あなたのスマホに、せっかく撮ったけど眠ったままになっているという写真はありませんか?(・へ・)そのまま眠らせておくなんて、勿体ないですよね!
そこで今回は、スマホから簡単にできるおすすめフォトブックアプリ7選を紹介♡
フォトブックを選ぶ時のポイントもまとめています。あっという間に簡単にできるので、スマホに眠っている写真をフォトブックにしちゃいましょう(*ノωノ)
フォトブックL
あなたのスマホに、せっかく撮ったけど眠ったままになっているという写真はありませんか?(・へ・)そのまま眠らせておくなんて、勿体ないですよね!
そこで今回は、スマホから簡単にできるおすすめフォトブックアプリ7選を紹介♡
フォトブックを選ぶ時のポイントもまとめています。あっという間に簡単にできるので、スマホに眠っている写真をフォトブックにしちゃいましょう(*ノωノ)
台紙を自分で繋げて作るアルバム
まずは、フォトブックを選ぶ時のポイントを紹介します!フォトブックを選ぶ際には、サイズやデザインをチェックするところから始めましょう。
フォトブックのサイズは、CDケース大のスクエアタイプやB6、A5、A6文庫本サイズなど様々なものが選べます。
判型は、写真をどれだけ大きく印刷できるかに関係し、判型が大きければ、写真も大きく印刷することができるんです。
普段使いにはコンパクトなものを選んで、プレゼントする場合には大きなものを選ぶようにするといいですよね♡
写真を大きく見せたい場合には、中身のデザインが裁ち落としかどうかを確認しましょう。
裁ち落としであれば写真を大きく見せることができますし、反対に余白のあるデザインなら上品にみせることができます。
写真を切り取らずにアルバムにできるというメリットも!
カレンダーと黄色マーカー
撮影日や背表紙のタイトル、奥付の印刷ができるのかどうかも確認しましょう!奥付とは、編集後記のようなものです。
仕上がりのイメージや使い勝手が変わってくるため、このあたりはしっかりチェックが必要です。
自宅に保管しているフォトブックが増えてくると、目的のフォトブックや写真を見つけるのが大変になってしまいます。
背表紙にタイトルをつけられるものであれば、本棚にまとまっていても目的のものを見つけやすいので、便利ですよ!
また、写真の日付が入れられるなら、撮影時期から写真を探す時や、記憶をたどりたい時にも便利です。
編集後記で思い出を残すなど、より細かく記録しやすくなります。
時間が進む
どのくらいで届くのか、納期の速さも確認しておきましょう!
急いでフォトブックが欲しいという場合には、どのくらいで届くのかをチェックしておくことが大切です。
フォトブックの納期は通常1週間~2週間程度になっているところが多く、中には特急オプションがあるフォトブックもありますよ。
その場合、翌日や翌々日に届けてもらうこともできるため、とてもスムーズです。
ここからは、おすすめのフォトブック作成アプリを紹介します♡「しまうまフォトブック」は、やすいものを選びたいという人にピッタリ!
送料を入れた際のページあたりの単価は、36ページもので約8.6円から、144ページでは約6.7円からという安さが魅力です。
写真をレイアウトするパターンも19種類あり、バリエーションが豊富のためお気に入りのフォトブックにしやすいですよ♡
フォトブックは表紙カバーがついており、背表紙にはタイトルも印刷されます。
カバーや表紙はしっかりとした用紙でできているため、折れにくいんです。
自動補正をオンにした場合、人の肌の赤みが元の写真よりは濃くなりますが、自然な感じで気にはなりません。
「TOLOT(トロット)」は、A6文庫本サイズで64ページもあるフォトブックが作れるサービスとして誕生しました。
今ではラインナップが増えて、より大きいサイズのB6も選べるようになっていますよ!
64ページもあるフォトブックには、62枚もの写真をおさめることができるので、ボリュームが凄い♡
フォトブックを作る時には印刷する写真を吟味して選びますが、これなら似たような写真でも迷わず選べて嬉しいですよね!
