【悩み】痩せないのは脳のストレスが原因かも?痩せない原因に迫る

【悩み】痩せないのは脳のストレスが原因かも?痩せない原因に迫る

2020.12.08

10,407

女性の後姿
女性の後姿 (参照元: unsplash

食事制限をしたり、運動を頑張ったりとダイエットに励んでいるのになかなか思うように痩せない…と悩んでいる人、必見!

実は、その原因は脳がストレスを抱えてしまっているからかもしれません。

そこで今回は、痩せない原因や脳にかかるストレスを抑える方法、女性が痩せづらい時期をまとめてご紹介します。

痩せない原因を突き止めれば、きっと効率の良いダイエット方法が見つかるはずです◎

ダイエットしているのに痩せない、、その原因って?

代謝が低い 

悩み
悩み

ダイエットをしているのに痩せない人は、基礎代謝の低さが原因かも?!

基礎代謝が低いと、ダイエットをするうえでかなり不利になってしまう一方、基礎代謝を上げながらある程度の食事制限をしていれば必ず痩せていくもの。

そのため、ダイエットをしているのに痩せない人は筋トレで筋肉をつけ、基礎代謝を上げれば効果が得られるはず!

数ある筋トレのなかでも、インナーマッスルを鍛えられるバランスボールなら、基礎代謝を上げると同時にスタイルも良くなるためおすすめです◎

代謝を効率よくあげる方法はコチラをチェック☆
【痩せやすい体が欲しい】代謝を上げるといいこと尽くし!方法大公開

少量しか食べない

置き換えダイエット
置き換えダイエット

食べ過ぎはもちろんNGだけれど、かといって食べなさ過ぎもダイエットには不利になってしまうため要注意です!

人は1日最低1,200カロリーの摂取が必要とされており、それを下回ると本能的にカロリーを貯めなければいけないと身体が判断してしまい、結果痩せない身体を作ってしまうことに…。

肉を食べない

一人焼き肉
一人焼き肉

肉を食べると太ってしまう…と耳にしたことのある人も多いのでは?

でも実は、肉を食べないとタンパク質が必要量摂取されずに筋肉をつけたり、新陳代謝をアップすることが難しくなってしまうため、しっかりとお肉からタンパク質を摂り入れることも大切です。

なお、赤身の多い部位を選べば、それが原因で太ることはないためご安心を!

過度な運動 

ジムに通う女性
ジムに通う女性

ダイエットには運動が欠かせない!と思って、張り切って運動をし過ぎてしまっていませんか?

もちろん運動を全くしないのはダメだけれど、頑張り過ぎてしまうとお腹が空いて暴飲暴食の原因となってしまうことも…。

そもそも私たち人間が消費するカロリーのうち、運動による消費カロリーはたった5%に過ぎないのです。

それに対して、基礎代謝による消費カロリーは25%も占めているからこそ、基礎代謝をアップさせる目的で適度な運動を心掛けることが大切です◎

水分を取っていない 

水分補給L
水分補給

水分を取るとむくみが気になる…という理由から、水分をあまり取っていないという人もいるのでは?

確かに寝る前に水分を取り過ぎるとむくみの原因になってしまうけれど、日中に水をしっかりと取れば新陳代謝が高まるためダイエット効果が得られるのです。

1日に飲む水分量は1.5リットル〜2リットルを目安に、しっかりと水分を取って痩せやすい身体づくりに努めましょう!

ミネラルをしっかりと補えば、余分な水分は尿となって排出されるため安心です◎

上手な水分の摂り方はコチラをチェック☆
【間違った水分補給してない?】水分補給の大切さと適切なタイミング

嘘の空腹に騙されている

お腹をおさえる
お腹に手を抑える

周りが食べているからという理由だけで、何となく食事を取っていませんか?

人間には嘘の空腹感というものがあり、本当は必要ないのに食べてしまうと脳はバランスを崩してストレスを感じてしまうのです。

そのため、空腹を感じたときには、すぐ食べものに手を伸ばすのではなく、本当に空腹なのか、本当に身体は栄養を必要としているのかを脳に問いかけてみるのがベター◎

なんとなくで食事をしてしまっているという人は、痩せない原因に直接結び付く行動だからこそ、今すぐ止めましょう!

痩せにくいのは脳のストレスかも

我慢のし過ぎはNG 

NGマーク
NGマーク

食べ過ぎてはいけない、運動しなければいけないなど、ダイエットを行ううえで様々な我慢をしているのに痩せない…と悩んでいる人は、脳のストレスが原因かもしれません!

脳には知的活動を司る「大脳新皮質」と生きるために必要な欲求を司る「大脳旧皮質」というものがあり、これら2つから指令が下されることで健康を保つのはもちろん、ありとあらゆる行動を起こすことができているのです。

ただし、ダイエット中にあまりにも我慢をし過ぎてしまうと、脳がパニック状態に陥りバランスを崩して正常な働きが機能しなくなってしまいかねないため要注意!

