!

こうすることで、自然な笑顔で写真を撮ることができますよ♡笑顔は写真越しでも楽しい空気が伝わりますよね♪

グループ写真は真ん中を狙ってみよう!

友達の誕生日会
友達の誕生日会

グループで写真を撮る時、一番きれいに写れる位置は「真ん中」です♪みんなが真ん中に向かって集まっているので、目立つし、体が細く見える効果があります。

端っこだと、見切れることや照明が当たらないことがあり、写真写りが悪くなりやすいです。グループ写真を撮る時は、なるべく真ん中の位置を狙うのがおすすめ(^_-)

目の中にキラキラを取り込んでみよう!

端正な顔
端正な顔

目に自然の光を取り入れるのもおすすめテクです。目線はカメラのレンズの少し上あたりを見ましょう♪日の光が目に入ってきやすく、目がキラキラして見えます。

また眉を軽く上げてみましょう!写真写りが悪い人に伏し目がちになってしまう人多いですよね・・・。眉がたった数ミリ上がるだけでも、目が大きく見えていつもより写真写りが良くなるはずっ♡

手は腰で美人度アップを狙おう!

手を腰に当てている
腰に手を当てる

手を腰に添えたポーズで写真を撮ると、美人度がアップ(*≧∀≦*)海外ブランドのコレクションでもモデルさんがやっているのを良く見かけます。

ポイントは、腰に手を添えたら、腕をなるべく体から離すこと。ウエストもくびれて見えるし、二の腕も細く見えます♪

メイクはメリハリを大事にしよう!

メイクする女性
メイクする女性

今日は写真をたくさん撮るぞっていう日にはいつもよりメイクはメリハリもをつけることを意識してみましょう♪いつものメイクでは写真の中では、のっぺりとし印象に(>_<)

目力を強くしたい場合はいつもよりアイシャドウを濃くしてみたり、アイラインを強めに引いてみたりと工夫してみましょう(/ω\)♪

とにかく写をたくさん撮って撮られることに慣れよう!

砂浜で写真を撮るL
砂浜で写真を撮るL

とにかくなんでも慣れることが大切ですよね♪写真はリラックスした状態で自然に撮ることが1番です♡

なので友達同士で集まって遊ぶ際は積極的に自分から、「写真撮ろう~♪」と声をかけてみましょう(*ノωノ)♡いつの間にか写真を撮られることにも慣れて、自分らしく撮れるはずっ☆

最後は仕上げにアプリに頼ろう♡

アプリ
アプリ

最高の1枚を残したいならやっぱりアプリに頼ることが賢明です(*ノωノ)♡

今どきのカメラアプリには可愛い加工がいっぱいあります。またちょっと肌の調子が悪い日や、もう少し目を大きく見せたいなどの要望もすぐに叶えてくれますよ♪

おすすめのカメラアプリはコチラをチェック☆
【インスタグラム】加工アプリ総まとめ♡おしゃれインスタに仲間入り
【2020年版】インスタグラム♡友達から聞かれちゃう加工アプリ

まとめ

まずは、今までの自分が写った写真をチェックして、どうして写真写りが悪いのか原因を見つけてみましょう☆それから、写真写りが良くなるテクニックを何度か練習してみるといいですよ(^_-)

恥ずかしい人は、自撮りなら誰にも見られずにできます♪自分が一番盛れる角度やポーズを見つけてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

facebook
twitter