【皇居ラン】初心者必見!皇居ランの始め方とおすすめランステ紹介

【皇居ラン】初心者必見!皇居ランの始め方とおすすめランステ紹介

2019.02.06

499

皇居周辺
皇居周辺

SNSなどでも話題の「皇居ラン」ですが、ランニング初心者にとっては、なかなかハードルの高いイメージがあるんだとか! そもそも、着替えや荷物はどうしたらいいの?なんて疑問もありますよね。

そこで今回は、皇居ラン初心者さん向けに、皇居ランの始め方や、とっても便利でおすすめのランステをまとめてご紹介します。 これであなたも、皇居ランデビューに大きく一歩近づけるはずです♡

人気の皇居ラン。ハードル高くない?

皇居周辺の緑L
皇居周辺の緑

東京都内のランニングスポットとして、高い人気を誇る「皇居」には、平日の夜や休日にもなると多くのランナーたちが集まってきます。

そんな人気の皇居ランですが、人気の秘訣は高低差がほとんどなく、信号もなし! さらに、都心でありながら1周5kmという距離が、ちょうど良い距離感なのも◎

とはいえ、初心者には少しハードルの高い皇居ランだからこそ、初心者が気になる荷物や着替えはどうしたらいいの?なんていう皇居ランに関する疑問をまとめてみました!

「ランステ」って知ってる?

「ランステ」とは、ランニングステーションを省略した呼び方で、シャワーやロッカー、パウダールームなどの設備が揃った、ランナーのための施設のこと。 着替えたり、汗を流したりもできるほか、シューズやウェアの貸出もあるから、手ぶらでランニングが楽しめちゃうのも魅力です◎

そんな便利なランステは、皇居をはじめ、大きな公園のランニングコース周辺に設けられており、なかでも皇居周辺には、エリアごとに複数のランステが点在しています!

ランステの利用方法

日が差すロッカー
ロッカー (参照元: unsplash

特に皇居周辺にはエリアごとに複数のランステがあるため、ランステ初心者であれば1回ごとに相場500〜1,000円の利用料金を支払うビジター利用がおすすめです◎

利用の流れとしては、①受付→②着替えて荷物をロッカーへ→③ランニング→④シャワー→⑤退館。

複数のランステをビジター利用しながら、お気に入りのランステを見つけてみてはいかが?

日比谷・丸の内エリアでおすすめのランステ

Raffine Running Style (ラフィネ ランニングスタイル) 日比谷店

皇居周辺にある最大級のランステとして人気なのが、「Raffine Running Style(ラフィネ ランニングスタイル)」。 神田店と日比谷店の2店舗があり、日比谷店は日比谷駅A5出口から直結していて、アクセスも抜群です!

ロッカーやシャワー、シャンプー&リンスの利用が500円とワンコインでできちゃううえ、ランニングウェア上下、ランニングシューズ、タオルが全部込みで550円とリーズナブルな価格でレンタルできるからとっても便利◎

そのため、荷物を増やしたくないオフィスワーカーはもちろん、まだウェアやシューズを持っていない皇居ラン初心者にもおすすめです。

【店舗情報】
・住所:東京都千代田区有楽町1-5-2 東宝ツインタワービルB1F
・電話番号:03-6206-1391
・営業時間:平日7:00~23:00(最終受付22:00)/土日祝7:00~20:00(最終受付19:00)
・更衣ロッカー数:男子72扉・女子66扉
・シャワールーム数:男子10基・女子8基

竹橋・神田エリアでおすすめのランステ

Run Pit(ランピット)

 

RunPit_officialさん(@run_pit_official)がシェアした投稿 -

東京メトロ東西線竹橋駅直結で、皇居ランに直結した便利な場所にある「Run Pit(ランピット」は、auが手掛けるランステ! ロッカールームやシャワーブースのほか、クレンジングや化粧水、乳液も用意されたパウダールームも完備で、女性の方でも安心です◎

施設の利用料金は、通常使用が1回900円のほか、シャワーのみの利用であれば、バスタオルが付いて1回あたり600円など、各種レンタルサービスも充実しています。

また、auが手掛けるランステならではの魅力として、無料で誰でも「au Smart Sports Run&Walk」を体験することができるため、ぜひチェックしてみて♡

【店舗情報】
・住所:東京都千代田区一ツ橋 1-1-1 パレスサイドビル1F
・電話番号:03-3286-8921/ 050-3053-5544
・営業時間:平日7:00〜22:00/土日祝8:00〜18:00
・更衣ロッカー数:女性62基・男性64基
・シャワールーム数:女性8基・男性7基

10 OVER 9 RUN CUBE

竹橋駅から徒歩3分の距離にあって、皇居ランにアクセス抜群なランステ「10 OVER 9 RUN CUBE」は、複合施設である「10 OVER 9(テンオーバーナイン)」のなかにランニングステーション「RUN CUBE」(2〜4階)が入ったもので、利用には館員登録が必要です。

開放感があって、清潔で綺麗な館内は、ロッカーサイズ中の利用料金は700円。 ロッカーや更衣室、シャワー、パウダールームも完備されているほか、各種レンタルサービスも充実しています!

