【コンビニとサプリでサクッと鉄分補給】鉄分不足に良い食べ物・飲み物

【コンビニとサプリでサクッと鉄分補給】鉄分不足に良い食べ物・飲み物

2020.08.24

301

プルーンL
プルーンL

「最近疲れが取れにくい…」なんて方は、鉄分不足が原因かもしれませんよ!

鉄分不足は、現代人にとって深刻な悩みのひとつだから要注意。

鉄分不足を予防したり改善したりするためには、正しい食生活が欠かせません。

とはいえ、現代人だからこそ正しい食生活はなかなか難しいもの…。

そこで今回は、鉄分補給におすすめの食べ物やお菓子、飲み物などをまとめてご紹介します♪

コンビニやサプリも便利に活用しちゃいましょう♡

最近なんだか疲れやすい…

それ、鉄分不足かも

悩み
悩み

「最近なぜだか疲れやすい…」「何だかだるい…」「仕事に集中できない」など、さまざまな体調不良で悩んでいませんか?

寝不足やストレスなどさまざまな原因によって体調不良が起こるものの、もしかすると鉄分不足が原因かもしれませんよ!

鉄分不足と聞くと貧血をイメージする方が多いかもしれませんが、実は貧血の症状が出るずっと前から体内にある鉄分は少しずつ減ってしまっているため注意が必要です。

貧血でなくても鉄分不足は始まっている!

裸で寝る女性
裸で寝る女性

貧血の症状がなくても体内の鉄分は少しずつ減っているため、気を付けましょう!

鉄分の60%~70%は、血液に含まれるヘモグロビンの成分として20%~30%は肝臓や脾臓、骨髄などに蓄えられています。

血液中に鉄分が足りなくなった際に不足分として貯蔵鉄から補うのが、この貯蔵鉄です。

血液中の鉄分が不足すると、体内に酸素が十分に運べなくなるためさまざまなトラブルを招きます。

とはいえ、貯蔵鉄が不足分を補ってくれるため、食べ物から摂取する鉄分が不足したからといってすぐに貧血になるわけではありません。

貯蔵鉄が不足し、貯蔵鉄から血液中に補充できなくなることで、血液中の鉄が不足し貧血になるのです。

そのため、貧血をして初めて鉄分が不足していると認識するのは危険です!

女性の鉄不足は深刻・・・

悩む女性
悩む女性

さまざまな栄養素がある中でも、鉄分はカルシウムと並んで不足しがちです。

特に、女性の鉄不足は深刻な問題となっています。

実際、体内の鉄と栄養摂取量の関連についての研究結果によると、女性のほぼ半数が鉄不足に陥っているほど!

「ほぼ半数などに私は大丈夫」と思っている方でも、鉄不足は通常の血液検査では気付けないため要注意。

血液検査の結果には出ていないものの鉄不足に陥っている「かくれ鉄不足」の女性は、3人に1人ともいわれるほど深刻化しています。

コンビニでサクッと鉄分補給!

プルーンFe 1日分の鉄分 飲むヨーグルト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カップヨーグルト研究会(@yoghurt_freak)がシェアした投稿 -

美味しく手軽に鉄分補給をしたいのであれば、1日に摂取すべき鉄分がこれ1本でほぼOKの飲むヨーグルトがおすすめです!

特に「プルーンFe 1日分の鉄分 飲むヨーグルト」なら、6.8mgの鉄分をはじめ、造血を促す葉酸やビタミンB12も補給できます!

ALFE neo

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

bubblegum(バブルガム)(@bub.blegum11)がシェアした投稿 -

飲むスキンケアとしてもおすすめの「ALFE neo」は、鉄分だけでなく疲労予防や回復に有効な成分も摂取できます。

具体的には、体内に酸素を運ぶ鉄分をはじめ、栄養分をエネルギーに変換するビタミンB群や代謝に欠かせないマグネシウムなども配合されています。

その他、アミノ酸やビタミンを豊富に含むローヤルゼリー、疲れの原因となる乳酸を分解できるビタミンB1も含まれている優れもの◎

配合されている栄養成分はもちろん、爽やかな青りんご味も人気のひけつです♡

豆乳

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

キッコーマン豆乳 公式(@kikkoman_tounyu)がシェアした投稿 -

もっと手軽に鉄不足を改善したい方は、牛乳に置き換えるだけの豆乳がおすすめです◎

豆乳にはコップ1杯(200cc)の中に約2.4mgもの鉄分が入っています。

サラッと鉄分補給ができるため、忙しい朝に朝ごはんの代わりに取り入れてみて♡

クリーム玄米ブラウン ブルーベリー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

LIPS(リップス)-コスメ・メイク動画(@lipsjp)がシェアした投稿 -

小腹が空いたときに最適なのが、「クリーム玄米ブラウン ブルーベリー」です。

不足しがちな鉄分だけでなく、身体づくりに欠かせないたんぱく質やビタミン10種、食物繊維、カルシウムを手軽に摂れる栄養調整食品です。

1個包装2枚(36g)の中に、鉄が2.3mg含まれています。

これは、18歳以上が1日に摂取目安となる67%であり、おやつとして取り入れるのもおすすめ◎

アーモンドチョコレートのお菓子類

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

福本バンビ(@bambi_fukumoto)がシェアした投稿 -

実は、アーモンドチョコレートにも鉄分が豊富に含まれているんです!