仕事や恋愛などでストレスを抱えてしまうのと同様に、ダイエットで我慢をし過ぎて脳にストレスを与えてしまうと痩せなくなり、それによってさらにストレスを感じてしまうという、まさに悪循環に陥ってしまうことに…。

そのため、我慢のし過ぎで脳にストレスを与えてしまわないように心掛けることが大切です◎

ダイエット時のストレスと上手く付き合う方法

まずはポジティブなイメージトレーニングから!

大自然とガール

我慢やストレスが付きものと思いがちなダイエットだけれど、イメージトレーニングを応用することで脳へのストレスを抑えることができるため、ぜひ試してみて◎

このイメージトレーニングでは、痩せた自分の外見だけを想像するのではなく、痩せて綺麗になった自分が素敵な彼氏とデートをしているところや、雑誌で見かけて憧れていた洋服を着ておしゃれなレストランで優雅なひとときを過ごしているところなど、できるだけ具体的かつ鮮明に痩せたあとの自分をイメージすることがポイントです!

そうすることで、痩せなければ!という義務感から、痩せたい!というわくわくした欲求に変えていくことができるはず♡

このプラス思考への変換こそが、脳へのストレスがグンと抑えられる効果に結び付くのです!

小さな目標をクリアして自信を付けていく!

目標設定
目標設定

頑張っているのに「痩せない。。。」「体重が落ちない。。。」というように結果が出ないと不安になったり、イライラしてきてしまいますよね(>_<) 

しかしまず覚えていて欲しいのが、ダイエットはやったからといって、すぐに結果が出るわけでるものではありません!!

 いきなり「1か月で10kg痩せる!」なんて高いハードルを設定するのではなく、 短い期間でも確実に達成できる目標を設定することが大切です。

特に始めは低めのハードルを設定しておいて着実に目標をクリアして自信をつけていくことが、ダイエット成功の近道へのカギでもありますよ(^O^)/

食べたい時は食べる!

サンドイッチを食べる女性
サンドイッチを食べる女性

食事制限によるイライラが爆発して、やけ食いしてしまうことはありませんか?(>_<)

そんな時は我慢せずに食べたいものを食べましょう♡その時のコツとしては「ずっと気になっていたお店の〇〇」や、少し贅沢なスイーツをゆっくり味わっって食べること!

満足感に満たされてダイエット中のストレスも軽減しますよ☆やけ食いするよりはカロリーを低く抑えられるので、「ダイエットはまた明日から」と割り切るのもどうしてものストレス時には大切です。

一緒に頑張る仲間を作る♡

友達と遭遇サプライズ
友達と遭遇サプライズ

ダイエットは何も一人で頑張ることはないですよ(^O^)/ 一緒にダイエットを頑張る仲間を作るのも大きな心の支えになります☆

なかなか出ない結果のせいで積るストレスや不安でくじけそうになった時には、ダイエット仲間と励まし合ってモチベーションを維持しましょう!

また同じ方法でのダイエットを続けていると飽きてくるので、たまには情報交換しながら自分にあった方法を試してみるのもオススメ☆

 お互いに「最近痩せたんじゃない?」なんて声をかけ合えば、心も元気にまたダイエットを継続できるはずです!!

睡眠をしっかりする!

睡眠
睡眠

睡眠不足は美容にの敵になるだけではなく、ストレスにも大きな関係があります(>_<)さらには睡眠不足は太りやすくなる原因に。。。

睡眠中は脂肪を分解する成長ホルモンが分泌されるので、しっかり寝ることでダイエットにも良い効果を発揮します!!

ダイエット中は特に睡眠を大切にすることを意識しましょう☆

痩せない時期って存在するの?

カレンダーと黄色マーカー
カレンダーと黄色マーカー

痩せたいときに正しいダイエット方法を行えばいつでも効果が期待できる男性とは異なり、残念ながら女性の場合にはどうしても痩せない時期が存在するもの。

そのことを知っておくだけでも、なんで痩せないの!というストレスが緩和されるはずだから、痩せない時期について知っておくことが大切です。

妊娠・出産ができる身体の仕組みをしている女性の場合、妊娠しているかもしれない時期にあたる「排卵日後」は痩せない時期にあたります。

なぜなら、この排卵日後には妊娠していても良いように水分などを身体が自然と溜め込む仕組みになっているから。

一方、ダイエットにおすすめの時期として挙げられるのが「生理後10日間」。

この期間にはエストロゲンというお腹まわりなど内臓脂肪を小さくしてくれる女性ホルモンが働くため、脂肪燃焼しやすい有酸素運動などを意識的に行うと効果的です◎

まとめ

食べたらダメ、運動しなきゃダメと脳にストレスをたくさん与えてしまっていた人ほど、ご紹介した痩せない原因の数々に驚かされたのでは?

せっかくダイエットに励んでいても痩せないのなら、それには必ず原因があるため、徹底的に見直すことが大切です◎

そうすることで、ストレスレスなのに効率アップのダイエット方法が見えてくること間違いなし♡

痩せた自分の姿や行動をしっかりとイメトレしながら、痩せない時期に負けないダイエットを成功させちゃいましょう!

facebook
twitter