また、館内1階には管理栄養士さんによって栄養バランスがしっかりと考えられた美味しいご飯を楽しめる「鹿屋アスリート食堂」があるほか、2階のレセプションルーム ドリンクカウンターでは、運動後におすすめのビューティドリンクも味わえます◎

さらに、RF(ルーフノップ)のRUN CUBE会員専用のコミュニティラウンジもあるため、ドリンクなどを飲みながらランナー同士の交流をはかることができるなど、トータルでランナーをサポートしてくれます! 【店舗情報】
・住所:東京都千代田区神田錦町3-21
・電話番号:03-3233-6555
・営業時間:平日7:00~22:00(最終入館21:00)/土日祝8:00~20:00(最終入館19:00)

半蔵門・永田町エリアでおすすめのランステ

adidas RUNBASE TOKYO(アディダスランベーストウキョウ)

皇居まで徒歩3分のところには、スポーツメーカーであるadidasが運営しているランステ「adidas RUNBASE TOKYO(アディダスランベーストウキョウ)」も!

adidas直営のショップも併設されているほか、なんといっても嬉しいのが、レンタル用品のデザインや機能が抜群なこと。 さらに、最新のランニングシューズやウェアのレンタルもできちゃいます◎

また、ランニング専門スタッフによるアドバイスを受けることもできるなど、メリット盛りだくさん♡ なお、ビジター利用は1回800円なため、ぜひお試しあれ!

【店舗情報】
・住所:東京都千代田区平河町2丁目16-1 平河町森タワー1F
・電話番号:03-3261-9980
・営業時間:平日7:00~22:30(最終受付時間21:30)/土日祝7:00~20:00(最終受付時間19:00)
・更衣ロッカー数:男82台・女82台
・シャワールーム数:男8基・女8基

JOGLIS(ジョグリス)

TOKYO FMが運営している「JOGLIS(ジョグリス)」は、皇居までの距離も近く、店舗の入り口前にある階段くぉ上って、目の前にある内掘通りを渡れば、すぐに皇居ランをスタートできる抜群のアクセスです! TOKYO FMが運営しているため、ロッカールームではTFMのラジオが流れているのも、ここならでは◎

ビジター利用は1回750円! バイクラックも15台用意されており、自転車の人も安心して通えます。

また、カフェスペースも併設されており、お味噌汁なども販売されているため、ぜひチェックしてみて♡

【店舗情報】
・住所:東京都千代田区麹町 1-7 FM センター地下 1F
・電話番号:03-3221-6100
・営業時間:平日7:00~22:30/土7:00~19:00/日祝7:00~18:00※最終入店時間は閉店の1時間前
・更衣ロッカー数:180 扉(女子 90、男子 90)
・シャワールーム数:13 基(女子 7、男子 6)

皇居ランのするときに気をつけること

周回は反時計回りで!

ランニングをしている足元
ランニング

皇居ラン初心者の人は特に、必ず覚えておきたい皇居ランのルールが、「反時計回りで周ること!」。

実は、皇居ランとよく耳にするけれど、コースはあくまでも歩道であって、ランニング専用のコースではないため要注意! 実際に、週末にもなると観光客も多く、歩行者とランナーたちのトラブルも残念ながら増えているんです…。

だから、絶対に「反時計回り」を守りましょう! その他、歩道をふさがない、ながら通行をしない、狭いところは1列になるなど、みんなが気持ち良く過ごせるように意識することが大切です◎

紫外線対策

キャップコーデレディース
キャップ

日差しや紫外線対策として、必需品となるのが「ランニングキャップ」。 肌を焼きたくない女性には、特にマストアイテムだからお忘れなく!

また、ランニングキャップと同様に、紫外線から眼を守ってくれる「スポーツ用サングラス」も、軽量でランニングにもぴったりだから、ぜひチェックしてみて◎

着替えの下着やタオルを忘れずに

ボクサーパンツ
ボクサーパンツ

皇居ランへ出掛けるときに、シューズやウェアなどは忘れにくいけれど、着替えの下着やタオルは忘れやすいから要注意

特に、冬でもかなり汗をかくランニングは、冬だからといって着替えの下着を持っていかないことで、身体が冷えやすく風邪を引きやすいため、欠かさずに持っていきましょう♡

まとめ

いかがでしたか?
ハードルが高いと思っていた皇居ランも、便利でおすすめのランステを利用すれば、とっても快適に始められることがわかったはず!

ご紹介したように、さまざまな特長を持つランステが皇居近くには点在しているため、上手くビジター利用を活用しながら、自分に合ったランステを見つけてみて♡ 夜や週末にもなると多くのランナーたちが集まる、人気の皇居ラン。 思い切って始めてみれば、その魅力にハマっちゃうかも?!

facebook
twitter