「甘いお菓子で鉄分が摂れるの?」とびっくりするかもしれませんが、アーモンドチョコレートには100gあたり2.8mgもの鉄分が含まれています。

ただし、アーモンドチョコレートというのがポイントで、ホワイトチョコレートには鉄分がほとんど含まれていないため気を付けましょう!

ドライフルーツ類 特にレーズン!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

野菜とお酒のバル スバル(@subaru.tanaka)がシェアした投稿 -

ドライフルーツからも鉄分を摂れますが、中でもおすすめなのがレーズンです!

レーズンには、100gあたりに鉄分2.3mgと豊富に鉄分が含まれています。

ただし、生のぶどうに比べると干しぶどうであるレーズンはカロリーや糖質が高いため、食べ過ぎには注意が必要です。

ココア

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

たっちゅん🎧(@tachun_cat)がシェアした投稿 -

アーモンドチョコレートのように、ココアの中にも鉄分が豊富に含まれているため、美味しく飲むだけで鉄分不足を予防できます!

とはいえ、鉄分の摂取を目的にするのであれば、甘いミルクココアではなくピュアココアがおすすめです◎

大さじ1杯のピュアココアには鉄分が、0.8mgも含まれています。

セブンプレミアム 味付き半熟ゆでたまご

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Aki(@paleolithic_woman)がシェアした投稿 -

手軽に鉄分不足を予防するのであれば、便利なコンビニを活用するのが◎

セブンプレミアムの「味付き半熟ゆでたまご」などの卵黄を使った食べ物は、ビタミンCを除いたほとんどのビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。

そのため、貧血予防だけでなく、栄養素をバランス良く摂れるのが魅力です!

また、セブンプレミアムの「味付き半熟ゆでたまご」は、塩加減や茹で具合も絶妙な上、殻をむきやすくておすすめです。

セブンプレミアム さばの味噌煮 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

セブンプレミアム向上委員会(@7premium)がシェアした投稿 -

セブンプレミアムの「さばの味噌煮」は、さばの骨と昆布から取った出汁と、こだわりの味噌ダレが味の決め手です!

ヘム鉄を豊富に含むお肉や魚などの動物性食品は、鉄の吸収率も高いため、不足しがちな鉄分の補給にも最適です。

一般的に、鉄を意識的に摂取していても銅が不足しているとヘモグロビンは正常に作れません。

ただし、魚介類にはヘモグロビンの生成に必要な酵素の成分である銅を含むことから、赤血球中にあるヘモグロビンを増やすことも可能です!

セブンプレミアム 豆とひじきのサラダ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

セブンプレミアム向上委員会(@7premium)がシェアした投稿 -

セブンプレミアムの「豆とひじきのサラダ」には、大豆とひよこ豆、赤いんげん、枝豆と4種類もの豆とひじきが入っていて、醤油ベースのドレッシングでさっぱりと美味しく食べられます。

大豆やひじきは、肉料理や魚料理に含まれる良質なたんぱく質や豊富なビタミンCを含む食品と一緒に摂取することで、吸収率を高める効果が期待できます。

そのため、肉料理や魚料理などの副菜としてもぴったりです◎

サプリメントを上手に頼って鉄分補給!

ディアナチュラスタイル 鉄×マルチビタミン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「ディアナチュラ」公式アカウント(@dearnatura_asahi)がシェアした投稿 -

もっと手軽に効率良く鉄分を補給したい方は、サプリメントを上手に活用すると良いでしょう!

ディアナチュラスタイルの「鉄×マルチビタミン」は、1日に必要な鉄分の2.6倍もの18mgとビタミン様物質を含む14種類ものビタミンが含まれています。

そのため、1日これ1粒で手軽にたっぷりの鉄分を補給できます。

また、妊娠されている方や授乳中のママも摂取可能なため、不足しがちな鉄分をしっかりと補ってあげましょう♡

DHC ヘム鉄

特に女性に不足しがちな鉄分を効率良く補いたいのであれば、DHVの「ヘム鉄」がおすすめです。

お茶やコーヒーに含まれているタンニンに反応しないヘム鉄に加えて、ビタミンB12と葉酸が入っています。

ビタミンB12や葉酸は、赤血球の形成をサポートする栄養素であるため、鉄分不足が気になる方にぴったり◎

また、育ちざかりの方も鉄分が不足しがちなため、ヘム鉄やビタミンB12、葉酸を1度に摂れるサプリを有効活用してみてはいかが?

大塚製薬 ネイチャーメイド 鉄(アイアン)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ネイチャーメイド【公式】(@naturemade_jp)がシェアした投稿 -

大塚製薬の「ネイチャーメイド 鉄(アイアン)」は、その名の通り豊富な鉄を手軽に摂取できるサプリメントです。

2粒あたりに6mgもの鉄が含まれているのですが、これはなんと中サイズのホウレンソウ1束分に相当するんです!

また、酸素を全身に送るのに大切なミネラルも含んでいるため、しっかりと鉄分を補って元気を維持したい方におすすめです♡

まとめ

現代人にとって深刻な悩みとなっている鉄分不足だからこそ、コンビニやサプリなどお手軽商品も活用しながら対策することが大切です。

今回ご紹介したように、不足しがちな鉄分を補う食べ物の中には、魚介類だけでなくお菓子や飲み物も含まれているから驚きですよね!

貧血になってからではすでに遅い鉄分不足だからこそ、普段から正しい食生活を心掛けることが大切です。

参考にしながら、しっかりと貧血予防や改善に努めましょう♡

facebook
twitter