【安眠グッズ】プレゼントでも喜ばれる!ぐっすり眠れる安眠グッズ♡

【安眠グッズ】プレゼントでも喜ばれる!ぐっすり眠れる安眠グッズ♡

2018.12.28

327

寝ている女性 タイトル
寝ている女性

最近、寝つきが良くなくてなかなか眠りにつけない…という人や、寝ても寝ても寝た気がしない…など、安眠とは程遠い毎日に悩まされているという方も少なくないはず!

そこで今回は、ロフトなどで手軽に購入できる、おすすめの安眠グッズをご紹介します◎

アロマなど、女性に嬉しい安眠グッズばかりだから、プレゼントにもおすすめです。

ぜひ、お気に入りの安眠グッズを見つけて、ぐっすり深い眠りへと導いてみて♡

眠れない原因

寝ている女性n (参照元: unsplash

不眠に悩まされている人も多く、その原因は大きく5つに分けることができます。

まず1つ目は、心理的なもので、ストレスなどが挙げられます。

心理的ストレスによって交感神経が活発化され、副交感神経を抑制することが、睡眠を妨害してしまうのです。

2つ目は、身体的な痛みやかゆみ、無呼吸、加齢といった身体の症状が不眠の原因です。

3つ目は、抑うつやうつ病など精神医学的な原因が挙げられます。

4つ目は、アルコールやカフェイン、ニコチンなど薬理学的なものが原因で不眠を引き起こしている場合。

眠ろうとお酒を飲む人もいますが、一時的な入眠作用後に覚醒作用のあるアルコールは、かえって眠りを浅くしてしまうことも…。

そして、最後5つ目は、生理学的な時差ぼけや生活習慣、室内環境などが原因で、体内時計がずれることで睡眠が妨害されてしまいます。

快眠3つの要素

気球 (参照元: unsplash

快眠を得るためには、「十分な睡眠時間」「睡眠の型」「睡眠のリズム」といった3つの要素が重要です。

まず1つ目の「十分な睡眠時間」ですが、人によって最適な睡眠時間は異なるものの、快眠には欠かせない要素です。

そのため、仕事や学校など朝早く起きる必要のない日が1週間ほど続く長期休暇には、十分な睡眠を取るのにベストなタイミングとして、最適な睡眠時間を取りましょう!

また2つ目の「睡眠の型」ですが、睡眠には身体を休める「レム睡眠」と脳を休める「ノンレム睡眠」があり、一晩のうちにレム睡眠とノンレム睡眠のセットを3〜5回ほど繰り返しています。

この状態、つまり平常の睡眠の型がしっかりと保たれていれば、快眠へと繋がるのです!

最後に3つ目の「睡眠のリズム」とは、体内時計を正常に保つこと◎

朝には太陽の光を浴び、規則正しい時刻に起きるようにリズムを整えていきましょう!

 

安眠グッズ紹介

GAIA NP(ガイア・エヌピー) アロマオイル

 

・ 暑い季節も、お風呂につかっていますか? ・ 気温が高くなるとシャワーだけ、という方も多いですが、美容のためには毎日湯船につかりましょう。短時間でも効果アリ!です。 ・ 夏の体、実は意外と冷えています!! ・ 湯船につかると‥ ◆冷え改善→痩せやすい体質に ◆むくみがスッキリ ◆自律神経が整う ◆質の良い睡眠がとれる ◆美肌効果 ◆肩こり改善 ・ 何分以上浸からなきゃ、、と負担に思わず、「とりあえず入ればOK!」と気軽に考えましょう♪ ・ 好きな香りの入浴剤があれば、バスタイムが待ち遠しくなりますよ。 ・ ◆GAIAMEDI バスエッセンス 各100mL (約10回分) 1,500円+税 ・ フローラル ‥花精油の香りで女性らしさアップ。イランイラン精油やゼラニウム精油をブレンド。 ・ ラベンダー ‥リラックスしたいときに。真正ラベンダー精油をベースにブレンド。 ・ ウッディ ‥森林浴気分で脳をリセット。シダーウッド精油やフランキンセンス精油をブレンド。 ・ シトラス ‥前向きな気分になりたいときに。グレープフルーツ精油やバーベナ精油をブレンド。 ・ グリーン‥緑豊かな香りでリフレッシュ。プチグレイン精油やユーカリ精油をブレンド。 ・ ユーカリ ‥清涼感のある香りで免疫力をサポート。ユーカリ精油やメリッサ精油をブレンド。 #温活 #温活女子 #美容 #ダイエット #冷えとり #冷え改善 #アロマセラピー #精油コスメ #ガイアエヌピー #GAIANP #アロマキフィ #AROMAKIFI #アットコスメ #セルライト #精油100% #セルライトケア #入浴剤 #ナチュラルコスメ #美容マニア #睡眠美容 #睡眠負債 #快眠グッズ #代謝アップ #インナービューティー

ガイア・エヌピーさん(@gaianp_official)がシェアした投稿 -

安眠グッズとしておすすめなのが、アロマのボディオイル(税込980円)。

ラベンダーやネロリなど、穏やかで優しい香りのエッセンシャルオイルをブレンドし、ホホバオイルとスクワランオイルも配合されているため、乾燥したお肌の保湿効果まで期待できちゃいます!

