【汚文字卒業】美文字練習方法からおすすめのトレーニング帳・アプリ

【汚文字卒業】美文字練習方法からおすすめのトレーニング帳・アプリ

2021.04.10

1,210

ペン字練習
ペン字練習

自分の字に対してコンプレックスがある人もいますよね。大人になってからは文字を書いたり、大切な書類にサインをしたりと、自分の字が人目に晒されることが多々あります。

サラサラっとキレイな字でサインしたり、メモを取ったりするのって、憧れませんか?(*ノωノ)

今回は、美文字になるための練習方法をはじめ、おすすめの練習帳やアプリを紹介していきます。

これを機に美文字になって、字のコンプレックスを解消しちゃいましょう!

美文字に近づく主な練習方法☆

その1.テキストを買ってみて練習する

万年筆で手紙を書く
万年筆で手紙を書く

美文字に近づく主な練習方法として、テキストを買って練習してみるという方法が挙げられます。

書店や文房具屋さんには、ペン字練習帳という書籍やノートが販売されています。

それらを活用すれば、スキマ時間に字の練習ができ、仕事や家事が忙しくても取り組みやすいですよね。

ペン字教室などもありますが、月謝や通学時間がかかってくるため、どうしても気軽に始めにくい印象があると思います。

気軽に始めたい人は、やはりテキストを購入して練習する方法がおすすめです!

その2.4無料のWebサイトを活用してみる!

パソコンを触る女性
パソコンを触る女性

今では、ネットを使えば無料で色々なことが勉強できますよね。

字の練習も実は、無料で練習できちゃいます。

ネットで検索すれば、ペン字練習サイトがありますので、練習シートをダウンロードして、プリンターで印刷するだけで、テキストに早変わり!

できる限り節約して学びたいという人には、ピッタリの方法と言えます。

その3.美文字トレーニングアプリを活用する!

スマホをいじる人の手元
スマホをいじる人の手元

美文字トレーニングアプリを活用すれば、字がキレイに書けるようになります。

美文字アプリは、字がキレイに書けるように練習することができるんです。

「大人なんだからキレイに字を書けた方がいいな」と感じる人は多く、とても実用的なアプリとして人気がありますよ!

おすすめの美文字練習帳

30日できれいな字が書けるペン字練習帳

ここからは、おすすめの美文字練習帳を紹介します!

まずは、「30日でキレイな字がかけるようになるペン字練習帳」です。

女性に人気がある書道家の中塚翠涛先生の練習帳で、たった30日でキレイな字が書けるようになるカリキュラムが組まれています。

漢字やひらがなだけではなく、カタカナや数字、アルファベットの基礎を学ぶことができますよ!

また、住所や氏名、領収書、伝言メモ、履歴書、ご祝儀袋などの様々な実用性のある手法を学ぶことが可能です。

日常的によく使用する文字やシーンを幅広く学べるので、上達を感じたい、手早くうまくなりたい、という人にはピッタリ!

大人のペン字練習帳 誰でも一瞬で字がうまくなる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

NAO(@naottuo)がシェアした投稿

「大人のペン字練習帳」は、誰でも一瞬で字が上達する練習帳です。上手に字を書くためのポイント・コツを理解することができますよ!

どこに注意して字を書けばいいのかを学ぶことができるため、上達を素早く感じることが可能です。

口コミ評判には、例文の練習が多いため、一文字ずつ書いて練習する方法よりも飽きにくく続けやすいという声もあります。

手紙や封筒をはじめ、伝言メモに書く字の練習など、仕事でもよく使う場面を想定した練習が可能な点もポイント!

くせ字がなおるペン字練習帳

ひらがな、カタカナはもちろん、漢字や数字、アルファベットなどを幅広く網羅している「くせ字がなおるペン字練習帳」もおすすめです。

大判なのでとても書きやすいんですよ!こちらは、それぞれの冒頭ページに簡単なくせ字診断があります。

自分では癖がないと思っていても、字には結構癖が出ているものです。

そのくせを確認しながら練習していくことができるため、上達も早くなりますよ!

