インスタなどでも最近よく見かける「港区女子」だけど、そもそも港区女子ってどういう女子?と疑問に思っている人もいるのでは?
そこで今回は、港区女子の特徴やインスタあるあるなどを徹底解剖!
インスタだけを見ていると、非日常のキラキラした毎日を惜しげもなくアピールする港区女子たちは、一見女子に嫌われそうな雰囲気…。
でも実は、キラキラしているだけではないんです!では早速、港区女子たちの本性を見ていきましょう♡
セレブ女性L
インスタなどでも最近よく見かける「港区女子」だけど、そもそも港区女子ってどういう女子?と疑問に思っている人もいるのでは?
そこで今回は、港区女子の特徴やインスタあるあるなどを徹底解剖!
インスタだけを見ていると、非日常のキラキラした毎日を惜しげもなくアピールする港区女子たちは、一見女子に嫌われそうな雰囲気…。
でも実は、キラキラしているだけではないんです!では早速、港区女子たちの本性を見ていきましょう♡
パーティーでの出会い
最近何かと話題になることの多い「港区女子」って知っていますか?
港区女子とは、東京都港区を主な拠点として毎晩のように集まっては豪華なホームパーティーを開いたり、おしゃれな高級バーやレストランに通ったり、六本木界隈でショッピングを楽しんだりする女子のことを指します。
まるでセレブのような港区女子たちの華麗なる日常は、彼女たちのインスタグラムで惜しみなくかもされています。
港区女子とは程遠い一般的な生活を送る人からすると、空想上の人物かのように思えるけれど、実際に港区女子は数多く存在するといわれています。
そんな港区女子について、実在の人物としてイメージできるように特徴などを見ていきましょう!
セレブな女性
港区女子の特徴として、まずは高学歴・高収入が挙げられます。主な職業で見ると、大手企業の事務やモデル、起業家、看護師など。
外見の美しさだけでなく、実は高学歴・高収入と誰もが羨む条件をそろえた港区女子も多いんです!
高学歴・高収入・美人と3拍子そろった港区女子も多いことから、まさに高嶺の花的な存在ともいえるでしょう。
ただし、港区女子の中にはキラキラした昼の仕事とともに、隠れキャバクラ嬢など夜の仕事と掛け持ちしている人もいます。
セレブのような華麗なる日常を大都会で過ごすともなると、いかにお金が必要かが想像できるはずです。
大都会の中心で、高い生活水準を維持しながら一人暮らしを行うことは実際とても難しいことなのです。
美脚
港区女子が好むファッションは、男性にだけウケるファッションではありません。
女性らしさを引き出しつつ、同性からもほめられるようなおしゃれな服装がマスト!同性からほめられるおしゃれな服装で大切なのは、引き算です。
港区女子は、プロのアドバイザーのように引き算が得意なファッションも特徴のひとつ。
一見ハイブランドで全身をまとっているように見えるものの、実際はそうではないところがポイント◎
港区女子たちからすると、全身ハイブランドは時代錯誤といった意見であり、所々にファストファッションを取り入れているのが特徴です。
もちろん、靴やアクセサリーなどにはエルメスやルブタンなどのハイブランドを持ってくるのは忘れませんよ♡
目標設定
多くの港区女子に共通する特徴として、向上心の高さが挙げられます。
キラキラした今の生活を維持することをモチベーションに、一生懸命働くキャリアウーマンや将来独立して起業を考えているなど、自分の夢を追い続けるのが港区女子でもあるんです◎この向上心が、普段の港区女子の生活にもつながっています。
普段の生活では到底関わることが不可能なハイクラスの人たちと積極的に交流することで、キャリアアップやビジネスチャンスの芽につなげようといったモチベーションと頭の良さが港区女子の特徴。
だからこそ、港区の繁華街へ夜な夜な出没する港区女子も多いんです!
キラキラメイクL
港区女子たちが友達として選ぶポイントは、同じ価値観や美意識を持っているかどうか。
キラキラな毎日を一緒に過ごすためには、同じ価値観や美意識は必須だから、港区女子の周りには同じような価値観を持ち、美意識の高い女子ばかりが集まる傾向にあります。
反対に自分と引き合いにならない女子とは交流しないなど、友達はルックスで選びがちなのも港区女子の特徴といえるでしょう。
結婚式
別の世界の人からすると「いつまでそんな生活続けていけるの?」と港区女子の将来について疑問を持つ人もいるのでは?
頭のいい港区女子は、できるだけ長く港区女子としての生活を続けていきたいとは思っていません。
結婚せずこじらせた先輩をたくさん見てきたからこそ、自らの港区引退時期を決めている人も多いんです。
早ければ20代前半、遅くとも30代前半には港区女子を引退して結婚したいと考えているなど、実は早めの引退を決めがち。
キラキラした生活を送る港区女子のリアルな末路を間近で見ているからこそ、実は港区女子の引退って早いんです。
寿司
港区女子の生活を垣間見れるインスタグラム。そんなインスタグラムのストーリーにも特徴があります。
まずひとつは、あたかも高級そうなお寿司の写真をノーコメントで一貫ずつアップしたもの。
iPhoneのポートレート機能を駆使し、美味しそうなお寿司の写真が並びます。お寿司だけでなく、その他にも出てきた料理を美味しそうにアップする港区女子たち。
ただただ料理が流れてくるだけのストーリー、これも港区女子の特徴ともいえるでしょう。
水着の女性
最近は「におわせ投稿」という言葉もよく聞くけれど、港区女子の定番といっても過言ではありません。
「これは一体誰が撮影したの?」「彼氏?それとも…」と思わせるような投稿が多いのも、港区女子のインスタあるあるではないでしょうか。
チラリと映り込んだ男性用の時計だったり、男性を思わせるシルエットの影だったりと、明らかに男性の存在を感じさせる投稿が目につきます。
旅行好き女子
華麗なる日常を惜しみもなく投稿する港区女子のインスタには、おしゃれなスポットを訪れた際の写真や旅行写真も多く見られます。
羨ましいと思えるキラキラ写真をはじめ、いかにもお金をかけてます!といった美容ケアの写真なども。
例えば、ネイルサロンで施術してもらった直後の写真を投稿するなど、外見の美しさのためにお金や時間を多く使えるのは港区女子の特権というアピールのような投稿も。
実際に、港区女子のインスタでは、自分磨きを楽しむ様子をアップするキラキラ生活投稿が目立ちます!
ランチL
一貫のお寿司をひたすら投稿する港区女子たちは、他の高級レストランや料亭などで豪華な外食をしたという写真も多くあります。
中には、毎日のように高級店で豪華な料理を楽しむ港区女子も…!
希少価値のある高価な食材やお酒のほか、インスタ映えを狙ったおしゃれなカフェでの豪華なティータイムなど、非日常的な外食の写真も港区女子のインスタあるあるです。
一方、美容や健康を意識した食事をしていることや低炭水化物摂取をアピールする港区女子たちもいます。どちらも共通しているのが、非日常的ということでしょうか♪