ボディケアをしながら、安眠のための心地良い空間づくりをサポートしてくれます。

また、見た目もシックでおしゃれなうえ、お手頃価格だから、プレゼントにもおすすめです♡

nemune(ねむね)鼻腔拡張テープ

鼻

鼻の通りが悪くて安眠できない…とお悩みの方におすすめなのが、貼るだけで鼻の通りがスッキリする「鼻腔拡張テープ(30枚入り・税込1,080円)」。

貼るだけでとっても簡単にできるうえ、鼻呼吸をサポートし、鼻詰まりを解消、さらにいびき対策にも効果的です!

また、薬剤を使用していないため、副作用の心配もなく安心して使えます◎

ピローミスト ソフトフレッシュフローラル

アロマの効果で安眠へと導いてくれる、おすすめの安眠グッズが「ピローミスト(税込1,080円)」。

枕やシーツ、リネン、カーテンなどに20〜30cm話してスプレーするだけで、優しい香りに包まれながら眠ることができるんです!

特に、「ソフトフレッシュフローラル」という香りのアロマは、特にリラックス効果の高い精油成分として、レモンやオレンジ、ゼラニウム、バジルを配合しており、柑橘系フローラルの香りが心身をリラックスさせてくれます◎

甘過ぎない香りで、心地良い快眠へと導いてくれるため、プレゼントにも喜ばれるはずです♡

Naturaroma 練り香水【ラベンダー×オレンジ】

ラベンダー (参照元: unsplash

やっぱり安眠グッズに欠かせないのが、リラックス効果の高いアロマの香りです♡

特に、練り香水であれば、自分の好みに合わせて香りを調整できるのも魅力!

ただし、付け始めはそれほど香りを感じなくても、体温によって温まると程良く香るため、付けすぎには要注意。

手首や耳の後ろなど、体温の高いところに付ければ香りが長持ちするため、お試しあれ!

8gで税込1,620円と、それほど高くないため、プレゼントにもおすすめです◎

王様の枕 (カバー&マルチ枕付き)

枕 (参照元: unsplash

安眠するのに欠かせないのが、ちょうど良いフィット感のある枕という人も多いのでは?

「王様の夢枕」シリーズは、ムニュふわ〜な新感触と、頭から首までをしっかりと包み込む弾力性、さらに自由自在に変形し、頭の形に合わせてフィットする柔軟性を兼ね備えた優れものだから、おすすめです♡

PUAroom SleepingPro 耳栓

音が気になって眠れない…という人におすすめなのが、PUAroom SleepingProの耳栓(2,999円)です!

ロケットのようなおしゃれなデザインの耳栓は、耳の穴の形状に沿って設計されているから、睡眠中にも抜け落ちることなく、しっかりと防音効果を発揮してくれます。

また、フィルターはすべてのサイズ耳穴に合うように作られているため、安心です◎

サイズだけでなく、最新のフィルターデザインと防音プラグを組み合わせた耳栓は、しっかりと音をシャットアウトするため、安眠効果も期待できるはず!

ティーナイトシーズン ブレンドエッセンシャルオイル

おやすみ前のリラックスタイムにぴったりなのが、ティーナイトシーズンの「ブレンドエッセンシャルオイル(5.5ml・税込1,296円)」。

ラベンダーをベースに、スィートオレンジやゼラニウム、フランキンセンスの4つのエッセンシャルオイルをブレンドした、芳香性のある安眠グッズ♡

少し甘めなフローラル系の香りで、おやすみ前にリラックスしたい女性におすすめです◎

まとめ

いかがでしたか?

なかなか寝付けない…寝ても寝ても疲れが取れない…など、睡眠に関する悩みを持っていた人であれば、すぐにでも試したくなっちゃうような、安眠グッズがたくさん出てきたはず!

アロマや枕、防音の耳栓など、どれもロフトなどで手軽に購入できる安眠グッズばかりだから、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみて♡

睡眠不足はお肌にも悪影響だからこそ、女性は特に安眠グッズで美容効果も得ちゃいましょう◎

facebook
twitter