日常で頻繁に使用する苗字や名前も練習でき、筆ペンを使ってのし袋や芳名帳なども練習できます。

動画でわかる ペン字練習帳

「動画でわかる ペン字練習帳」は、日本初の動画で文字練習ができる練習帳です。

監修者によるお手本の動画がありますので、文章のみのものよりもより分かりやすく学べます。

各ページにあるコードを読み取ることで、どこでも練習が可能となっています。

動画でペンの持ち方や文字を書くスピードなど、運筆を目でみて練習することで体でも覚えていくことが可能です。

今まではテキストの練習帳を使っていたけれど、たまには違う方法も試したいという人にはピッタリ!

これまでとは違った感覚で練習できるので、新鮮な気持ちで学べます。

おすすめの無料で使える美文字Webサイト

ペン字の味方

次は、おすすめの無料で使える美文字サイトを紹介します!まずは、「ペン字の味方」というサイトです。

このサイトは、無料でペン字の見本の練習用紙をダウンロードすることができるようになっています。

ペン習字、ボールペン字のそれぞれの練習用紙がダウンロードできますよ!

名言や格言の書写を楽しく練習できるようになっているシートで、無料とは思えないクオリティ・充実ぶりなんです。

毎日コツコツ練習したい人や、文字を書くことが苦手という人も、きっと字を書くことが好きになりますよ!

【サイト】ペン字の味方

お手軽ボールペン字無料練習

「お手軽ボールペン字無料練習」は、ボールペン字の練習がすぐにできる手本を無料で公開しています。

ペン字が上達するコツ・ヒントなどが多数掲載されていますので、見てみるだけでも勉強になりますよ!

履歴書や年賀状、暑中見舞いなどの日常生活で役立つ無料のお手本がたくさん。

さらに、ボールペンの歴史や種類など、初心者さんにも嬉しい豆知識もあり、字を楽しく学べるようになっています。

【サイト】お手軽ボールペン字無料練習

ペン字のお手本変換ツール

「ペン字のお手本変換ツール」は、お手本にしたい文字を画面に入力するだけで、ペン字風に変換された文字が表示されます。

書きたい文字のバランスを上手にとりたい場合に、とても便利です。

また、ひらがな・カタカナなどの見本もありますので、一文字ずつ勉強したい場合でも役立ちますよ!

【サイト】ペン字のお手本変換ツール

おすすめの美文字トレーニングアプリ

漢字をなぞる N3 Lite

続いて、おすすめの美文字トレーニングアプリを紹介します!

「漢字をなぞる N3 Lite」は、書き順通りに漢字をなぞると、美文字が習得できるアプリです。

正しい書き順が覚えられるので、漢字のバランスがとりやすくなり、キレイに字が書けるようになりますよ!

何回書いても上手にバランスがとれない人は、書き順を確認しながら文字を練習してみてください。

美文字判定

自分の字がどのくらい崩れているのかを知ることって、なかなかできませんよね。

練習してどのくらい上達したのかもわかりづらいです。

自己分析がやりにくいため、どうやって美文字トレーニングをしたらいいのか分からない人もいると思います。

そんなときには「美文字判定」がおすすめ!このアプリは、画面上でなぞった字を採点して、アドバイスをしてくれるんです。

自分が書いている字がキレイかどうかが分かるうえに、改善点がどこなのかもすぐにわかります。

自分の字を分析しながらトレーニングしたい人には、ピッタリのアプリです。

写せるんです 誰でも美文字、誰でも画伯

「写せるんです」は、練習時間が確保できない人に向いているアプリ。

Android専用アプリですが、見本画面に紙をかぶせて写し絵のような状態で美文字をかくことができます。

練習するのではなく、難しいことを考えなくてもすぐに美文字が書けますよ!

とりあえず今キレイに字を書きたいんだ!という人や、忙しくて練習なんてできないという人は、ぜひ試してみてください。

参考サイト

まとめ

今回は、自分の字に自信がない人に向けて、美文字練習方法やおすすめのサイト、アプリなどを紹介しました。

自分の字に自信がもてずに大人になってしまうと、いざというときのサインや伝言メモなど、書くこと自体が億劫になってしまうこともありますよね。

ペン字の教室に通うのもいいですが、自宅で自分のペースで練習できるサイトやアプリを活用すれば、効率よく字の練習ができます。

これを機に美文字を極め、自信をもって字が書けるようにしてみてください♡

facebook
twitter