また、特別なプレゼントの場合、もう少し大きいサイズで作りたいという時にも、B6サイズで24ページ・64ページと選べるのもポイント。
価格はA6文庫本サイズ、64ページとB6サイズ24ページで500円、B6サイズ64ページは1,000円と分かりやすい設定です。
「ノハナ」は、毎月1冊無料でフォトブックが作成できちゃう優れもの。(送料は別です)
1ページあたりのコストは9.4円と安く、お金をかけずにフォトブックを手軽に作りたいという人に向いています。
ただ、2冊目からはフォトブック本体540円に送料がかかりますので、その点は忘れないようにしてくださいね。
フォトブックはCDより少し大きめの140mm×140mmの正方形タイプ。1ページに1枚の写真が印刷されるので、合計20枚の写真が入れられます。
アプリの使い方も簡単で、写真を21枚選ぶだけ!
デザインは基本的におまかせになり、縦の写真を横の写真でレイアウトが自動的に変わっていきます。
ノハナには高画質オプションも多数用意されているため、料金を上乗せすることで写真印刷に近い品質のフォトブックができるんですよ!
いち早くフォトブックを手に入れたいなら、「sarah」がおすすめ!48ページや96ページのタイプも選ぶことができて、写真をたっぷり印刷可能です。
ページごとに複数の写真が配置できる自動レイアウト機能が搭載されているため、写真を選んだあとのレイアウトの編集がすぐに完了します。 <;p> 写真の撮影日時や向きも、手直しが最小限にすむようになっているんです。
午前11時59分までに注文すれば、当日出荷されますよ♡1週間から10日ほどの待ち時間があるサービスが多いので、急いでいる時に確実に届くのはポイントが高いです。
BONフォトブック割引クーポンを更新しました。https://t.co/UxMETWx3uv#無印良品 #bon
— フォトブックマニア (@photobookhikaku) August 6, 2020
シンプルかつおしゃれなフォトブックを作るなら、「BON」がおすすめ!
MUJIBOOKS(無印良品)推奨のフォトブックで、S・M・XLの3つのサイズが用意されています。
作り方もシンプルでページ数が少なく、誰でも簡単におしゃれなフォトブックが作成可能です。
他の人と同じようなフォトブックは嫌、インテリアになるようなフォトブックがいいという人には、満足のいく仕上がりになるでしょう!
ページ数や大きさによって価格が変わりますが、お部屋に長く飾れるオシャレなフォトブックになりますよ♡
お子様のフォトブックを作成したい人は「マグズインク」がおすすめ。絵本のように可愛いフォトブックが作れちゃう、ポップな仕様です。
お子様の成長記録や友達とのアルバムなど、可愛いものに仕上げたい場合にピッタリ!
フォトブックには3つのタイプがあり、中でも可愛いのがボードブックです。
絵本などで利用されている、厚手のボード紙を貼り合わせてつくられるため、一味違ったフォトブックになりますよ!
一般的なフォトブックよりもページ数が少ないのですが、角が丸くて優しい仕上がりになり、プレゼントにもおすすめできます。
作品集やウェディングのフォトブックにする場合でもオシャレな雰囲気になりますよ!
価格はマガジンタイプで1冊500円からと安くなっています♡
さらにワンランク上の高品質な仕上がりのフォトブックが欲しいなら、「パーフェクトフォト」もおすすめ!
ドラック&ドロップで簡単に写真を配置してくれるため、細かいレイアウトが苦手という人も簡単にできちゃうんです♡
パーフェクトフォトの特徴として、6色+1コーティングでツヤや質感、強度、光沢、色彩を最大限に表現しているという点が挙げられます。
テンプレートも豊富で、結婚式やマタニティフォトなどのアルバムも、イメージ通りに作ることが可能です。
サイズや価格も幅広く用意されているため、選びやすくなっていますよ!