【イメチェン】垢抜けるとは?垢抜けるためには何をすればいい?

【イメチェン】垢抜けるとは?垢抜けるためには何をすればいい?

2021.02.05

2,949

かわいい女の人
かわいい女の人

垢抜けている女性って憧れませんか?

今回は「垢抜けたくて色々、試行錯誤しているけど、なかなか望み通りいかない!」という人のために、垢抜ける要素をご紹介します!

垢抜けている女性は自分に似合うメイクやファッションを意識しています。それだけでなく、お肌をきれいに見せる努力も欠かさないことが大切です♪

この要素を1つずつできるところから取り入れてみてください♪気がついたら「垢抜けた!」と言われる存在になっているかも♡

どうやったら垢抜けるの意味とは?

笑顔の女性
笑顔の女性

垢抜けるという言葉の意味は一皮むけた状態のことで、一般的に美しさに磨きがかかった様子を表現するときに使います。

また洗練された様子が垢抜けていると考えられており、「垢抜けていない」状態というのは、それは「ダサイ」とか「イケてない」という意味になります。

1.ムダ毛のない透明感のある肌♡

白い足L
白い足L

透明感のある、つるつるな美肌は垢抜け女子のマスト要素です!

ムダ毛がなく見るからにつるつるした肌の持ち主は、野暮ったく見えにくく「あの人は垢抜けている」と評価されます。

ムダ毛処理と同時に、毎日の顔のスキンケアやボディケアを欠かさずに行うことが大切です♪

スキンケアをしっかりしておくと、日に日にお肌がもっちり、つるつるに近づいていきますよ♡

【おすすめの脱毛エステ】
フレイヤクリニック

ヴィトレフェイシャル

おすすめポイント1.痛みが少ない
従来の脱毛機に比べて肌に優しい熱を重ねていシステムを採用しているから、痛みの少ない脱毛が可能です!デリケートゾーンの脱毛にも◎ おすすめポイント

2.褐色肌でもOK!
褐色肌でも施術OKです!日焼けや褐色肌の状態で施術を断られた方もお気軽にご相談できますよ♪

おすすめポイント3.当日の施術予約キャンセルOK!
急な体調不良や、どうしても外せない用事があった時には、当日キャンセルOKです!キャンセル料や契約コースの回数消化もありません(*^^*)

フレイアクリニック詳細・予約はコチラ

2.食生活に気をつけよう

和食の朝ごはん
和食の朝ごはん

食生活の乱れはお肌の乱れに繋がります。いくらメイクが上手でも肌がキレイじゃないと、至近距離の時に自信が持てませんよね。

自分に自信がないとどうしても、テンションが上がりませんよね。日々のご機嫌に過ごすためにも、3食しっかりとバランスの良い食事を心がけることが大切です♪

3.髪の毛はいつも完璧に♡

美髪L
美髪L

前髪が整っている女子は垢抜けるように見えますよね♪

ボサボサの前髪では可愛い服を着ても、まるで寝起きのように見えてしまいます。横流しでもぱっつんでも、かきあげでも、どんなに踊っても崩れないアイドルのようなキレイな前髪を目指しましょう♡

自分の前髪がイマイチ…という方は、憧れの美容師さんにカットしてもらうのもおすすめです♪

またスタイリングの仕方はYou tubeなどにも載っているので日々スタイリングを研究しましょう!

おすすめのヘアパックはコチラ☆
【ダメージヘアに効く】おすすめのヘアマスクランキングTOP7☆

髪の色を変えて新しい自分に変身

金髪HAIR
金髪

垢抜けている子の特徴には、髪色がキレイであること♡

明るい色ではミルクティーベージュや、グレージュが人気です♪太陽の下では透明感がアップするカラーとしておすすめです!

髪の毛をずっと染めている人は艶のある黒髪にチェンジするのもおすすめです♪アジアンビューティーな要素が「あの子垢抜けた!」と言われるケースもあります♡

髪色は変化することが大事です!髪色が変われば全体のイメージもガラリと変わります色を変えるだけでなく、これまでよりも髪に手をかけるようにすれば一気に垢抜けた印象になります。

自分に合う髪色については、美容師さんやこの後紹介するパーソナルカラー診断をしてみるのもおすすめです♪

人気カラーのグレージュをチェックしよう☆
【ブリーチなしでも◎】グレージュカラーを明るめ~暗めで比較♡

4.眉毛はいつも綺麗に♡

お手入れの方法を知って、美眉を手に入れる

しっかり眉毛
しっかり眉毛

眉毛はその人の顔の印象を決める大事な部分です。眉毛を変えるだけで顔の印象がガラリと垢抜ける人も多いです!

例えば眉がボサボサの映えっぱなしでは、野暮ったくみえてしまいますが、きちんと整えられた眉は顔の印象がスッキリ見えることで「垢抜け顔」に!

