スーパーの袋が有料化されたり、紙ストローを提供するカフェが増えたりなど、最近ではプラスチックのごみを削減しようとさまざまな対策が行われています。
このような時代では、マイストローを持ち歩いてプラごみを出さないような生活を心掛けることはもはや常識になりつつありますよ!
そこで今回は、プラごみを減らすべき理由やおすすめのマイストローについてまとめてご紹介します。
日本製ならではの細やかな気遣いにも注目です♡
スーパーの袋が有料化されたり、紙ストローを提供するカフェが増えたりなど、最近ではプラスチックのごみを削減しようとさまざまな対策が行われています。
このような時代では、マイストローを持ち歩いてプラごみを出さないような生活を心掛けることはもはや常識になりつつありますよ!
そこで今回は、プラごみを減らすべき理由やおすすめのマイストローについてまとめてご紹介します。
日本製ならではの細やかな気遣いにも注目です♡
ごみの山
(参照元:
unsplush )
私たちの身の回りにあふれている「プラスチック」。
それもそのはず…なんと日本は、プラごみの総出量が世界第5位、さらに2018年の時点で1人あたりのプラごみ発生量は世界で第2位なんです!
プラスチック製品は、大量生産しやすい反面、廃棄される量も多いのが特徴です。
このように世界各国に比べてもプラごみの排出量が多い日本にいながら、プラスチック製品をできるだけ使用しないことを心掛けている方ってあまりいないのが実情です…。
自然
(参照元:
unsplush )
「プラごみはどうして排出しない方が良いの?」と疑問を感じている方もいるかもしれません。
プラごみは、海洋環境汚染や生態系に与える影響が非常に大きいことから問題視されています。
実際に、2050年には海に生息する海洋生物よりもプラスチックをメインとした「海洋ごみ」と呼ばれるものの方が多くなると予測されているほどです。
環境を守るためには、プラごみをできるだけ排出しないような対策が必要です。
そこで、大手企業ではすでにプラスチック削減対策が行われています。
例えば、スターバックスコーヒーでは2020年までにプラスチック製のストローを完全廃止することを目標に、すでに紙ストローの導入を始めた店舗が増加中です。
また、マクドナルドでは2025年までにプラスチックストローの廃止を掲げている他、IKEAの店舗・レストランでは7種類ものプラスチック製品を廃止しています。
このように海外にも展開する大手飲食店を中心となり、プラスチック製品の廃止活動が進んでいます。
大手企業はもちろん、プラごみの排出を減少するためには、個人それぞれの意識が大切です!
そのひとつとして、マイストローを取り入れている方が増えています。
マイストローとは再利用可能なストローのことで、自身のストローを持ち歩くことによってプラスチック製ストローの利用を減らせるのが特長です。
専用の収納ケースと洗うための専用ブラシがセットになっていることが多いマイストローは、外出先でも清潔に使えます◎
キッチン用品にも多く使用されているステンレスでできたステンレス製ストローには、丈夫で錆びにくいといった特長があります。
また、抗菌作用もあるステンレス製であれば、口に入れるストローの衛生面でも安心して使えます◎
口にあたる部分が滑らかに加工されていることの多いステンレス製ストローであれば、違和感も少ない上、リーズナブルな価格帯のものが多いことからマイストロー初心者にもおすすめです!
ステンレス製のマイストローに比べると少し値段が上がるものの、金属アレルギーが気になる方であればチタン製ストローを選ぶと良いでしょう。
金属アレルギーが出にくいといった特長とともに、金属のにおいも比較的抑えられています。
また、非常に軽いため持ち運びにも便利です◎
マイストローを持ち運びする機会の多い方や品質にこだわりたいという方であれば、ぜひチタン製ストローをチェックしてみてくださいね♡
軽くて安いアルミ製ストローは、カラーバリエーションが豊富にそろっているのが魅力です。
強度の弱さがマイナス面ではあるものの、豊富なカラーがそろっているため、パーティーにもぴったり♡
また、熱伝導性に優れているアルミ製のストローであれば、冷たいドリンクをより美味しく飲むこともできちゃいます!
子ども用にマイストローの利用を考えているのであれば、シリコン製のストローがおすすめです◎
シリコン製であれば口当たりも滑らかで柔らかいため、ストローなどを噛む癖のあるお子さんであっても歯を傷つける心配がありません。
また、煮沸消毒のできるシリコン製であれば、使用する度に洗うのはもちろん、家で除菌をしっかりできるのも魅力です。
やっぱりエコストローはチタンストローですよ、チタンストロー。https://t.co/U6CsQTooQu(ホリエ)日本製-純チタン製ストロー×マドラー-Titanium-チタンストラー6本セット pic.twitter.com/mP4o759Sv0
— Takaya Suzuki (@suzutakabb) January 15, 2020
ホリエの「純チタン製マドラー&ストロー」は、アレルギーフリー素材である純チタンを使っているため、金属アレルギーがある方でも安心して愛用できます!
金属のにおいも気になりにくい上、熱伝導性に優れていることから飲み物を美味しく飲めるのも嬉しいポイントです◎
さらに、チタンの酸化膜をコントロールすることで染色せずにチタン本来のカラーを出すことによって綺麗な色合いも楽しめます♡
洗って繰り返し使える金属製ストロー🍹
— 燕三条Wing (@tsjibawing) August 21, 2020
いろいろあります😊
チタン製・アルミ製・ステンレス製の3種類
どれも丈夫で長持ちします✨
夏らしい涼しげなカラーバリエーションです🌈
いつものドリンクも違った気分で♪
飲みやすいカーブタイプ、太めのタピオカ用、持ち運びケース付きもありますよ⭐️ pic.twitter.com/OCMqgGaihT
ペルジュ企画の「燕三条 純銅マイストロー」は、「使い捨てで慣れているから衛生面が気になる…」という方にこそおすすめしたいマイストローです!
純銅を使用することで、微生物の活動を抑制したり、抗菌や除菌、消臭効果を発揮したりといった銅イオン作用を期待できます。
洗った後にはしっかりと乾燥することでより長く使い続けられるため、きちんとケアをしながら愛用してくださいね♡
日本製で最も人気のマイストローといえば、アイデアセキカワの「アルミ製ストロー」が外せません!
アルミ製で非常に軽い上、熱伝導性に優れているため、飲み物をより美味しく飲めます。
また、ケースと専用ブラシの他、液だれ防止キャップがセットになっていて、「さすがは日本製!」といいたくなるような細やかな気遣いがセットに表れています♡
カラー展開も豊富にそろっているため、好みを選ぶのはもちろん、気分に合わせて使い分けることだってできちゃいます!