それでは基本的な眉毛の整え方をご紹介します。

【必要なもの】

アイブロウペンシル・眉毛用ハサミ・眉毛用シェーバー

1. まずは理想形の眉毛を描く。

2. 眉毛をコームでとかしながらはみ出た部分をハサミでカットする。

3. 眉毛用のシェーバーで形を整える。余分な毛や細かくてハサミで切れなかった部分はシェーバーで剃る。

眉毛をピンセットなどで抜いてしまうと、肌を傷つけたり眉毛が変に生えなくなったりしてしまうので、なるべくハサミやシェーバーで整えましょう。

また、眉毛の理想形がわからない場合は、眉毛サロンなどで整えてもらうのもおすすめです♡

男性受けNo.1のナチュラルアーチ眉の書き方♡

眉毛を描く
眉毛を描く

次に、男性ウケNo.1のナチュラルアーチ眉の書き方をご紹介します!

1. まず眉毛用のコームで眉毛の毛流れを整える。

2. にっこり笑った時にできる口角と黒目の延長線(眉山)にアイブロウペンシルなどで印をつける。

3. 小鼻と目尻の延長線上(眉頭・眉尻)に印をつける。

4. アイブロウペンシルを使って、印をつけた3点を通るように眉毛を描く。

5. ナチュラルなアーチになるように気をつけながら、眉毛に角度をつければ完成。眉の色が浮いてしまう人は、合わせて眉マスカラを使ってなじませましょう。

初心者さんでも簡単眉毛の書き方はコチラをチェック☆
【初心者でも簡単】眉毛の書き方♡ナチュラルで自分の顔にあった眉毛

5.自分にあったメイクをしよう♡

パーソナルカラーを知る

カラーアイシャドウ
カラーアイシャドウ

「イエベ(イエローベース)派」「ブルベ(ブルーベース)派」という言葉をご存知ですか?

実は自分の肌がイエベなのかブルベなのか、どちらによって似合うメイクやファッションカラーがガラリと違います。それを知ることができるのが「パーソナルカラー診断」です!

この診断では自分に似合う色を知ることでメイクの印象やファッションの魅力がさらにアップします!

芸能人の方も受けているほどの人気の診断で、似合う色を知ることで色が選びやすくなり、メイクやファッションがさらに楽しくなりますよ♪

【価格順】東京でパーソナルカラー診断ができるデパート・サロン14選

質感を味方につけたメイク

キラキラメイクL
キラキラメイクL

メイクで垢抜けるポイントとしては、メイクは質感を意識しながらコスメを選ぶこと♪

例えば、上品なオーラをまといたいときはツヤ感のあるクッションファンデーションやアイシャドウを選ぶことで、ウェットで品のある質感に。

可愛らしい印象にしたいときには、セミマットやドーリーな仕上がりにするのがおすすめです♪この際にはリキッドファンデーションやパウダーファンデーションでベースを選ぶといいでしょう。

メイクは統一感がとても重要です。化粧品のテスターで色々試して、憧れのあの子に近づきましょう♡

6.笑顔を大事にしよう♡

口角が上がる顔のマッサージ

笑顔の女性
笑顔の女性

垢抜けるポイントとして、笑顔が大事です♡第一印象はほんの数秒で決まります!

口角がキュッと上がっていると明るい印象に!笑顔は誰からも好印象をもたれ、かわいい女性に!

【口角が上がるトレーニング方法】

1. 顔は正面を向いたまま口角を上げ、前歯を見せるようにニッコリを笑う。このとき、目線は上にあげる。

2. 口角をあげたまま、舌を正面に出して舌先を上に向けて尖らせる。(鼻の頭を舐めるようなイメージ)

3. 口角が下がらないように注意しながら、舌を左から右にゆっくり移動させる。舌先は2のまま小鼻を舐めるようなイメージで尖らせておく。

4. 3のイメージで、次は右から左にゆっくりと3往復行います。

悪い例としては、舌に気を取られて口角が下がってしまわないこと。目も細めずにぱっちり開いて目線を上に向けましょう!

笑った時に見える白い歯が命

白い歯
白い歯

芸能人は歯が命!とも言われるように、真っ白の歯は女性の顔を何倍も垢抜けることができます。

歯磨き粉はホワイトニング作用があるものを選びましょう!そして、歯の白さと同じように歯並びにも注意が必要です。

歯並びが悪くなる原因として、普段から噛み合わせや姿勢に気をつけましょう。また肘をついたりしないようにもしましょう!

参考サイト

まとめ

垢抜ける=自分磨き!どれだけ自分に手をかけられているかが垢抜けるポイントです!

「なかなか垢抜けないなー」という方はこの記事を参考に、普段のメイクやスキンケア、ヘアスタイルを見直してみてくださいね♪

どんな女性が理想なのか、メイクやヘアスタイルを真似て取り入れてみましょう♪形だけでなく、生活面での美しさも大切!

わからなくなったら、パーソナルカラー診断や美容師さんなどのプロの手を借りることもおすすめですよ♪

facebook
twitter